マスクはいつまで必要か、コロナ危機感弱まるも不要派はわずか5% | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

  • 📰 forbesjapan
  • ⏱ Reading Time:
  • 24 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 13%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

「マスクはいつまで必要か、コロナ危機感弱まるも不要派はわずか5% 」 日本での新型コロナウィルス流行からはや3年。現在は第8波が襲来中だが、政府は従来のように緊急事態宣言…… #ForbesJAPANWeb

2023年の新型コロナウィルスへの危機感について聞くと、危機感が弱いと答えた人の割合が、「やや危機感が弱い」(45%)「とても危機感が弱い」(10.4%)「危機感が弱い」(23.3%)を合わせて、約8割に上った。

コロナ禍に突入したばかりの2020年と比較すると、「危機感が強い」の回答が44.8ポイント減少する反面、「危機感は弱い」の回答が22.2ポイント増加。新型コロナウィルスへの危機感が、大幅に弱まっていることが分かる。 2023年の感染対策については、「対策意識が弱い」とした人が、6割超に(「やや対策意識が弱い」44.2%、「とても対策意識が弱い」5%、「対策意識が弱い」15%を合算)。具体的な予防策としては、「手洗いうがい」が8割近くを占め、次いで「隙間なくマスク着用」(49.4%)、「こまめな換気」(35.1%)が並んだ。マスクの着用行動については、最多が「屋内外問わず着用する」で約4割を占め、「屋内のみ着用」(32.5%)、「3密時のみ着用」(13.9%)が続いた。「基本的に着用しない」と答えた人は、わずか5.

日本人は一体、いつまでマスク着用をし続けるのか。5年後、10年後、写真に映った自分や家族の写真のほとんどが、マスク姿だったことに気づいて少し残念な気持ちになる……などという事態は、できれば避けたいものだ。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 120. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

マスクはいつまで必要か、コロナ危機感弱まるも不要派はわずか5% | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)日本での新型コロナウィルス流行からはや3年。現在は第8波が襲来中だが、政府は従来のように緊急事態宣言やまん延防止等重点措置を行うことはなく、世間もコロナ慣れをしてきているように見える。そんな中、2023年にコロナとどう付き合っていくのか、キ 元々冬場の風邪予防や花粉症でマスクをする習慣はあったし、周りの感染体験聞いても極力感染したくないし、マスク程度で感染確率下げられるなら着用する。 マスク着用した方が良いのでは? コロナ危機感が弱まったとは思えません。 屋内マスク不要になったら、働けない人が増えるでしょうね。 コロナ後遺症で働けない米労働者、失われた賃金は年30兆円超か
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »

ツイッターの備品オークションで「青い鳥」が1280万円で落札 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)経営再建に取り組むツイッターは先日、サンフランシスコ本社の数百点の備品のオークションを開始したが、同社のシンボルである「青い鳥」の像が6桁の金額で落札された。オークションを監督するヘリテージ・グローバル・パートナーズによると、高さ約1.2メ...
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »

テイラー・スウィフト「アンチ・ヒーロー」が米で8週目の1位に | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)テイラー・スウィフトの最新シングル「アンチ・ヒーロー」は、1月17日のビルボードのホット100チャートで通算8週目の首位を獲得し、10年以上にわたる彼女のキャリアの中で最高記録を更新した。 →テイラー・スウィフト「アンチ・ヒーロー」が米で8週目の1位に
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »

【1月第2週資金調達まとめ】「薬局DX」で患者・薬剤師の体験向上、カケハシが76億円調達 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)国内の成長産業及びスタートアップに関する幅広い情報を集約・整理し、検索可能にした情報プラットフォーム「STARTUP DB」では毎週、資金調達のサマリーを発表している。この記事では、1月2週目の“注目のトピック”とし
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »

テスラの自動運転ビデオは「やらせ」、エンジニアが証言 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)ロイターが入手したテスラの上級エンジニアの証言によると、テスラが自動運転をアピールするために使用した2016年のビデオは、実際には、ドライバーが運転操作を行って撮影されたものだったという。同社のウェブサイトに現在も掲載中のこの動画には、ドラ
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »

【ダボス2023リポート】リスキリング革命で目指す、人的資本の向上と働き方の未来 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)世界経済フォーラムの第53回年次総会(通称「ダボス会議」)が2023年1月15日に始まった。今年のテーマは、「分断された世界における協力の姿」。スイス・ダボスで開かれる総会には130カ国から2700人以上の政府・国際機関の公人やビジネスリー
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »