メディアは噓を許さぬ経歴チェックを 新聞に喝! 同志社大教授・佐伯順子

  • 📰 Sankei_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 24 sec. here
  • 13 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 51%
  • Publisher: 53%

産経新聞 ニュース

産経,サンケイ,新聞

「虚言をいうことはなりませぬ」とは会津藩士の教えのひとつであり、幅広く共有される基本的道徳である。にもかかわらず、公人の経歴詐称がしばしば社会問題となるのは…

「虚言をいうことはなりませぬ」とは会津藩士の教えのひとつであり、幅広く共有される基本的道徳である。にもかかわらず、公人の経歴詐称がしばしば社会問題となるのは、大の大人でもこのシンプルな道徳律を守ることができない人間の悲しい性(さが)を露呈している。

古くは、国政選挙に立候補した女性タレントの学歴詐称疑惑。メディアから姿を消した人気コメンテーターもいた。最近では大リーガー、大谷翔平選手の元通訳、水原一平氏の疑惑が浮上した。以前に問題視された小池百合子都知事の学歴についても再びメディアで報じられている。それ以前の根本的な問題として、なぜ公人中の公人というべき政治家や、社会問題に意見を述べる立場であるコメンテーター、タレントなどの経歴が、何らかの契機がなければメディアで問題視されないのかという点である。後から批判するくらいなら、なぜ初期段階からチェックして正しい経歴を掲載しないのか。 普通、一般市民が著名人や公人の経歴を知るのはほぼメディアを通してであり、それを一つの判断基準として投票行動や評価に結びつける。自分自身でそれを確かめる時間も手段も、市民には限られているのが現状だ。メディアで紹介される経歴が仮に虚偽の場合、市民の判断も、おのずとミスリードされてしまう。その意味で、公人たるべき人物の経歴を正しく掲載することは、メディアの大きな社会的責務である。

産経 サンケイ 新聞 ニュース 速報 政治 経済 社会 国際 スポーツ エンタメ

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 68. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

権威や大衆が拠り所 「同性婚を認めるべき」と求める東京新聞社説の「不当な論拠」 新聞に喝! ブロガー・藤原かずえ札幌高裁は3月14日、高裁としてはじめて、同性の婚姻を認めない民法などの規定を「違憲」と判断しました。東京新聞はこれを受け、「同性婚否定『違憲』 『結婚の自…
ソース: Sankei_news - 🏆 68. / 53 続きを読む »

能登半島地震初動で落下傘部隊を投入すべきだった?! 政治学者が朝日で語った提言の奇怪 新聞に喝! 国防ジャーナリスト・小笠原理恵2月10日の「『不利な条件、言い訳に過ぎない』 能登の自衛隊派遣、大胆な検証を」と題された朝日新聞デジタルの記事に目を疑った。日本政治外交史が専門で自衛隊の…
ソース: Sankei_news - 🏆 68. / 53 続きを読む »

「国際女性デー」機に包括的議論・提言を 新聞に喝! 同志社大教授・佐伯順子3月8日は、国連が1977年に設定した国際女性デーであった。発端は1900年代初頭の米国女性の労働運動、参政権運動に遡(さかのぼ)り、国内外でさまざまな行事…
ソース: Sankei_news - 🏆 68. / 53 続きを読む »

【新聞に喝!】混迷のガザに日本独自の提言を 同志社大教授・佐伯順子今月7日のイスラム原理主義組織ハマスによるイスラエルへの急襲は、国際社会に大きな衝撃を与えた。
ソース: Sankei_news - 🏆 68. / 53 続きを読む »

【新聞に喝!】ジャニーズ問題、自省希薄な国内メディア 同志社大教授・佐伯順子ジャニーズ事務所のジャニー喜多川元社長による未成年者への継続的な性加害問題は国連も介入する事態となり、事務所も重い腰をあげて今月7日に謝罪会見を開いた。
ソース: Sankei_news - 🏆 68. / 53 続きを読む »

【新聞に喝!】さらなる障害者スポーツ報道に期待 同志社大教授・佐伯順子スポーツの世界大会は、国際的なメディアイベントとして、国や地域を超えて広く報道される。開催中のサッカー女子ワールドカップ(W杯)での日本代表「なでしこジャパ…
ソース: Sankei_news - 🏆 68. / 53 続きを読む »