海洋に流出した油を分解する細菌の振る舞いを解明=筑波大学

  • 📰 asciijpeditors
  • ⏱ Reading Time:
  • 19 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 11%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

筑波大学の研究チームは、海洋に広く存在する油分解性の細菌は、油水界面上に強く付着しながら集団で密集して生育することで、油界面の屈曲を生じさせることを発見。この仕組みによって油水界面の面積が拡大し、より多くの細胞が直接油に接触できるようになり、効率的に油を分解していることが分かった。

は、海洋に広く存在する油分解性の細菌は、油水界面上に強く付着しながら集団で密集して生育することで、油界面の屈曲を生じさせることを発見。この仕組みによって油水界面の面積が拡大し、より多くの細胞が直接油に接触できるようになり、効率的に油を分解していることが分かった。 研究チームは、マイクロ流体デバイスを用いた観察系を構築し、細菌の細胞と微小な油滴との相互作用を高解像度で可視化。その結果、油分解細菌の一種が油と水の界面に強く付着し、生育に伴って油滴の形状を樹状突起のように変形させて表面積を広げることで、多くの細胞が油に直接、接触できるようにし、効率よく油を分解していることが分かった。また、理論物理モデルを用いて、バイオフィルム(微生物が固相表面に形成した集合体)の形成とその形状のダイナミクスの予測に成功した。

さらに、この油滴の形状変化は、細胞が野菊の花びらのように配置している中心から始まっており、液晶のネマチック相の分子配列(分子は一方向に配向するが、重心はランダム)に類似していることも分かった。同チームによると、細菌はバイオフィルムを形成し、互いに協力して、細胞の成長に伴う圧力を利用することで、野菊の花びら状の中心が隆起し、油界面の突起形成を引き起こして、効率的に油を分解しているという。 ある種の海洋細菌は、海洋に流出した石油などの油の周囲にバイオフィルムを形成し、これを栄養源とし、生分解するが、バイオフィルムの形成と油の分解との関連は解明されていなかった。今回の研究成果は、細菌を用いた環境浄化技術(バイオレメディエーション)の効率化に貢献することが期待される。研究論文は、サイエンス(Science)に2023年8月17日付けで

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 98. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

睡眠学者、柳沢正史だけど質問ある? | Tech Support | WIRED Japan日本版Tech Support(テックサポート)に、筑波大学 国際統合睡眠医科学研究機構 機構長の柳沢正史氏が登場。睡眠測定サービスを行う企業の代表も務める、睡眠研究の第一人者が『WIRED』ならではの睡眠に関する質問に答えます。株式会社S’UIMIN https://www.suimin.co.jp/■シリー...
ソース: wired_jp - 🏆 73. / 53 続きを読む »

“世界最高水準”の研究を支援『国際卓越研究大学』へ10校申請 何を基準に選ぶ?世界トップレベルの研究力が期待される大学を支援する『国際卓越研究大学』の認定に向け、10校が申請しました。 申請したのは、「早稲田大学」、東京工業大学と東京医科歯科大学が統合を目指している「仮称・東京科学大学」「名古屋大学」、「京都大学」、「東京大学」「東京理科大学」、「筑波大学」、「九州大学」、「東北大学」、「大阪大学」の10校で、文部科学省は、今年の秋までに数校に絞り込むことにしています。 【国際卓越研究大学とは何なのか】 国が立ち上げたファンドの収益で、大学に支援する対象が『国際卓越研究大学』です。 国が大学ファンドを設置。10兆円にも上る資金を投資に回して運用益を得ます。具体的には、資産運用機関に委託し、年3000億円の運用益を目指すとしています。そして、その運用益を『国際卓越研究大学』という支援対象の大学に分配していくという仕組みです。金額は、1校あたり数百億円規模です。 海外のトップ大学に比べて、日本の大学は、いろいろな課題を抱えています。資金力が世界トップ大学との差が拡大。それによって、質の高い論文数など研究力が低下しています。さらに、博士課程学生は減少。若手研究員の待遇も悪く、海外へ優秀な人材が流出しています。こうした課題を解決するための取り組みです。 認定条件は厳しく、国際的に優れた研究成果を出すことはもちろんですが、年3%の事業成長など意欲的な戦略があることなどが条件です。つまり、研究などにかけるお金を、毎年、増やしていくことが求められます。 秋までに数校に絞り込み、来年度からの開始を予定しています。
ソース: tv_asahi_news - 🏆 97. / 51 続きを読む »

「国際卓越研究大学」に10校が申請 国が10兆円規模の基金で支援国が10兆円規模の基金を活用し、世界トップレベルの研究力が期待される大学を支援する「国際卓越研究大学」の認定を目指し、全国から10校が申請しました。 世界と渡り合う研究力や社会に変化をもたらす研究成果が期待されるとして、国から「国際卓越研究大学」に認定されると、10兆円規模の基金を活用した支援を最長25年間受けることができます。 文科省が、去年12月に公募を開始して3月末に締め切りました。 申請をしたのは、統合を表明した東京工業大学と東京医科歯科大学による「東京科学大学(仮称)」、「早稲田大学」、「名古屋大学」、「京都大学」、「東京大学」「東京理科大学」、「筑波大学」、「九州大学」、「東北大学」、「大阪大学」の10校です。 今回の公募では数校が認定される見通しで、書類や面接、現地視察などの段階的な審査を経て、秋ごろに結果が公表される予定です。 北大は申請しないんだ。 ってか理科大はともかく、小保方早稲田はないわ。
ソース: tv_asahi_news - 🏆 97. / 51 続きを読む »

人体から1日に失われる水分量を簡単かつ正確に計算できるサイトが登場国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所(NIBIOHN)身体活動研究部運動ガイドライン研究室の山田陽介室長のほか早稲田大学、京都先端科学大学、筑波大学、そして中国やイギリス、アメリカ、カナダなどの研究機関の研究者が共同で、「1日に体から失われる水分量」を正確に予測する計算式を発表しました。この計算式をもとに、1日に失われる水分量をブラウザ上で簡単に計算できるサイト「一日に失う水分計算機」が登場したので、実際に入力して測定してみました。
ソース: gigazine - 🏆 80. / 51 続きを読む »

ダイエットサポートアプリは効果ある?--カロママ×筑波大学、体重減量効果を実証リンクアンドコミュニケーションは11月10日、同社が提供するヘルスケアアプリ「カロママ プラス」を活用し、筑波大学とダイエットサポートアプリによる体重減量効果を科学的に実証したと発表した。
ソース: cnet_japan - 🏆 100. / 51 続きを読む »