1911年創業、何もない場所から“街を作ってきた”劇場:熊本 Denkikan編

  • 📰 owarai_natalie
  • ⏱ Reading Time:
  • 1 sec. here
  • 5 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 14%
  • Publisher: 63%

行定勲 ニュース

大友克洋,高良健吾,橋本愛

観客に作品を楽しんでもらうだけでなく、映画の多様性を守るための場所でもある映画館。子供からシニアまでが集まる地域のコミュニティとしての役割を担う劇場もある。本コラムでは全国各地の劇場を訪ね、各映画館それぞれの魅力を紹介。今回は熊本県熊本市内の繁華街に佇む、1911年創業の歴史ある劇場Denkikanを取材した。4代目館主・窪寺洋一氏が劇場と街の変遷、上映作品の選び方、九州の映画館同士の関係、今後やってみたい企画を語る。

使うのは1年に1回くらいなんですけどね。昔の作品は35mmフィルムしかないのでそれに使ったり、「映画ミーツ浪曲」といった特集上映でもフィルム上映をしています。ここ3、4年くらいは「映画ミーツ浪曲」特集を九州の映画館何カ所で一緒にやっていて。浪曲師さんと曲師さんの旅費なども掛かりますから、みんなで割って協力し合っています。そうなんです。監督や俳優の舞台挨拶に関しても、九州を一気に回るときは映画館同士でスケジュールを話し合います。うちは土曜日、あちらは日曜日と。35mmフィルムの時代だったらなかなかできなかったんですけどね。昔はフィルムが2、3本しか用意されていなかったので、映画館の距離が遠かったら配送が間に合わなかった。熊本で終わったあとに大分でやるとなったら、1週間余裕を見ないといけなかったんですね。輸送の時間もあるし、バラバラに分けられたフォルムをつなぎ合わせる作業もあるので。上映期間が終わったらまたバラして次のところに送るわけです。昔は福岡まで週に1回、多いときは2回くらい試写を観に通っていました。試写室が熊本になかったんです。試写に行くと九州の劇場の方が来ていて、大分のシネマ5の

使うのは1年に1回くらいなんですけどね。昔の作品は35mmフィルムしかないのでそれに使ったり、「映画ミーツ浪曲」といった特集上映でもフィルム上映をしています。ここ3、4年くらいは「映画ミーツ浪曲」特集を九州の映画館何カ所で一緒にやっていて。浪曲師さんと曲師さんの旅費なども掛かりますから、みんなで割って協力し合っています。そうなんです。監督や俳優の舞台挨拶に関しても、九州を一気に回るときは映画館同士でスケジュールを話し合います。うちは土曜日、あちらは日曜日と。35mmフィルムの時代だったらなかなかできなかったんですけどね。昔はフィルムが2、3本しか用意されていなかったので、映画館の距離が遠かったら配送が間に合わなかった。熊本で終わったあとに大分でやるとなったら、1週間余裕を見ないといけなかったんですね。輸送の時間もあるし、バラバラに分けられたフォルムをつなぎ合わせる作業もあるので。上映期間が終わったらまたバラして次のところに送るわけです。昔は福岡まで週に1回、多いときは2回くらい試写を観に通っていました。試写室が熊本になかったんです。試写に行くと九州の劇場の方が来ていて、大分のシネマ5の田井(肇)さんや、今は閉館してしまったシネテリエ天神やシネ・リーブル博多駅の方もいて。劇場の方々と親しくなって情報交換もしましたし、東京の配給会社の作品を扱っている代理店のような会社もあったので、みんなで会って話をしていました。今も田井さんとお付き合いしていますし、福岡・KBCシネマの宮定貴子さん、宮崎・宮崎キネマ館の喜田惇郎さん、鹿児島・ガーデンズシネマの黒岩美智子さんとも。新しくできた映画館の皆さんとも仲良く情報共有しています。レイトショーをやってもっと多くの作品を上映したいですね。レイトショーって昔はシネコンでもけっこうお客さんが来たんですが、いつの間にか夜の回には来なくなった。うちも以前は夜の1回だけ上映するような作品もあったんですが、あるときからまったく人が入らなくなって。ただ東京でやっている映画を、熊本だとおそらく30%くらいしか掛けられていないと思うんですよ、おそらく。東京はレイトショーだけで上映している作品もあるでしょう? そのあたりは全然カバーできていない。もしかしたら興行的には厳しい映画かもしれないですが、そういった取りこぼしているような作品もレイトショーや夕方の時間帯でやっていきたいなと社内で話しているんです。チャレンジ枠として1週間だけでもいいし、1日だけでもいい。1年53週と考えたら、1つのスクリーンだけでも年間53本できるわけですよね。絶対にこの時間帯に来ないと観れないという形で、1週間ずつやっていくのもいいんじゃないかなと。聞いたところによると、このあたりは創業当時何もなかったような場所だったんですね。今のような商店街ももちろんなくて、映画館ができたことによって人が集まって来て、周りに飲食店もできて、このような繁華街になっていった。そう考えると、映画には文化を作る力があると思うんです。この付近には映画館がいくつもあったんですが、なくなってしまった。でも、まだここで営業できているDenkikanをこれからも続けていきたいなと思います。ミニシアターが厳しい厳しいって言われてて、実際にどこも厳しいですけどね(笑)。人が集まって来る場所、そういう存在であり続けられたらいいなと思っています。

大友克洋 高良健吾 橋本愛

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 25. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

巨大ターミナルとつながる「ジョブキタ北八劇場」 札幌から変わる!?日本の劇場文化<デジタル発>札幌駅北側の複合型再開発ビル「さつきた8・1(はちいち)」(北区北8西1)に5月11日、民間劇場「ジョブキタ北八(きたはち)劇場」が誕生します。札幌駅から地下通路で直結する、演劇をはじめとする226席...
ソース: doshinweb - 🏆 31. / 63 続きを読む »

歌い手・吉乃のオフィシャルファンクラブ「劇場 吉乃座」開設!FC限定のライブチケット先行予約、早期入会で吉乃直筆サインがもらえる入会キャンペーンも実施歌い手・吉乃のオフィシャルファンクラブ「劇場 吉乃座」開設!FC限定のライブチケット先行予約、早期入会で吉乃直筆サインがもらえる入会キャンペーンも実施 株式会社ドワンゴのプレスリリース
ソース: PRTIMES_TECH - 🏆 113. / 51 続きを読む »

[球蹴男児U-16]「活気のあるチーム」。18人で挑戦の熊本学園大付は0-2から追いつき、勝ち点1獲得[5.3 球蹴男児U-16リーグD2第1節 熊本学園大付高 2-2 鹿児島実高 大津町運動公園多目的A] 今年、熊本学園大付高(熊本)に入学した新入生は例年よりも少ない18名。「最初に集まった時はパスも繋がらない状態だった...
ソース: gekisaka - 🏆 38. / 63 続きを読む »

なとり×じん対談|キャリア差10年、継承される日本の文芸とロックの文化 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー2021年5月より活動開始。2022年5月に投稿された楽曲「Overdose」はTikTok上の関連動画が60万本を超え、総再生回数も20億回を突破している。同曲のYouTube再生回数は1億3000万回を突破。各アーティストによる“歌ってみた”動画も多数投稿され、大きな話題を呼んでいる。2023年はSpotifyブランドCMソング「フライデー・ナイト」をはじめとした配信シングルをリリース。12月に1stアルバム「劇場」を発表した。2024年3月に東京・Zepp Haneda(TOKYO)、4月に大阪・Zepp Osaka Baysideで1stワンマンライブを開催。4月にアニメ「WIND...
ソース: owarai_natalie - 🏆 25. / 63 続きを読む »

大谷翔平メモリアル弾 ロバーツ監督“ポルシェ”を手にサプライズ乱入、会見一瞬で“劇場”に【ロサンゼルス(米カリフォルニア州)4日(日本時間5日)=久保賢吾、斎藤庸裕】ドジャース大谷翔平投手(29)が、今季8号ソロを放ち、沖縄生まれのデーブ・ロバー… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
ソース: nikkansports - 🏆 18. / 63 続きを読む »

[球蹴男児U-16]宮崎日大のリーダー、菅田琉晟はCB、FWの“二刀流”に挑戦中。自身、チームに厳しく「もっと成長しないといけない」[5.4 球蹴男児U-16リーグD1第1節 宮崎日大高 1-3 東福岡高 大津町運動公園球技場] 宮崎日大高(宮崎)は昨年の「球蹴男児U-16リーグ」D2リーグで2位。入れ替え戦で熊本国府高(熊本)を6-1で下し、D1リーグへ昇格...
ソース: gekisaka - 🏆 38. / 63 続きを読む »