親子鉄必見! 新幹線、特急、通勤電車……。1日いても飽きない東京の鉄道ウォッチスポット 5選 - 自動車情報誌「ベストカー」

  • 📰 bestcarmagazine
  • ⏱ Reading Time:
  • 40 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 19%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

鉄道が大好きなキッズを持つ親御さんにおすすめのトレインビュースポットを大公開! 新幹線から特急、通勤電車……、さらにはレアな車両まで。夏休みのお出かけ先に最適です。カメラと写真図鑑を持ってぜひどうぞ!

都心と羽田空港を結ぶ、東京モノレールの大井競馬場前駅を降りて10分ほど駅前の通りを東へ。すると突然、たくさんの新幹線が見えてきます! そこは東海道新幹線の東京側の一大拠点である「大井車両基地」。白いボディに青いストライプが入った、「N700S」、「N700A」がたくさん停まっています。運が良ければ新幹線の線路を点検する、あの「ドクターイエロー」も停まっているかも!?...

歩道が広く、ゆったりと見学できるので、子連れでも安心です。ただし、周囲に日陰がないので熱中症には要注意。トイレも駅ですませておくと安心です。大井競馬場前駅の西側には大きめの商業施設もあり、ランチなどはこちらが便利でしょう。楽しんだ後はモノレールに乗って羽田空港まで行き、展望デッキに向かえば飛行機も見られるので一日を通して大満喫できる、ウォッチングルートができちゃいます!続いてはJR・東京メトロ日比谷線恵比寿駅から、徒歩15分程度の「四反道跨線人道橋」です。ここではJR山手線、湘南新宿ライン・埼京線などが見られます。また、特急「成田エクスプレス」や埼京線と相互直通運転を行っている、りんかい線や相鉄線の車両も走ってきます。この跨線橋はちょうどカーブのところにあり、望遠レンズを使うと迫力のある走行シーンを撮影できるポイント。各線の運転本数が多く、バラエティ豊かな車両がどんどんやってきますので、鉄道大好きな親子鉄にはぴったりでしょう。

なお「成田エクスプレス」はほとんどの時間帯で1時間に1本程度の頻度なので、渋谷駅の発着時刻を調べてから向かうといいでしょう。新宿方面に向かう成田エクスプレスは、おおよそ渋谷駅出発時刻の3~4分前くらいに通過します。成田空港行きは、渋谷駅の出発時刻に跨線橋で待っていれば見逃すことはありません。 さらに土休日などを中心とした特定日には特急「踊り子」、「サフィール踊り子」が通ることも! ただし、どちらの特急も運転日であっても1日に1本程度と非常にレアなので、出かける前に運転される日かどうか、時刻表や、JR東日本のWebサイトに公開されている渋谷駅の列車時刻をチェックしてみてください。ちなみに特急「踊り子」に使用されている車両は平日の朝、夕の時間帯にここを通る、特急「湘南」にも使われています。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 55. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

充電のための時間を大幅に短縮! バッテリー着脱式のEVトラック・軽バンを開発へ - 自動車情報誌「ベストカー」小型トラック、軽商用バンなど商用バッテリー電気自動車(BEV)向けの着脱・運搬可能な高電圧バッテリーの実用化について、ヤマト運輸とCJPT(コマーシャル・ジャパン・パートナーシップ・テクノロジーズ)が共同で検討する。 7月27日、ヤマト…
ソース: bestcarmagazine - 🏆 55. / 63 続きを読む »

待ちに待ってたこの日がやってきた!! スーパーフォーミュラ笹原右京初優勝インタビュー(前編) - 自動車情報誌「ベストカー」2022年7月16〜17日に富士スピードウェイで行われたスーパーフォーミュラ第6選。今シーズンよりチーム無限よりフル参戦中の笹原右京選手が待望の初優勝を果たした。喜びと興奮の冷めやらぬ笹原選手のインタビュー:前編をお届けする。 ukyo_sasahara ピットアウト後の速さは、素晴らしかった👍SCで勝ちを拾ったとする話しも有りますが、石浦さんが言われたとおりに、ウッカリが無くても接戦…速さからは、2秒の差を付けた笹原選手に分が有ったのではと思いました🤔 ukyo_sasahara 笹原選手^ ^ ベストカーさんこんばんは♪ 決勝を見ていて、解説の塚越さんもSGTとSFのピットの違いとSCの話をされていました。 色々と優勝に繋がるピースが埋まっていきましたね😉 ukyo_sasahara 「(笹原選手が)リスタート後しっかり速いから ちゃんと優勝できた。その実力がしっかりあったという証明ができたと思う。」 中継での塚越さんのお話☺️ 笹原選手らしいアグレッシブかつステディな走りができたからこそ掴んだ勝利だと思います👏👏👏
ソース: bestcarmagazine - 🏆 55. / 63 続きを読む »

リッター何キロ!? バスの燃費ってどれくらいなのか - 自動車情報誌「ベストカー」エコが叫ばれるなかバスにもその波は押し寄せている。ハイブリッドは当然だが、燃料電池やEVなどさまざまなパワートレインが採用されてきた。しかし気になるのがバスの燃費。ディーゼルエンジンでもあれだけの巨体を動かすにはかなりの燃料がいるだろう。バスの燃費に迫った。
ソース: bestcarmagazine - 🏆 55. / 63 続きを読む »

知れば知るほど謎だらけ!? EV界の「黒船」 テスラ大研究 - 自動車情報誌「ベストカー」新興メーカーながらあっという間にブランドイメージを確立し、昨年のEV販売では世界一に君臨したテスラ。既存のクルマ作りにとらわれない斬新なデザインと販売方法で自動車業界で存在感を増し続けている「テスラ」を大研究! 国内の中古車事情もご紹介! テスラ モデルY テスラのバカ社長🎵
ソース: bestcarmagazine - 🏆 55. / 63 続きを読む »

ポール発進のルクレールがまたしてもリタイア! そのスピンのワケと、正常進化してきたメルセデスを私的解説 - 自動車情報誌「ベストカー」ルクレールのPPで始まったフランスGPだったが、ターン11でまさかの単独スピン。順当に行けば勝てたかもしれないレースをなぜルクレールは落としたのか? またメルセデスに起きている変化など、フランスGPを元F1メカニック津川哲夫が振り返る。
ソース: bestcarmagazine - 🏆 55. / 63 続きを読む »

CX-60はマツダ車史上最高額の600万円超えも! FRラージ戦略から考えるかつての「アマティの悲劇」 - 自動車情報誌「ベストカー」マツダ待望のFRラージ戦略第1弾。CX-60が登場。600万円超えグレードも登場したが、実はかつては「アマティ」の存在があった。レクサスやアキュラ、インフィニティに伍すブランドとして投入予定だったアマティについて考えてみた。
ソース: bestcarmagazine - 🏆 55. / 63 続きを読む »