充電のための時間を大幅に短縮! バッテリー着脱式のEVトラック・軽バンを開発へ - 自動車情報誌「ベストカー」

  • 📰 bestcarmagazine
  • ⏱ Reading Time:
  • 18 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 11%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

ヤマト運輸とトヨタ自動車など5社が出資するCJPTが、小型BEVトラック・軽BEVバン共用の交換式バッテリー開発を検討! BEVの夢は今度こそ実現するか?

BEVのバッテリーを着脱・交換可能として、トラック・バスの非稼働時間(ダウンタイム)を短縮するアイディア、いわゆるバッテリー交換式BEVは、以前から実証実験まで行なわれているものの、商品化には至っていない。商用BEVの運用では、充電時間が長いことが、そのまま商用BEVのダウンタイムがディーゼル車・ガソリン車に比べて長くなることにつながり、結果として物流の停滞時間も増えることが懸念されている。高電圧バッテリーを小トラと軽バンで共用

そこでCJPTでは、小型BEVトラックと軽BEVバンが共用できる、カートリッジ式バッテリーの実用化を検討する。発表された概念図では、最大3個のカートリッジ式バッテリーを搭載するBEVと、複数のバッテリーをストックした設備、充電器が描かれている。 BEV用バッテリーはいま、航続距離を確保すべく大容量化の開発が進められているところだ。しかしカートリッジ式バッテリーでは、大容量化よりも使用実態に最適な容量に抑え、さらに交換・運搬を可能とすることで、コスト低減とダウンタイム短縮の両立を狙っているのが大きな特徴である。ただ、カートリッジ式バッテリーの実現には、これまでのバッテリー交換式BEVと同様、バッテリーの着脱のための装置、バッテリーをストックする設備への運搬装置が、それぞれ必要になるはずである。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 55. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

「知ってるつもり」が一番危ない!! ハンドルの正しい握り方と間違った握り方のリスク - 自動車情報誌「ベストカー」現時点で多く普及している先進運転支援では、ハンドル操作は、アシストこそしてくれるものの、まだドライバーが「離していい」とはなっていない。それだけ重要な操作であるといえる。ハンドルの正しい握り方とともに、間違った握り方が引き起こすリスクもご紹介。
ソース: bestcarmagazine - 🏆 55. / 63 続きを読む »

となりのトトロのネコバスってバスマニア的にどう!? 真剣に考えてみた - 自動車情報誌「ベストカー」スタジオジブリの代表作「となりのトトロ」に登場するネコバス。フカフカのシートに超がつくほどのスピードが出るとあって、一度乗ってみたい!! と思ったことがことがある人も多いバス。でもネコバスは有識者にはどう映っているのだろうか。あえて超真面…
ソース: bestcarmagazine - 🏆 55. / 63 続きを読む »

青空駐車と屋根付き車庫でどう違う? 新車の輝きを守るために気を付けたい6つのポイント - 自動車情報誌「ベストカー」マンションの地下駐車場でもない限り、屋根付きカーポートを持っている家は少ない。紫外線が強くなる夏、青空駐車でカバーもかけないというオーナーはクルマの塗装へのダメージが心配だろう。愛車を長くキレイに保つためのポイントを解説する。
ソース: bestcarmagazine - 🏆 55. / 63 続きを読む »

【現行車の車名当てクイズ】このクルマの名前、わかりますか? Vol.7 - 自動車情報誌「ベストカー」もし街で見かけて「あのクルマの名前は?」と誰かかから聞かれた際に、クルマ好きならささっと答えたいところ。でも、一部だけ見ると「あれ…、このクルマ、なんて名前だったっけ…??」となること、ありませんか。本企画では、一部の写真から車名を当てる… Nボックス
ソース: bestcarmagazine - 🏆 55. / 63 続きを読む »

【間違えると恥ずかしい!?】これ、読めますか? 難読地名クイズ「及位」 - 自動車情報誌「ベストカー」漢字は見慣れているものの、読み方がパッと浮かばない難読地名。大事な場面で読み間違えて、恥ずかしい思いをしたことはありませんか? 読み間違えやすい難読地名を、特産品や名所旧跡などの観光情報とともに紹介する本企画。この記事を読めば、今すぐド… おいくら のぞき
ソース: bestcarmagazine - 🏆 55. / 63 続きを読む »

なぜ出来ない? 輸入車のウインカーレバーがいつまでたっても左側のままな意外な理由 - 自動車情報誌「ベストカー」昨今は、輸入車でも国産車と変わらない操作で運転が可能だが、ウインカーレバーの位置だけは、いまでも左右逆に装備されている。ハンドル位置を右にしているのだから、ワイパーとウインカーも逆にしてくれてもよさそうなもの。なぜ「そのまま」なのだろうか。
ソース: bestcarmagazine - 🏆 55. / 63 続きを読む »