中国地方 週末日本海側ほど気温変化大きく熱中症に警戒 週明けは広く雨 南風強まる(気象予報士 高田 尚美 2024年05月23日)

  • 📰 tenkijp
  • ⏱ Reading Time:
  • 19 sec. here
  • 7 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 28%
  • Publisher: 51%

天気 ニュース

天気予報,台風,地震

今週末の中国地方は大体晴れるものの、日本海側で気温変化が大きいでしょう。25日(土)は5月上旬並みの気温が、26日(日)は7月上旬並みになる見込みです。万全な熱中症対策が必要です。そして、週明けの27日(月)は広く雨が降るでしょう。日本海側を中心に南寄りの風が強まる見込みです。

25日は、中国地方は日本海へ進んでくる高気圧に覆われて、各地とも晴れる見込みです。ただ、日本海から少し冷たい空気が流れ込んでくる影響で、最高気温は、日本海側の松江や鳥取で22℃くらいと、平年より低いでしょう。風が涼しく感じられそうです。26日日中いっぱいは晴れ 日本海側は30℃近く 前日との気温差大きい日本海側の松江や鳥取など、前日25日と比べると、急激に暑くなる見込みです。急な暑さで体調を崩さないよう、万全な熱中症対策を心がけてください。27日は日本海を前線を伴った低気圧が進み、低気圧や前線に向かって湿った空気の流れ込みが強まる見込みです。広く雨が降り、雷を伴い雨脚の強まる所があるでしょう。日本海側を中心に南寄りの風が強まる見込みです。また、27日の夜から28日の朝にかけて寒冷前線が中国地方を通過するため、28日の朝にかけて雨の所が多く、雨が強く降り、雷を伴う所もある見込みです。①...

② 日傘や帽子で、日差しの暑さを遮りましょう。晴れた日は、地面に近い所ほど気温が高いため、背の低いお子さんは、大人よりも暑い空気に包まれてしまいます。また、帽子をかぶると、熱中症対策だけでなく、紫外線対策にも効果的です。帽子は、時々はずして、汗を蒸発させましょう。さらに、海岸など日陰のない所でのレジャーでは、日よけテントがあると、日陰を作り出すことができます。④ 冷却シートなどの冷却グッズも、上手に利用しましょう。ネッククーラーは、太い血管が体の表面近くを通っている首元を冷やすため、効率よくクールダウンできます。また、保冷剤や氷があれば、タオルなどにくるみ、体にあてて、冷やすことができます。他にも、スカーフやバンダナがあると、水で濡らして首や頭に巻けば、水が蒸発する時にまわりの熱を奪うため、体温を下げることができます。

天気予報 台風 地震 豪雨 Tenki.Jp

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 133. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

南北で気温差大 24日は名古屋などで30℃超 熱中症に警戒 北海道の山は雪の所も(気象予報士 青山 亜紀子 2024年05月22日)来週にかけては、南北で気温差が大きくなりそう。24日(金)は東海や関東などで最高気温30℃以上の真夏日が続出。一方、24日(金)から25日(土)にかけては北日本に寒気が流れ込み、北海道の山では雪が降る所も。
ソース: tenkijp - 🏆 133. / 51 続きを読む »

今年全国で初 「熱中症警戒アラート」 沖縄県八重山地方に発表(気象予報士 日直主任 2024年05月22日)今日22日、沖縄県八重山地方に今年全国で初めてとなる「熱中症警戒アラート」が発表されました。明日23日の沖縄県八重山地方は、熱中症の危険度が極めて高い気象状況になることが予測されます。いつも以上に、熱中症予防のための行動を心がけてください。
ソース: tenkijp - 🏆 133. / 51 続きを読む »

沖縄県 雨弱まっても土砂災害に警戒 今年全国初「熱中症警戒アラート」が発表(気象予報士 石榑 亜紀子 2024年05月22日)今日22日、沖縄県でまとまった雨が降り、那覇市など24時間降水量が200ミリ以上の大雨になった所も。雨が弱まっても、明日23日にかけて土砂災害に警戒、注意が必要です。明日23日は次第に前線が北上し、九州から関東の太平洋側は、今日22日より雨が降りやすいでしょう。
ソース: tenkijp - 🏆 133. / 51 続きを読む »

前線停滞 ムシムシ体感も この先も蒸し暑い日多く 金曜は広く熱中症の危険度高まる(気象予報士 日直主任 2024年05月22日)今日22日(水)は、昨日に比べて西日本や東日本では気温の下がった所が多いものの、湿度が高くムシムシとした体感です。明日23日(木)以降も朝から気温が高く、気温に加えて湿度も高い日が多い見込みです。特に24日(金)は、広い範囲で熱中症の危険度が高まる可能性があります。
ソース: tenkijp - 🏆 133. / 51 続きを読む »

北陸の夏 ラニーニャへ 猛暑と厳しい残暑 熱中症警戒アラート回数 再び全国1位も(気象予報士 河原 毅 2024年05月22日)2023年の夏の北陸地方は8月を中心に記録的な猛暑となり、熱中症警戒アラートの発表回数は新潟県で42回と長崎県に並び全国1位となりました。今夏も北陸地方は気温は高いでしょう。夏から秋にかけては、ラニーニャ現象が発生する可能性が高く、お盆の時期を過ぎても残暑が厳しくなりそうです。また線状降水帯が、2022年には福井・新潟、2023年には石川・富山で発生しており、近年は大雨災害がどこで発生してもおかしくない状況となっています。本格的な雨のシーズンは目前で、暑さに加えて大雨への対策も万全にして下さい。
ソース: tenkijp - 🏆 133. / 51 続きを読む »

24日は晴れて真夏日の所も 週明けは本州付近も梅雨のはしり 2週間天気(気象予報士 小野 聡子 2024年05月22日)明後日24日は、本州付近は広く晴れて、再び最高気温が30℃前後まで上がり暑くなりそうです。名古屋など30℃以上の真夏日になるでしょう。週明けからは本州付近は曇りや雨の日が多く、梅雨のはしりとなりそうです。
ソース: tenkijp - 🏆 133. / 51 続きを読む »