コラム:買いたたかれたJDI、屈辱的救済でも他に選択肢なし

  • 📰 🇯🇵
  • ⏱ Reading Time:
  • 50 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 23%
  • Publisher: 59%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

[香港 15日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 中小型液晶パネル大手、ジャパンディスプレイ(JDI)が救済受け入れに合意したことは、...

企業連合のJDI持ち分は当初49.8%、転換社債の株式化後は65.4%となる。一方で日本の政府系ファンド、INCJ(旧産業革新機構)は、JDIの債務1520億円の借り換えプランや、この取引が完了するまでのつなぎ融資を提供する。

JDIの救済は、米中関係が貿易問題で緊迫化している最中に発表されただけに、厄介な事態を生むかもしれない。JDIの昨年の売上高の半分強は、アップルとの取引によってもたらされた。だから今回の救済において中国企業が果たした役割が、米政府の対米外国投資委員会(CFIUS)の関心を誘ってもおかしくない。JDIはカリフォルニア州サンノゼに子会社を持ち、同社の指紋センサー技術が米国の安全保障上の懸念を浮上させる恐れがあるのだ。JDIはCFIUSに救済措置の承認を申請する必要はないとしているが、CFIUS側が申請をするよう求めてくる事態があり得る。 JDIとしてはそうならないよう願いたいだろう。同社は事業継続のためにおよそ350億円が不可欠で、INCJが中国マネーを引き入れるという論議を呼ぶ決断をしたのは、日本政府が損失を減らしたいと考えていることの表れだ。JDIにとって、恥を忍んで受け入れた今回よりも条件の良い提案を目にする機会はもうなさそうだ。*JDIによると、中台企業連合のSuwaコンソーシアムは、普通株および転換社債の引き受けを通じ最大800億円を出資する。*筆者は「Reuters Breakingviews」のコラムニストです。本コラムは筆者の個人的見解に基づいて書かれています。

*このドキュメントにおけるニュース、取引価格、データ及びその他の情報などのコンテンツはあくまでも利用者の個人使用のみのためにロイターのコラムニストによって提供されているものであって、商用目的のために提供されているものではありません。このドキュメントの当コンテンツは、投資活動を勧誘又は誘引するものではなく、また当コンテンツを取引又は売買を行う際の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。当コンテンツは投資助言となる投資、税金、法律等のいかなる助言も提供せず、また、特定の金融の個別銘柄、金融投資あるいは金融商品に関するいかなる勧告もしません。このドキュメントの使用は、資格のある投資専門家の投資助言に取って代わるものではありません。ロイターはコンテンツの信頼性を確保するよう合理的な努力をしていますが、コラムニストによって提供されたいかなる見解又は意見は当該コラムニスト自身の見解や分析であって、ロイターの見解、分析ではありません。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

税金の無駄

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 65. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

コラム:「大いなる安定」シナリオが狂えば円高へ=門間一夫氏[東京 15日] - 世界経済は、2018年後半から減速がはっきりしてきた。特に19年1─3月では、製造業の調整色が鮮明になった。
ソース: 🇯🇵 - 🏆 65. / 59 続きを読む »

コラム:IMFの政策提言は「カサンドラの悲劇」になるか[ロンドン 9日 ロイター BREAKINGVIEWS] - ギリシャ神話に登場するトロイの王女カサンドラを襲った悲劇が示す通り、せっかく適切な助言をしてもだれ...
ソース: 🇯🇵 - 🏆 65. / 59 続きを読む »

コラム:米企業トップ、ビジネスジェット私的利用の甘い実態[ニューヨーク 11日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 米企業の経営者が「資本主義が脅かされている」と訴えるのは、慣行上の習わしになっているようにみ...
ソース: 🇯🇵 - 🏆 65. / 59 続きを読む »

コラム:米ウーバーIPO、企業価値1000億ドルは射程内[サンフランシスコ/ニューヨーク 11日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 米配車大手ウーバー・テクノロジーズが新規株式公開(IPO)で目指す企業評価...
ソース: 🇯🇵 - 🏆 65. / 59 続きを読む »

コラム:ドイツ主導で欧州失速、ECB利上げさらに遠のく=唐鎌大輔氏[東京 8日] - 現状の世界経済は中国と並んで欧州、とりわけドイツを中心とするユーロ圏景気の弱さが足かせとみる向きが多い。 アメリカ選挙来る前にやばくなったら世界がやばい
ソース: 🇯🇵 - 🏆 65. / 59 続きを読む »

コラム:大韓航空の会長死去で株上昇、韓国財閥に高まる不満[香港 8日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 韓国の財閥は自分たちの統治体制がいかに嫌われているか、改めて思い知らされることになった。 残った身内の覇権争いで株を買いあってるようにも…(;´д`)
ソース: 🇯🇵 - 🏆 65. / 59 続きを読む »

コラム:ソニーに再び改革迫るローブ氏、今回は「追い風」か[ニューヨーク 8日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 著名投資家ダニエル・ローブ氏のソニーに対する経営改革要求が再び始動しつつある。...
ソース: 🇯🇵 - 🏆 65. / 59 続きを読む »

コラム:日銀「物価安定の目標」柔軟化論は誤り=嶋津洋樹氏[東京 9日] - 日銀が掲げる「物価安定の目標」を巡っては、2%という数字や、目標そのものに対して批判が尽きない。最近も麻生太郎財務相が「2%にこだわり過ぎる...
ソース: 🇯🇵 - 🏆 65. / 59 続きを読む »

コラム:ECBの副作用軽減策、日本式「金利階層化」は有効か[ロンドン 10日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁は、マイナス金利が銀行に及ぼす悪影響を緩和する方法を検討しよう...
ソース: 🇯🇵 - 🏆 65. / 59 続きを読む »

コラム:マオタイ株上昇に水差す中国政府、「悪酔い」を危惧[香港 9日 ロイター BREAKINGVIEWS] - アルコール度数が高い蒸留酒を意味する「火酒」の中国トップブランドは、本来ならもっと強いパンチを繰り出す...
ソース: 🇯🇵 - 🏆 65. / 59 続きを読む »