実は身近に300万人超 日本はすでに「移民社会」|U22|NIKKEI STYLE

  • 📰 nikkei
  • ⏱ Reading Time:
  • 48 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 22%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

実は身近に300万人超 日本はすでに「移民社会」

文筆家・川端裕人氏がナショナル ジオグラフィック日本版サイトで連載中の「『研究室』に行ってみた」は、知の最先端をゆく人物を通して、世界の不思議や課題にふれる人気コラム。今回転載するシリーズのテーマは日本の「移民」。U22世代が新しい社会を築くためのヒントに満ちています。同じ時代、同じ社会を共に生きるという視点を通して、一人ひとりの人間の見え方が変わるかもしれません。2019年4月、日本の労働力人口が減るなかで在留資格「特定技能」が導入された。その一方、低賃金や長時間労働など、外国人労働者の過酷な実態が話題に上っている。日本に暮らす外国人たちは今、どんな状況に置かれ、どんな問題があるのだろうか。移民政策を専門とし、外国人支援にも取り組む鈴木江理子先生の研究室に行ってみた!(文 川端裕人、写真...

さらに、留学生たちとそれほど年齢が変わらない若者たちが、「技能実習生」として来日しており、しばしば、とてつもない低賃金で違法に働かされているというような報道も多い。各地で低賃金や賃金未払いの問題が続発していたり、暴力を受けたり、セクハラを我慢せざるを得なかったりする人たちが後を絶たないようだ。2017年の厚労省の立入検査では、技能実習生が働く7割の事業所で労働基準法が守られていなかった。そういえば、かつて「研修生」が同じようなひどい目にあう話も聞いたことがあるが、それとどう違うのか、ぼくは今ひとつよくわからない。今年の4月からは、「特定技能」という新たな在留資格で就労する人たちが出てきていることも報道されている。これは、14の分野(外食、宿泊、介護、ビルクリーニング、農業、漁業、建設、造船・舶用工業など)で、これまで受け入れてこなかった「単純労働者」を迎え入れるものだという。というのも、「技能実習」で問題が発生していると報道されていた事例の中には、農業や水産加工、建設といった「特定技能」と領域がかぶるものが多く、継続的に関心を持っていたわけではないぼくにしてみると、「同じ」に見えてしま

少しでも関心があって「外国人材」の問題を追っている人には呆れられるかもしれないが、ぼくはこの時点ではとても粗末な認識しか持っていなかった。とにかく「単純労働者」の本格的な受け入れとして、新たに「特定技能」の制度ができて、これからは、以前にまして「外国人材」が日本にやってくるのだろう、という理解だ。しかし、よくよく調べると、政府は繰り返し「移民政策ではない」と主張しているようだ。多くの外国人に門戸を開きつつ、それが「移民政策ではない」というのはいかなることだろうか。もやもやする。 そんな折、国士舘大学文学部教育学科の鈴木江理子教授に話を聞く機会を得た。鈴木教授は、まさに「日本の移民政策」の研究者として、多くの著作・論考をものしている。また、「移住者と連帯する全国ネットワーク」というNPO法人の副代表理事をつとめ、現場での経験も深い。著作をいくつか読んだところ、まさにぼくが疑問に思っていたことが広く深く考察されており、ぜひお話を伺いたいと思った。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

国産低賃金奴隷が仕入れられなくなったから外国産の奴隷をたくさん輸入してる

移民の受け入れが問題なのではなく、そのスピードと量です。あと、国民の税金を異常に投入していて、寛容すぎるところです。こんなことしてたら、日本人と移民の間に軋轢が生まれるのは当然だし、メディアや学者はそれらを考慮して移民政策を議論すべき。薄っぺらい人情論は居酒屋ででもやってろ。

知らなかったです。

これ以上移民は増えて欲しくないものですね

1952年以降の帰化した人の多くは朝鮮半島や台湾の人たちで特別永住権を認められた人たちが主だね。元日本人の子孫たちだね。その他は留学生で日本企業で働き定住した人だね。ドイツのように、国民の約20%が移民のルーツを持つ国とは違うね。逆に、そこまで増えると排斥運動が起きているね。

この人の考える移民の定義はそうかもしれないが、多くの日本人の考えとは違うと思うね。日本人の多くが考える移民は日本人がアメリカやブラジルに渡り定着していった時の定義だね。苦労しながら、重労働をして富を蓄え子供を学校に行かせてその国に役立つようになった。2世になって市民権を得たね。

日本って国は国の防衛も外国人受入も、なし崩し的に解釈変更だけで実施する恐ろしい国の様な気がします。 いつでも独裁者や暴走する支配階層を有無素質を持っている。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 135. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

キャリアをつくる働き方とは 入社1年目にプロが指南|ブック|NIKKEI STYLEビジネス街の書店をめぐりながら、その時々のその街の売れ筋本をウオッチしていくシリーズ。今回は定点観測している紀伊国屋書店大手町ビル店だ。ビジネス書の売れゆきは安定しているが、1月は版元各社が期待する新刊に勢いがなく、年末からの売れ筋や定番…
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

一定所得あれば2割負担へ 変わる75歳以上の医療費|マネー研究所|NIKKEI STYLE後期高齢者の医療費の窓口負担が一部で2割に上がると聞きました。75歳になると1割に下がると思っていましたが、どうなるのですか。◇ ◇ ◇75歳以上の後期高齢者の窓口負担は現行、1割が原則です。「現役並みの所得」があると3割になりますが対象者は7%弱に… 自由主義経済において、年齢に関わらず同一サービスは同一価格が原則。この原則が否定された、という大きな意味がある。 民主主義をくずさないためにに累進性を高めるのはピケティもいってたような。絶妙なバランスなんて難しいかも これは応分負担だから公平公正の負担の原則に照らしてやむを得ないだろうね。ただ平行して介護サービスも負担増になる方向だから将来大変になる。🤔
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

40歳からの転職、市場価値を上げる6つの分かれ目|出世ナビ|NIKKEI STYLE厚生労働省の発表によると、2019年の有効求人倍率は1.60倍で、前年より0.01ポイント低下し、10年ぶりの低下となりました。求人数の下降トレンドが本格化すると、中途採用市場における市場価値の見極めは当然厳しくなります。では、40歳を超えて市場で高く評… 1.60倍もあれば、十分だよ。 こちら良記事ですね。 40代は新卒時代が就職氷河期の方が多く、現在も組織の逆ピラミッドで役職による出世やモチベーションの維持が難しい世代だと言えます。 実際に転職を行うか否かは別として市場価値を下げない取り組みが将来の自分を守る最善策かと思います。
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

恐竜を絶滅させた隕石衝突 温暖化緩和に貢献?|ナショジオ|NIKKEI STYLE今から6600万年前、巨大な隕石が地球に衝突し、世界は死に覆われた。隕石の落下地点は現在のユカタン半島近く、直径約180キロメートルの巨大なクレーターができた。衝突により5万立方キロメートル以上の物質が大気中に散らばり、「核の冬」のような状態が数… つまり俺らの住んでる所に落としたらええんやな?
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

東京五輪で高まる感染症リスク 受けたいワクチンは…|ヘルスUP|NIKKEI STYLE麻疹(はしか)や風疹のほか、急速な感染拡大が報じられている新型コロナウイルスなど、様々な感染症のリスクが高まっている。そんな中、日本感染症学会と日本環境感染学会は、今夏の東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会(以下、東京2020大会)に… オリンピック中止にした方がいい
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

脅しで職場支配 威嚇系モンスター部下は見過ごすな|出世ナビ|NIKKEI STYLEあり得ないようなトラブルを巻き起こす「モンスター部下」が最近増えているという。相談をよく受ける社会保険労務士の石川弘子氏は、その実態と対処法を近著「モンスター部下」(日経プレミアシリーズ)にまとめた。石川氏が相談を受けたモンスター部下の実… 生のヤンキーって見たことない。 モンスター部下なんて相手にする必要はない。残るやつは残るし、辞めるやつはいつか辞める。上司の覚悟が試される。毅然と対応できない会社にしがみつく必要もない。 レアケースもちだして 世の中にあふれかえる 偉いやつや偉そうな裸の王様で喜んでる きもいおっさん連中からめをそむけたいよね わかりました꒰* ॢꈍ◡ꈍ ॢ꒱.*˚‧♡
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »