好みの日本酒は「トロトロ」 AIが初心者にお薦め|MONO TRENDY|NIKKEI STYLE

  • 📰 nikkei
  • ⏱ Reading Time:
  • 13 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 8%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

好みの日本酒は「トロトロ」 AIが初心者にお薦め

「ジャケ買いするしかないか。日本酒を試してみたいが、自分の好みの味もわからない」――。そんな日本酒入門者のジレンマに応えるサービスが登場した。ベンチャー企業のYUMMY SAKE(ヤミーサケ、東京・渋谷)が始めたサービスで、AI(人工知能)を活用して、本人も気づいていないお好みの味を判定する。日本酒の専門知識ゼロの人でも楽しめるよう「ホワホワ」「トロトロ」といった直感的なオノマトペ(擬音語・擬態語)で表現するのが特徴だ。「自分ではどんな日本酒が好きかよく分かっていなかったけど、AIで選びやすくなった」。3月末、東京・代官山の日本酒店「YUMMY SAKE COLLECTIVE」を訪れた会社員の和紀さん(33)は目を丸くした。あなたの好みは「ビュンビュン」とのAI判定にしたがって選んだのは、「桂月 山田錦...

試飲する銘柄は、あらかじめプロのテイスターが飲んで選んだものだ。利き酒に慣れたプロが1つずつ「酸味5、甘味3、香り4」などと複数の要素について数値化。あえて専門用語は一切使わず、「シャラシャラ」や「アワアワ」などオノマトペで10種類に分類してある。 これまでは日本酒を試そうにも、試飲に向く小瓶は少なく、いきなり四合瓶(720ミリリットル)を買うには勇気もいる。味も好みもわからぬままラベル買いに踏み切らざるを得ないのが実情で、入り口で苦労してきた日本酒入門者も少なくなかった。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

報道もAIに決めてもらえ

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 135. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

10万円ノートPC 5年使えるメーンマシンどう選ぶ|MONO TRENDY|NIKKEI STYLEメインマシンとして使うノートパソコンを買うなら、それなりの性能を備えて「5年は使える」製品を選びたいもの。とはいえ、あまりに高額だと予算的に厳しくなる。そこで狙い目は「10万円前後」のお買い得ノートだ。製品選びと買い方を工夫すれば、CPUはコア… thinkpadは5万円のものでも5年使えるよ。日本のサラリーマンはレッツノートに依存しすぎ。もっと安いので十分。大した仕事してねえだろ。 10万も出すなんて考えられない。3万くらいのリファービッシュで十分。 ゲームしないなら10年前くらいのスペックでもWindows10は動く。 5年使えるて、、、 どんどん進化してるパソコンで 5年後使えるだけのスペック維持してるか謎。単に起動してワードエクセル系しか使わないなら数万円のパソコンとか、安いタブレット、スマホでもじゅうぶんだし。
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

日本ウイスキーお好きでしょ? 世界うならす作り分け|MONO TRENDY|NIKKEI STYLE日本のウイスキーが高い評価を得ている。世界的な品評会で毎年最高賞を受け「本家の味を超えた」との声も。炭酸で割ったハイボールもすっかり定着し、この10年で需要は急回復している。うまさの秘密に迫った。大阪と京都の境、「天下分け目の天王山」の麓。 一部のウイスキーはもはや店頭では買えなくなってしまった。 うんにゃ。サンブーカの方が好き。うん、何、何?奢ってくれんの?んーとねぇ、今はイースターだからぁ、アドヴォカートでもええよ? ( *´艸`)にひひ でも、飲まないんです。手前、飲まなくても呂律が回らないもんですから、へぇ。😞ご勘弁を。
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

通勤やスポーツに 1万円台の完全無線イヤホン10選|MONO TRENDY|NIKKEI STYLEケーブルが全くない「完全ワイヤレスイヤホン」。絡まることもなく、快適に音楽や動画などが楽しめる。通勤やスポーツにおすすめの製品を、専門家が選んだ。■マイクで通話 ケースも充実スマホとつなぐ線も、左右のイヤホン同士をつなぐ線もない「完全ワイ…
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

火災前のノートルダム ナショジオの写真で振り返る|ナショジオ|NIKKEI STYLE2019年4月15日夜、仏パリを代表するノートルダム大聖堂から観光客が立ち去ってほどなく、有名な尖塔付近から煙が出始め、パリの真ん中にたたずむ中世の名建築はたちまち火に包まれた。ナショジオのアーカイブ写真で、人々に愛された火災前の姿を振り返って…
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

副業で社会保険どうなる 働き方で差、年金保険料増も|マネー研究所|NIKKEI STYLE春なのに肌寒い日曜日。夕食後のダイニングテーブルで良男と幸子は熱い紅茶を飲んでいます。そこに「寒かったぁ」と言いながら、恵が高校時代の同窓会から帰宅。「最近、副業がブームになっているという話題で盛り上がったわ」と話し始めました。<FONTSMALL… 破綻してるっての笑
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

男性の前立腺肥大 50代は何%が該当する?|ヘルスUP|NIKKEI STYLEこの記事では、今知っておきたい健康や医療の知識をQ&A形式で紹介します。ぜひ今日からのセルフケアにお役立てください!【問題】加齢とともに増えてくる尿トラブル。男性の場合、その大きな原因として「前立腺の肥大」があることは広く知られています。こ… How about yours , Nikkei ❓
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

ブラック勤務にNO 入社3年目、有休でオンオフ学ぶ|マネー研究所|NIKKEI STYLE今月のマネーハックは「入社3年目の春」をテーマに、仕事や会社に慣れてきた入社3年目の時期にぜひ考えてほしいことを取り上げています。今回は働き方について考えていきましょう。■働き方改革の一里塚、有休取得の義務化スタート働き方改革について、いく… 働き方改革って、古参の内資系企業とチャレンジ精神を持っている社員はwin-winの関係だよね。
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

決済アプリが脅かすプライバシー 「便利」の代償とは|ブック|NIKKEI STYLE私とは誰であるか? このよく知られた問いかけから、ブルトンの小説『ナジャ』は始まる。とある格言によると、「私が誰と付き合いをもっているか」がその答えになるのだという。初めてそれを読んだとき、私は一理あるとは思いつつも、どうにも拭えない違和… これまでも個人的なデータを活用されることで世の中は便利になってきたから、決済情報を収集、活用されたとしても「代償」という考え方はあんまりしないかなあ、と思う平成生まれです。これってゆとり? 「信用」される人とは。 ま。 ブツブツ で、やり取りガ、ベスト。 はかり売りなんか さいこー
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

池上彰と黒田博樹に学生が聞く どうすれば自信持てる|U22|NIKKEI STYLEジャーナリストの池上彰さんと元プロ野球選手の黒田博樹さんによる特別講演「人生の壁を乗り越えて」の後編をお届けします。今回は若者との対話編です。高校生と大学生が、プロフェッショナルの道を極めた二人に率直な質問を寄せました。質問 将来、起業し…
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

史上最大のティラノサウルス ゾウより重い約9トン|ナショジオ|NIKKEI STYLEカナダで見つかった恐竜化石が、これまでで最も重いティラノサウルス・レックス(Tレックス)であることがわかった。体重は推定8.85トンで、現在のゾウより重かった。2019年3月21日付けで学術誌「Anatomical Record」に発表されたこの化石は頭と尻の完全な…
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

初任給、何に使う? 増える「親より自分」|マネー研究所|NIKKEI STYLE4月も後半に入り、新入社員が初めての給料を手にする時期がやってきた。日本経済新聞社の調査によると、全国の上場企業・非上場企業1309社の初任給の平均は21万8505円。人手不足から上昇基調にある初任給だが、新入社員は一体何に使うのか。日経ヴェリタス… 「日経ヴェリタスが新入社員26人に初任給の使い道を尋ねた」 たった26人の話を…呆 26人‥アンケート いいじゃないですか
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »