メインゲストは野茂英雄さんに小澤征爾さん、利根川進さん ボストンでの心に残る食事会 国際舞台駆けた外交官 山本忠通氏(11)

  • 📰 Sankei_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 47 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 22%
  • Publisher: 53%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

韓国勤務を終え、2000年、米ボストン総領事に任じられました。ボストンの日本協会は全米で一番古い歴史を持っています。規模が大きいのはニューヨークなのですが、ボ…

公に目にする記者会見の裏で、ときには一歩も譲れぬ駆け引きも繰り広げられる外交の世界。その舞台裏が語られる機会は少ない。外務省のみならず国連でも事務総長特別代表を務めるなど国際舞台で活躍してきた山本忠通氏に、半世紀近くにわたった外交官生活を振り返ってもらった。ボストンの日本協会は全米で一番古い歴史を持っています。規模が大きいのはニューヨークなのですが、ボストンの方が由緒正しい。ボストンが位置するニューイングランド地域にはかつて捕鯨基地があり、幕末の頃から日本に多くの船が来たといいます。

ボストン一帯には今、日本のハイテク企業が進出していますが、私の赴任当時はNECを除き、日本企業はそれほどありませんでした。総領事の仕事は多くの場合、日本企業などビジネス界との交流が主で、残りが邦人保護や文化関連、情報収集。しかし、ボストンの場合はこうした理由もあって、大学などアカデミアとの接触が半分で、残りが広報文化活動でした。 アカデミアとの接触は、とてもユニーク。ボストン総領事館が管轄するのは、ハーバード大などいわゆるアイビーリーグの私立名門大や、ノーベル賞受賞者を多数生んでいるマサチューセッツ工科大(MIT)、ボストン大、アマースト大など。これらの大学関係者が首都ワシントンに行き、政策担当者になることも多く、関係構築に努めました。ハーバード大には「ジャパン・スタディー・プログラム」があり、エドウィン・ライシャワー教授やエズラ・ボーゲル教授ら、そうそうたるメンバーを輩出してきました。私が総領事の頃、日本研究所のスーザン・ファー所長から、私専用の机をもらいました。「あなたがその気なら、週の半分来ていいわよ」と。ハーバード大には日本からのお客さんを紹介し、講演などをしてもらいました。彼らの任務は僕たちと異なり、驚きました。彼らは、母国から米国への頭脳流出を懸念しており、ハーバード大やMITの優秀な学生を連れ戻すことを主任務にしていたのです。スイスの総領事館にはスイスとスクリーンでつなぐ大がかりなビデオ装置がありました。ハーバード大などのスイス人研究者を館内に連れてきてはスクリーンを通じて本国の企業や政府と話させ

知り合いのボストン銀行の頭取は、日本人女性と結婚していました。頭取によれば、この銀行には多くの外国出身者がおり、行内では36カ国の言語が飛び交い、切磋琢磨しているとのこと。副頭取は米国生まれの2世ではなく、ベトナム人1世。移民国家・米国のすごさを思い知らされました。 米国社会にはダイナミズムを感じます。南部ニューメキシコ州を訪れ、レストランの席に着いた際には、スペイン語で話しかけられました。多文化がもたらすエネルギー、新しい移民が入るダイナミズムが、この国を強くしていることを目の当たりにしました。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 68. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

角棒の革マル学生を「教室から出ていけ」と一喝も早大を中退 東工大で恩師と出会う 国際舞台駆けた外交官 山本忠通氏(2)父は戦前、三井物産に勤め、戦後の財閥解体で佐世保重工に移りました。私は佐世保に5歳まで住み、小学3年まで東京に住んだ後、佐世保に戻りました。中学2年のとき、佐…
ソース: Sankei_news - 🏆 68. / 53 続きを読む »

午前5時のスタート、14時間の「時差」利用は確信犯 経済交渉における米国の狡猾な姿 国際舞台駆けた外交官 山本忠通氏(6)≪1988年、経済局でサービス室長に任じられ、サービス貿易交渉の首席交渉官となった≫大蔵省(現財務省)や法務省、郵政省(現総務省)なども関係する分野です。私は…
ソース: Sankei_news - 🏆 68. / 53 続きを読む »

「冬ソナ」「愛の不時着」…韓流ブーム到来 背景に金大中氏来日時のぎりぎりの外交交渉 国際舞台駆けた外交官 山本忠通氏(10)1998~2000年、駐韓日本公使(政治担当)として赴任しました。大使は小倉和夫氏さんと寺田輝介氏さん。お二人とも外務省でトップクラスの優秀さでした。赴任当時…
ソース: Sankei_news - 🏆 68. / 53 続きを読む »

【世界卓球】日本女子 南アフリカに完勝! 平野が圧巻20連続得点「お昼寝したら生き返った」第1試合は、今大会初出場となった木原が先陣。左利きのパテルと対戦し、第1ゲームを11-0と1ポイントも与えない圧勝で先取し、11-3、11-6と連取でストレート勝ちした… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
ソース: sponichiannex - 🏆 116. / 51 続きを読む »

Windowsプレビュー版に搭載されたsudoを試す (1/2)Windows Insider ProgramのDevチャンネル(およびCanaryチャンネル)でプレビュー中のWindows 11 Ver.24H2には、sudo.exeコマンドが搭載されている。
ソース: asciijpeditors - 🏆 98. / 51 続きを読む »

ツルハHD株、一時14%高 ウエルシアHDとの統合検討で26日の東京株式市場でツルハホールディングス(HD)が反発し一時、前営業日比1555円(14%)高の1万2520円まで上昇した。ウエルシアHD株も一時18%高となった。ドラッグストア業界最大手のウエルシアHDと2位のツルハHDの経営統合の検討を受けて、統合による競争力強化などへの期待から買いが集まった。ツルハHD株の終値は1200円(11%)高の1万2165円、ウエルシアHD株は441円(17
ソース: nikkei_market - 🏆 28. / 63 続きを読む »