第860回:「わかるかなぁ、わかんねぇだろうなぁ」 テールランプ観賞の楽しみ 【マッキナ あらモーダ!】

  • 📰 webcgnet
  • ⏱ Reading Time:
  • 60 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 27%
  • Publisher: 51%

マッキナ あらモーダ! ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

これでドライブが楽しくなる!? イタリア在住の大矢アキオが“テールランプ観賞”の楽しみ方を伝授!

以前、ある医師から聞いた話だが、患者の状態が最もよく把握できるのは、実は「彼らが帰る際の後ろ姿」だという。クルマも、リアのデザインがその印象を左右することが少なくない。その出来に大きく影響する構成要素がテールランプである。

筆者が思い出すのは、1990年の3代目「日産プレジデント」(JG50型)だ。新車発表会の席上、後部のデザインは「見送る人の心が和やかになるようなデザイン」と解説された。「インフィニティQ45」をベースとしながら、レンズユニットを別物にしてまで、それを表現したかったのかと感心したものだ。さすがショーファードリブンである。ちなみに日本以外では、「お客が見えなくなるまで見送る」という習慣は、筆者が知る限り存在しない。どんなに親しい人物でも、高級ホテルでも、こちらがクルマに乗れば、みんな建物内に引っ込んでしまう。したがって、プレジデントのエクステリアを担当したデザイナーの気遣いは、かぎりなく日本的だ。いずれも、デザイナーいうところの「wowエフェクト」がある。各社の灯火類担当デザイナーをたたえたい。どちらも1970年代の日本の流行語を引用するなら、「わかるかなぁ、わかんねぇだろうなぁ」と思わずつぶやいてしまうが、玄人好みであるところが逆にうれしい。メルセデス・ベンツにも複雑な心境を抱いている。長年のアイコンだった凸凹付きテールランプが、フェードアウトしようとしているからだ。たしかに、カタログで

策士なのはルノー系のブランド、ダチアである。2018年のクロスオーバーSUV「ダスター」のテールランプは、2015年「ジープ・レネゲード」を意識したものと考えられる。さらに、2021年のコンパクトMPV「ジョガー」は、ある程度自動車に関心がある人でも、一瞬ボルボと見間違うレベルである。そういえば、出張先でブレーキ灯の片方が切れたときがあった。あまりに田舎すぎて、周囲にすぐに電球が入手できるDIYセンターやカー用品店のようなものはなかった。宿の主に相談すると、村に1軒の修理工場を紹介してくれた。 工場に行くと、気のいい工場主は即座に交換を始めてくれた。筆者はクルマに乗ったままだった。代金5ユーロの支払いもクルマを降りる必要はなかった。まさにピットストップである。LEDのテールランプでは、こうはいくまい。高い視認性や耐久性、そしてデザインの自由度と引き換えに、自動車ユーザーはこうした気軽さを失っていくのかもしれない。Akio Lorenzo OYA 在イタリアジャーナリスト/コラムニスト。日本の音大でバイオリンを専攻、大学院で芸術学、イタリアの大学院で文化史を修める。日本を代表するイタリア文化コメンテーターとしてシエナに在住。NHKのイタリア語およびフランス語テキストや、デザイン誌等で執筆活動を展開。NHK『ラジオ深夜便』では、23年間にわたってリポーターを務めている。『ザ・スピリット・オブ・ランボルギーニ』(光人社)、『メトロとトランでパリめぐり』(コスミック出版)など著書・訳書多数。近著は『シトロエン2CV、DSを手掛けた自動車デザイナー...

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 123. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

第856回:「アルファ・ロメオ・ミラノ」から「ジュニア」に改名 本国イタリア人が気にしない理由 【マッキナ あらモーダ!】「アルファ・ロメオ・ミラノ」から「ジュニア」へまさかの改名! その背景にあるイタリアの国内事情とは?
ソース: webcgnet - 🏆 123. / 51 続きを読む »

第857回:「巨象を恐れさせるネズミ」が暗示するもの 「ミラノ・デザインウイーク2024」に見た自動車ブランド 【マッキナ あらモーダ!】自動車メーカーも積極的に出展! デザインの祭典「ミラノ・デザインウイーク」をリポートする。
ソース: webcgnet - 🏆 123. / 51 続きを読む »

第858回:苦手な教師たちとも「クルマ」でつながった 【マッキナ あらモーダ!】先生のクルマは「フロンテ」に「ジェミニ」。大矢アキオが自動車を介した教師たちとの交流を振り返る。
ソース: webcgnet - 🏆 123. / 51 続きを読む »

第859回:使いすぎはダメよ ユーロNCAPがタッチスクリーンの乱用に警鐘 【マッキナ あらモーダ!】欧州で高まるタッチスクリーン見直しの機運! かねてその不安点を指摘していた大矢アキオが解説する。
ソース: webcgnet - 🏆 123. / 51 続きを読む »

第859回:使いすぎはダメよ ユーロNCAPがタッチスクリーンの乱用に警鐘 【マッキナ あらモーダ!】欧州で高まるタッチスクリーン見直しの機運! かねてその不安点を指摘していた大矢アキオが解説する。
ソース: webcgnet - 🏆 123. / 51 続きを読む »

第858回:苦手な教師たちとも「クルマ」でつながった 【マッキナ あらモーダ!】先生のクルマは「フロンテ」に「ジェミニ」。大矢アキオが自動車を介した教師たちとの交流を振り返る。
ソース: webcgnet - 🏆 123. / 51 続きを読む »