LINEでタクシー配車、相乗りも ニアミーが北海道帯広市から

  • 📰 nikkei_business
  • ⏱ Reading Time:
  • 37 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 18%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

交通関連スタートアップのニアミー(東京・中央)と人材大手パーソルホールディングス子会社は対話アプリ「LINE」を活用したタクシー配車を始めた。目的地の近い利用者同士を乗車開始前にマッチングする相乗りサービスも2023年度中に導入する。北海道帯広市を手始めに主に地方の中小タクシー事業者への普及を目指す。タクシー会社のLINE公式に乗降場所や乗車時間、人数や荷物の入力の有無を入力して予約する。これ

子会社は対話アプリ「LINE」を活用したタクシー配車を始めた。目的地の近い利用者同士を乗車開始前にマッチングする相乗りサービスも2023年度中に導入する。北海道帯広市を手始めに主に地方の中小タクシー事業者への普及を目指す。タクシー会社のLINE公式に乗降場所や乗車時間、人数や荷物の入力の有無を入力して予約する。これまでの配車アプリに必須だった会員登録は不要だ。利用者の年齢の幅が広いLINEの特性を生かすため、文字を大きめにしたり画面操作をシンプルにしたりすることで高齢者の利用も促す。

23年度中には相乗りも始める。画面で相乗りを希望するかどうかを選べる機能を実装する予定だ。ニアミーは空港へのシャトルバスで相乗りサービスを提供する。そこで培ったアルゴリズムの知見を活用する。LINEと協業関係にあるパーソルプロセス&テクノロジー(東京・江東)がシステムを開発する。相乗りまでを対象にしたLINEの配車アプリは珍しいという。 サービスは車両数100台以下の地方の中小事業者を中心に普及を目指す。一般的な配車アプリの場合、タクシー事業者はアプリ運営会社に利用ごとに手数料を支払う必要がある。これに対して、ニアミーのサービスは定額制を採用した。月額4万8000円から利用できる。システム導入の際の初期費用は別途30万円かかる。LINEで顧客とやりとりするため、事業者が顧客情報などを入手しやすくなるというメリットもある。8月から北海道帯広市のTKタクシーが10台で導入した。今後全車両(40台)に広げる。担当者は「夜間の会食用や飲食店従業員の出退勤での利用が多いが、今後、高齢者の利用も期待している」と話す。ニアミーとパーソルプロセス&テクノロジーは、25年度には全国のタクシー会社の5%程度に当たる約300社への導入を目指す。が出資する配車アプリ運営のエスライド(東京・港)は20年からジクウ(同)の相乗りサービスAINORYとシステム連携している。GO(同)も相乗り導入を検討している。

ただ一般のドライバーが料金をもらって自家用車で目的地まで客を運ぶライドシェアは日本では白タクに当たるとして、解禁されていない。ニアミーの高原幸一郎社長は「現状の法規制でも相乗りで対応できるニーズは多い」と強調する。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 29. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

北日本は甘いのもお好き 地域別の味の嗜好、データ分析人の味の好みを科学的に解明する動きが活発だ。地域別にデータを分析したところ、塩辛い味の保存食が普及する北日本は甘味も人気で、甘いしょうゆが根づく南日本では苦味も支持されることなどが分かった。年齢別や性別の好みも可視化した。「味覚のデジタル化」により、パーソナル化を含めた商品開発や販売手法の裾野が広がりそうだ。12万超の食品・飲料の味データベースを持つ「味香り戦略研究所」(東京・中央)の協力で分
ソース: nikkei_business - 🏆 29. / 63 続きを読む »

全国の生コン出荷、7月1.5%減 11カ月連続マイナス全国生コンクリート工業組合連合会(東京・中央)がまとめた7月の全国の生コン出荷量は、前年同月比1.5%減の622万5872立方メートルだった。11カ月連続で前年を下回った。全体の7割を占める民需は0.2%減り、公共工事など官公
ソース: nikkei_market - 🏆 28. / 63 続きを読む »

中国とロシア、紙貿易で結束 印刷・包装向けで相互補完中国とロシアが紙類の貿易で結び付きを強めている。2022年2月のウクライナ侵攻後、欧米の経済制裁を受けたロシアが、新聞用紙などの中国向け輸出を大幅に拡大。中国も内需が振るわない印刷用の紙をロシアに輸出している。中ロの相互依存は日本製品の輸出が滞る一因ともなっている。豊富な森林資源を持つロシアは世界の主要製紙国の一つだ。日本製紙連合会(東京・中央)によると、21年の生産量は1000万トンを超え、
ソース: nikkei_market - 🏆 28. / 63 続きを読む »

アルミ圧延品出荷、7月5.1%減 缶や建設向け低調日本アルミニウム協会(東京・中央)がまとめた7月のアルミニウム圧延品(板・押し出し類の合計)の出荷量は前年同月比5.1%減の14万5429トンだった。出荷量が多い缶材や建設向けなどが低調だった。生産が回復している自動車を除き、多くの分野で出荷が鈍った。出荷量の前年割れは17カ月連続。板類は6.0%減の8万9220トンだった。巣ごもり需要の一服と物価高に伴う嗜好品の買い控
ソース: nikkei_business - 🏆 29. / 63 続きを読む »

小池都知事、築地市場跡地再開発「複数の提案受けた」東京都の小池百合子知事は1日の定例記者会見で、8月末に提案募集を締め切った築地市場跡地(東京・中央)の再開発事業について「複数のグループから提案を受け付けた」と明らかにした。専門家らによる委員会で事業者からの提案を審査したうえで、2024年3月にも都が事業
ソース: nikkei_business - 🏆 29. / 63 続きを読む »

非正規職員が支える図書館 運営で首長に異例の要望図書館職員らでつくる日本図書館協会(東京・中央)は5月、職員の処遇改善や労働条件確保のための条例制定を求め、都道府県知事や市区長らに異例の要望書を送った。公立図書館では職員の非正規率が75%を超え、低賃金や不安定な雇用が固定化しつつある。専門家からは図書館職員を志望する人が減り、図書館の存続にも影響が出ると懸念する声も挙がり始めた。(「日経グローカル」466号に詳報)「生活ができる仕事に」
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »