「旦那さんしか知らないから悩むんだよ」友達の勧めでマッチングアプリに登録した30代女性が落ちた'不倫の沼' 「夫婦関係を改善したい」と思っていただけなのに

  • 📰 Pre_Online
  • ⏱ Reading Time:
  • 18 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 11%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

人はどんなきっかけで不倫を始めるのか。夫婦問題研究家の岡野あつこさんは「20~30代からは、マッチングアプリを使った不倫の相談をよく受ける。パートナーがいながらも、新しい出会いを求めているのだ」という――。

「よかれと思ってはじめたことが、むしろ逆効果だったとわかり愕然としています」と話すのはS美さん(39歳)。S美さんは4年間の交際期間を経て、30歳の時に1歳年上の同僚と結婚。現在、小学生の子供が1人いる。「学生時代に交際経験はあったものの、真剣に付き合ったのは夫がはじめて。付き合った期間も長くなり、30歳までに結婚したいと思っていたこともあって、とくに別れる理由もないまま入籍しました」。

S美さんは、「結婚前には感じなかった夫への違和感が、結婚後にどんどん大きくなっていった」と振り返る。「食事へのこだわりや掃除の頻度など一緒に生活してみないとわからないことで生じた違和感はたくさんありました。決定的だったのが娘の教育方針についてです。私は公立でいいと思っていたけれど、夫は『中学から私立に行かせたい』と切望。進学塾に通わせるかどうかで初めて大喧嘩になりました」 その後、S美さんは親しい友人に、夫との価値観の違いについての悩みを打ち明けたところ、「どこの夫婦もそんなものでしょ。だいたいS美は旦那さんしか知らないからいちいち大ごとにとらえてしまうのでは? もっと視野を広げていろいろな既婚者の男性の意見を聞いてみたら、少しは旦那さんのことも理解できるかもよ」とアドバイスをされたという。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 48. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

働きやすさはあるが、仕事のやりがいがない…日本企業の業績低迷を招く「ぬるま湯職場」という大問題 日本企業が「働き方改革」に失敗し続ける根本原因なぜ日本企業の業績が低迷しているのか。従業員意識調査を行うGPTW Japan代表の荒川陽子さんは「現在の日本企業に最も多く見られるタイプは、『働きやすさはあるが、仕事のやりがいがない』という『ぬるま湯職場』。企業業績と働きがいには相関があるため、日本企業が低迷を脱するには、この問題を解決する必要がある」という――。
ソース: Pre_Online - 🏆 48. / 63 続きを読む »

40代女性が「やってみます」と宣言してから、2年経ってもNISAを始めていなかった残念すぎる理由 学んでも行動できない無意識の心のブレーキ20~30代を中心に投資を始める人が増えている一方で、なかなか始められない人も多い。金融教育家の上原千華子さんは「行動できない本当の原因は自分の心の奥底に隠れていて、『行動しないという行動』を取らせているだけ。まずはその事実に気づいて心の重荷を降ろすところから始めよう」という――。
ソース: Pre_Online - 🏆 48. / 63 続きを読む »

マスクしない客がいると「追い出さないお前たちは人殺し!」コロナ禍で急増した理不尽な'カスハラ'3類型 2020年、本当にあったひどいクレーム事例飲食店やスーパーなどで従業員に悪質なクレームを言ったり嫌がらせをしたりする行為をカスタマーハラスメント(カスハラ)という。犯罪心理の専門家である桐生正幸さんは「店員にキレる客を誰しも見たことがあるように、カスハラは日本で大量発生している。特に2020年、新型コロナウイルスの感染拡大期はカスハラが多発した」という――。
ソース: Pre_Online - 🏆 48. / 63 続きを読む »