北海道 この夏は記録的な猛暑に? エルニーニョ終息後の夏は高温傾向(気象予報士 岡本 肇 2024年05月23日)

  • 📰 tenkijp
  • ⏱ Reading Time:
  • 17 sec. here
  • 7 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 27%
  • Publisher: 51%

天気 ニュース

天気予報,台風,地震

10日発表のエルニーニョ監視速報で、昨年春から続くエルニーニョ現象がこの春のうちに終息する可能性がかなり高いとの見通しが出されました。近年の北海道で、春にエルニーニョ現象が終息した直後の夏(6~8月)の傾向を見ると、直近の2019年は札幌で史上初の3日連続熱帯夜を記録しています。また、エルニーニョ終息後、夏にラニーニャ現象が発生した2010年は夏の平均気温が過去の記録を塗り替えるほどの記録的な暑さとなりました。今年も同様の傾向が続くとなれば、暑さに警戒が必要な夏になりそうです。

この年の夏の北海道は、特に7月下旬から8月上旬の、平年でも暑さのピークとなる時期に高温傾向が強まり、7月29日夜から8月1日朝にかけて、札幌で3日連続での熱帯夜となりました。札幌での3日連続の熱帯夜は、統計史上初めてのことで、7月30日の日最低気温27.4℃は、記録的な猛暑となった昨年2023年でも超えられなかった統計史上最も高い最低気温となっています。注:ここでは前日午後6時~当日午前6時の間に25℃を下回らない状態を熱帯夜としています。なお、熱帯夜は気象庁の正式な統計項目ではありません。この年の夏は全国的に猛暑となり、北海道でも6月、7月、8月いずれも各地で平年より気温が高くなりました。北海道全体の夏の平均気温は、平年より1.

そのため、春にエルニーニョ現象が終息すると、気温が全体的に高まる数か月がちょうど夏に当たるため、暑い夏になりやすいのです。また、2010年のように、エルニーニョ現象終息後の高温とラニーニャ現象の発生による高温が重なると、記録的な猛暑となる恐れも出てきます。 今年は春でエルニーニョ現象が終息する可能性がかなり高く、その後は秋にかけて平常な状態が続くか、ラニーニャ現象の発生が予想されています。エルニーニョ・ラニーニャ現象との関連からいうと今年の夏は高温になりやすいといえるでしょう。21日に発表された最新の3か月予報でも、この夏の北海道は気温が平年より高い予想となっています。早い段階から暑さへの対策、警戒が必要な夏になりそうです。

天気予報 台風 地震 豪雨 Tenki.Jp

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 133. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

北海道 道北や道央で気温急降下 真夏並みから一気に平年並みに(気象予報士 岡本 肇 2024年04月28日)内陸では真夏並みの気温となった昨日とは一転して、今日の北海道は、道北や道央でこの時期本来の気温に戻った所が多くなっています。昨日は4月の統計史上2番目に高い最高気温となった札幌や旭川でも、今日は午後3時までの最高気温が15度前後にとどまり、気温の変動が非常に大きくなっています。ゴールデンウィーク中は引き続き日々の気温の変動が大きくなるため、外出の際は天気予報を確認しながら服装を調整し、体調を崩さないよう注意して下さい。
ソース: tenkijp - 🏆 133. / 51 続きを読む »

北海道 道東の遠軽町で4月なのにもう真夏日に! 道内観測史上2番目の早さ!(気象予報士 岡本 肇 2024年04月27日)今日(27日)午後1時40分までの最高気温は、北海道の紋別地方遠軽町生田原で30.1度まで上がり、真夏日となりました。道内で最高気温30度以上の真夏日が観測されるのは、今年初めてのこととなります。4月27日での道内初真夏日は、北海道での観測史上、2番目に早い記録となりました。まだ暑さに体が慣れていない時季ですので、行楽中の熱中症などには十分に注意して下さい。
ソース: tenkijp - 🏆 133. / 51 続きを読む »

北海道の1か月予報 雪から一転 再び夏の暑さに!(気象予報士 岡本 肇 2024年05月09日)向こう1か月の北海道は、南からの暖かい空気が流れ込みやすくなる影響で気温が平年よりかなり高く経過する見込みです。また、低気圧や前線の影響で、太平洋側を中心に雨が強まる時期もあるでしょう。7日から今朝にかけては雪が降った所もあり、一部では積雪状態となった北海道ですが、今後は再び夏の暑さが戻るため、寒暖差で体調を崩さないよう十分注意して下さい。
ソース: tenkijp - 🏆 133. / 51 続きを読む »

中国地方 週末日本海側ほど気温変化大きく熱中症に警戒 週明けは広く雨 南風強まる(気象予報士 高田 尚美 2024年05月23日)今週末の中国地方は大体晴れるものの、日本海側で気温変化が大きいでしょう。25日(土)は5月上旬並みの気温が、26日(日)は7月上旬並みになる見込みです。万全な熱中症対策が必要です。そして、週明けの27日(月)は広く雨が降るでしょう。日本海側を中心に南寄りの風が強まる見込みです。
ソース: tenkijp - 🏆 133. / 51 続きを読む »

週末は関東甲信などで真夏日続出 都心30℃近く 再び雨の週明け 短時間強雨注意(気象予報士 岡本 朋子 2024年05月21日)週末にかけてムシムシと不快な暑さが続きます。24日(金)は関東甲信などで真夏日地点が続出し、都心も30℃近くまで上がりそうです。週明け27日(月)は再び全国的に雨で、短い時間にザッと雨の降り方が強まる所もありそうです。
ソース: tenkijp - 🏆 133. / 51 続きを読む »

明日21日 都心30℃近く ムシムシと不快な暑さ続く 沖縄や奄美は梅雨入り間近(気象予報士 岡本 朋子 2024年05月20日)明日21日(火)は都心など関東では、最高気温が30℃近くまで上がる所もあるでしょう。急に暑くなるため、体調管理に注意が必要です。週明けにかけてはムシムシと不快な暑さが続きそうです。沖縄や奄美では梅雨入り間近で、明日21日(火)から22日(水)は雨の降り方にご注意ください。
ソース: tenkijp - 🏆 133. / 51 続きを読む »