米消費支出物価、12月5.0%上昇 1年3カ月ぶり低水準(写真=ロイター)

  • 📰 nikkei
  • ⏱ Reading Time:
  • 19 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 11%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

米消費支出物価、12月5.0%上昇 1年3カ月ぶり低水準

【ワシントン=高見浩輔】米商務省が27日発表した2022年12月の個人消費支出(PCE)物価指数は前年同月比で5.0%上昇した。伸び率の鈍化は3カ月連続で、1年3カ月ぶりの低水準となった。高インフレはピークを越えたとみられており、市場の関心は減速のペースに移っている。

伸びは6月の7.0%をピークに鈍化傾向で11月の5.5%からさらに鈍った。12月は前月比では0.1%の上昇。エネルギーと食品を除くコア指数の前年同月比は市場予想通り4.4%の上昇で11月の4.7%から減速した。 米エネルギー情報局(EIA)によると全米平均のガソリン価格は12月、1ガロン3.3ドルと約2年ぶりに前年同月を下回った。供給網(サプライチェーン)の改善も重なり、モノの価格高騰はサービス価格に先行して落ち着きつつある。 米連邦準備理事会(FRB)は1月31日〜2月1日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で利上げ幅を通常のペースである0.25%に縮める見通しだ。賃金上昇に連動しやすいサービス価格はなお上昇圧力が強い。FRBはこれまでの金融引き締めの効果を見極めながら、利上げの停止時期を探る局面に入る。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 135. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

12月の米物価、5.0%上昇 1年3カ月ぶり低水準:時事ドットコム【ワシントン時事】米商務省が27日発表した2022年12月の個人消費支出(PCE)物価指数は、前年同月比5.0%上昇した。伸び率は3カ月連続で鈍化し、21年9月以来1年3カ月ぶりの低水準となった。 伸び率は連邦準備制度理事会(FRB)が目標とする2%を引き続き大幅に上回る一方、インフレの低下基調も示された。FRBは1月31日~2月1日の金融政策会合で利上げ幅を前回の0.5%から0.25%へ縮小する方針だが、その流れを後押しする内容になった。
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

東京都区部物価4.3%上昇 1月、41年8カ月ぶり高水準(写真=共同)総務省が27日発表した1月の東京都区部の消費者物価指数(中旬速報値、2020年=100)は、変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が104.2で前年同月比4.3%上昇した。3.9%上昇した22年12月から伸び率が拡大し、1981年5月(4.3%)以来、41年8カ月ぶりの水準となった。QUICKがま 東京なら何も問題無い 41年8ヶ月前の政権がどういう物価対策したかも併せて報道を。 コストプッシュインフレには消費税減税・撤廃が一番即効性があります。
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

【岡山大学】岡山大学Society5.0シンポジウム「AIが変える世界 ~Society5.0テクノロジーが生み出すイノベーション~」〔2/14, 火 オンライン開催〕国立大学法人岡山大学のプレスリリース(2023年1月27日 05時23分) 岡山大学 岡山大学Society5.0シンポジウム[AIが変える世界 ~Society5.0テクノロジーが生み出すイノベーション~]〔2/14, 火 オンライン開催〕
ソース: PRTIMES_BIZ - 🏆 115. / 51 続きを読む »

米ダウ、2000人削減へ テック以外にもリストラの波(写真=ロイター)【ニューヨーク=西邨紘子】米化学大手のダウは26日、全従業員の約5%にあたる2000人を削減すると発表した。拠点や原料調達の見直しも進め、2023年に10億ドル(約1300億円)のコスト削減を目指す。米国ではテック業界が過去最多ペースの人員削減に乗り出しているが、世界的なインフレや景気減速を受けてほかの業種にも合理化の波が広がり始めた。ダウの人員削減は世界各地を対象とする。具体的な部門などは明
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

米シェブロン、自社株買い9.8兆円 エクソンに続き巨費(写真=ロイター)【ヒューストン=花房良祐】米国の石油メジャー、シェブロンは25日、750億ドル(約9兆8000億円)の自社株買いを実施すると発表した。3月に支払う四半期配当は1株あたり6%増の1.51ドルとする。同社は27日に2022年通期決算を発表する予定で、純利益の市場予想は前年比2倍以上の約370億ドル。原油高を受け、空前の水準に達した利益を原資に株主還元を強化する。同社の時価総額の約2割に相当する7
ソース: nikkei_intl - 🏆 30. / 63 続きを読む »

米ベッド・バス、JPモルガンから債務不履行通知(写真=ロイター)【ニューヨーク=白岩ひおな】経営再建中の米生活雑貨販売大手、ベッド・バス・アンド・ビヨンドは26日、JPモルガン・チェースから債務不履行の通知を受けたと公表した。ベッド・バスは「返済のための十分な資金がない」と認め、米連邦破産法下での債務再編を含む「あらゆる戦略的選択肢を検討する」と改めて表明した。ベッド・バスは同日付の米証券取引委員会(SEC)への提出資料で、13日ご
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »