[社説]植田日銀は物価安定へのかじ取り丁寧に

  • 📰 nikkei
  • ⏱ Reading Time:
  • 28 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 14%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

日銀の植田和男総裁が就任してから9日で1年が経過した。11年続いた異次元の金融緩和策を円滑に終わらせたことは評価できる。2年目は内外の経済環境をにらみ追加利上げの機を探る。物価安定に向けて情勢を的確に分析し、柔軟な政策運営に努めてほしい。植田氏は就任前、「積年の課題であった物価安定の達成というミッションの総仕上げを行う5年間としたい」と抱負を述べた。1年目はその舞台を整えるため、政策の枠組みの

の植田和男総裁が就任してから9日で1年が経過した。11年続いた異次元の金融緩和策を円滑に終わらせたことは評価できる。2年目は内外の経済環境をにらみ追加利上げの機を探る。物価安定に向けて情勢を的確に分析し、柔軟な政策運営に努めてほしい。昨年7月と10月には長期金利を低く抑える「長短金利操作(YCC)」と呼ぶ措置の修正を重ね、事実上、「骨抜き」にした。

その後は「賃金と物価の好循環の兆し」に着目し、春季労使交渉で大幅な賃上げがまとまった直後の3月19日、YCC撤廃や上場投資信託(ETF)の購入終了とともに17年ぶりの利上げとなるマイナス金利政策の解除を決めた。物価安定の責務を果たしたわけではない。表面上は2%の目標を超える物価上昇が続くが、海外発の物価高がまだ強く影響し、賃金上昇がけん引する望ましい形には遠い。実質賃金は減少が続き、個人消費は停滞している。 今後は好循環の進展に合わせ、追加利上げの是非を探ることになる。景気が停滞したまま賃上げ機運がしぼむ場合と、賃金と物価の上昇が勢いづき景気が過熱する双方のリスクに注意が必要だ。情勢を見極め、綿密な情報発信と柔軟な政策運営を求めたい。

海外への目配りも欠かせない。米国はインフレの減速が遅れ、利下げの開始が不透明になっている。円安が一段と進行し、日本国内の物価高に拍車をかける可能性もある。中東情勢の緊迫で原油高が再燃しつつある点も心配だ。 日銀の国債保有は発行残高の5割を超える。ETFも含め、どう処理していくかは2年目以降の大きな宿題だ。これまでの経済政策で日銀の負担が重かった点も踏まえ、政府と日銀の連携のあり方も見直しを議論すべきだろう。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 135. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

<社説>自民裏金処分 国民との乖離埋まらない<社説>自民裏金処分 国民との乖離埋まらない - 琉球新報デジタル
ソース: ryukyushimpo - 🏆 13. / 68 続きを読む »

社説:県内インフラ老朽化 早期補修へ対策強化を橋やトンネルといった道路インフラの老朽化対策が全国的に課題となっている。県内でも点検で損傷や劣化が確認され、措置が必要と判定されたにもかかわらず、補修に着手できていない箇所は少なくない。
ソース: sakigake - 🏆 88. / 51 続きを読む »

社説:自転車新ルール1年 ヘルメット着用徹底を自転車に乗る人のヘルメット着用が努力義務化されて、今月で1年となった。ただ、街中を見ても、県内では依然として着用している人は少ない。入学、新学期のシーズンとなり、自転車の利用が増えることが想定される…
ソース: sakigake - 🏆 88. / 51 続きを読む »

[社説]コーカサスの和平交渉を急げ旧ソ連南部のアゼルバイジャンとアルメニアの平和条約締結交渉が停滞し、黒海とカスピ海に挟まれたコーカサスの情勢が一段と不安定になっている。両国は互いに軍事的な挑発を控え、歴史的な対立に終止符を打つための話し合いを急いでほしい。両国間ではソ連末期、アゼルバイジャンのナゴルノカラバフで多数派のアルメニア系住民が一方的に独立を宣言し、激しい紛争となった。2020年秋と23年9月の戦闘再燃でアゼルバイジ
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

<主張>千代田区汚職 「都心の利権構造」に迫れ 社説旧態依然とした政官業癒着が、皇居があり、官公庁や大企業が集中する都心で今も横行していた。
ソース: Sankei_news - 🏆 68. / 53 続きを読む »

[社説]「異次元緩和」脱却を成長の好機に日銀がマイナス金利政策の解除を柱に「異次元緩和」と呼ばれた異例の金融緩和策からの脱却を決めた。大企業の賃上げが歴史的な高水準となるなか、非常時対応だった枠組みを平時に近づけようとする判断は時宜を得たものだ。異次元緩和は日銀主導で経済停滞を打ち破る試みだったが、超低金利に慣れきった企業も政府も変化への対応が遅れた。今回の決定を好機ととらえ、民間の活力を高めて成長の底上げにつなげたい。市場と丁寧に対話を
ソース: nikkei_plus1 - 🏆 81. / 51 続きを読む »