コラム:米廃棄物処理業界、買収による規模拡大が妥当な訳

  • 📰 🇯🇵
  • ⏱ Reading Time:
  • 66 sec. here
  • 3 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 30%
  • Publisher: 59%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

[ミラノ 15日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 廃棄物処理で米最大手のウェイスト・マネジメント(WM)が今回発表した企業買収は、事業拡大を決して阻...

4月15日、廃棄物処理で米最大手のウェイスト・マネジメントによる企業買収は、事業拡大を決して阻害しない。写真は2009年、サンフランシスコのゴミ処理場(2019年 ロイター/Robert Galbraith)

WMが現金30億ドルで買収するのは同業のアドバンスト・ディスポーザル・サービシズで、この業界では最近有数の大規模案件だ。金銭的に見れば大損にも大きなプラスにもならない。しかし需要が着実に増加しているため、米国内で規模を大きくするのはリスクが小さい選択肢といえる。 アドバンスト・ディスポーザル1株に対してWMが支払うのは33.15ドルで、12日終値に22%のプレミアムを乗せている。経費節減などの統合効果は年間1億ドルが見込まれ、株価収益率(PER)や税率などを考慮すると、およそ5億5000万ドルのプレミアムを払ってもおつりがくる。そうなればWMの株主にも恩恵が行き渡らなければならないが、BREAKINGVIEWSが計算した債務込みのおよそ49億ドルという総投資額のリターンが5%を下回るというのは、改めて考えると低く見える。

しかしマイナス面は限られるはずだ。WMはアドバンスト・ディスポーザルを取得すれば、すぐに300万の顧客がWM顧客総数の約2200万に加わる。規模が膨らめば価格決定力が確保され、少なくとも理論上は利益率の改善につながるし、増大し続けている廃棄物をより有効に処理できる。1人当たりのごみ排出量が世界で最も大きい北米地域では、処理が必要な廃棄物の量が2030年までに16年の水準に比べて18%増える、というのが世界銀行の見通しだ。リフィニティブがまとめたアナリスト予想では、WMとアドバンスト・ディスポーザルはいずれも今後数年で売上高が4─5%増加するだろうという。つい最近まで世界最大の廃棄物輸入国だった中国が17年終盤に外国からの多くの廃棄物について輸入を禁じたことも大きい。マレーシアやベトナムなども中国に追随している。米国や他の西側諸国は、自力で廃棄物を何とかする必要性が高まっていくことになるので、既存の廃棄物処理会社には増収と恐らくは利益拡大をもたらす可能性がある。・ウェイスト・マネジメント(WM)は15日、同業アドバンスト・ディスポーザル・サービシズの発行済み全株式を1株当たり33.15ド

*このドキュメントにおけるニュース、取引価格、データ及びその他の情報などのコンテンツはあくまでも利用者の個人使用のみのためにロイターのコラムニストによって提供されているものであって、商用目的のために提供されているものではありません。このドキュメントの当コンテンツは、投資活動を勧誘又は誘引するものではなく、また当コンテンツを取引又は売買を行う際の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。当コンテンツは投資助言となる投資、税金、法律等のいかなる助言も提供せず、また、特定の金融の個別銘柄、金融投資あるいは金融商品に関するいかなる勧告もしません。このドキュメントの使用は、資格のある投資専門家の投資助言に取って代わるものではありません。ロイターはコンテンツの信頼性を確保するよう合理的な努力をしていますが、コラムニストによって提供されたいかなる見解又は意見は当該コラムニスト自身の見解や分析であって、ロイターの見解、分析ではありません。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 65. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

コラム:「大いなる安定」シナリオが狂えば円高へ=門間一夫氏[東京 15日] - 世界経済は、2018年後半から減速がはっきりしてきた。特に19年1─3月では、製造業の調整色が鮮明になった。
ソース: 🇯🇵 - 🏆 65. / 59 続きを読む »

コラム:買いたたかれたJDI、屈辱的救済でも他に選択肢なし[香港 15日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 中小型液晶パネル大手、ジャパンディスプレイ(JDI)が救済受け入れに合意したことは、... 税金の無駄
ソース: 🇯🇵 - 🏆 65. / 59 続きを読む »

コラム:巨大市場アフリカで既に首位、中国携帯メーカーの星[香港 15日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 中国の深セン傳音腔股(トランジッション・ホールディングス)は無名の携帯電話メーカーだが、地上最後の巨... 昨年はアフリカ市場でのシェアが48.7%で首位だった。2018年決算の売上高は前年比13%増の226億元(34億ドル)。
ソース: 🇯🇵 - 🏆 65. / 59 続きを読む »

コラム:逆に高まる「合意なき離脱」、メイ首相が破ったタブー=田中理氏[東京 15日] - 英国の欧州連合(EU)からの離脱期限は10月31日まで再延期され、合意なき離脱の危機はひとまず回避された。しかし、いつまでたっても国内の意...
ソース: 🇯🇵 - 🏆 65. / 59 続きを読む »

コラム:巨大投資銀行ゴールドマン、軌道修正は成功するか[ニューヨーク 15日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 創業から150年を経た企業はそう簡単に方針を変えられない。しかし米金融大手ゴールドマン・サッ...
ソース: 🇯🇵 - 🏆 65. / 59 続きを読む »

コラム:ウーバーとリフト、背後で操るのはアルファベットか[サンフランシスコ 15日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 米配車大手のウーバー・テクノロジーズとリフトが公表した新規株式公開(IPO)の資料から、...
ソース: 🇯🇵 - 🏆 65. / 59 続きを読む »

コラム:中国が仕掛ける南シナ海「ハイブリッド戦争」昨年12月初め、20隻以上の漁船とそれを護衛する軍艦からなる中国の船団が、フィリピンが実効支配する南シナ海のティトゥ島(タガログ語名:パグアサ島)に押し寄せた。 要するにヤクザ。
ソース: 🇯🇵 - 🏆 65. / 59 続きを読む »

コラム:アップルとクアルコムの「休戦」は双方にプラス[ニューヨーク 16日 ロイター BREAKINGVIEWS] - アップルとクアルコムは、互いに必要なものを認め合った。両社が2年にわたる法廷闘争に終止符を打...
ソース: 🇯🇵 - 🏆 65. / 59 続きを読む »

コラム:ノートルダムが温めたフランス人の冷たい慈善家精神[ロンドン 16日 BREAKINGVIEWS] - フランスの国家的悲劇は、国民の慈善の心を呼び覚ましたようだ。大富豪の実業家や名だたる大手企業は16日、前日...
ソース: 🇯🇵 - 🏆 65. / 59 続きを読む »

コラム:中国株上昇、経済楽観ムードの現実味[香港 17日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 少なくとも年初から35%上昇している中国CSI300株式指数から判断する限り、世界... 納言$
ソース: 🇯🇵 - 🏆 65. / 59 続きを読む »