タクシー業の倒産増、過去10年で最多の33件 深刻な「ドライバー不足」で営業断念 燃料高も追い打ち

  • 📰 PRTIMES_JP
  • ⏱ Reading Time:
  • 25 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 13%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

タクシー業の倒産増、過去10年で最多の33件 深刻な「ドライバー不足」で営業断念 燃料高も追い打ち 株式会社帝国データバンクのプレスリリース

「タクシーがつかまらない」―深刻な台数不足が指摘されるタクシー業界で、倒産件数が過去10年で最多を更新した。2023年度に発生したタクシー業の倒産は33件判明し、2年連続で前年度(28件)を上回ったほか、これまで最多だった11年度(36件)に迫る水準となった。

タクシー業界ではコロナ禍に発生した、利用客減少による売上高の急減から立ち直りつつある。ただ、プロパンガスなど燃料代の高騰が収益を圧迫し、経営環境は厳しさを増している。2023年度におけるタクシー業の倒産のうち、半数を「物価高」倒産が占めたほか、23年度の業績が判明したタクシー業のうち半数超が、燃料高などを理由に赤字や減益など「業績悪化」に直面した。こうしたなか、近時は需要増にも関わらず「ドライバー不足」で営業が困難になるタクシー会社の経営破綻が目立ち始めた。愛知県の「毎日タクシーグループ」(破産、24年1月)はコロナ禍での需要減に加え、ドライバーの高齢化や不足から運行に行き詰まり、事業継続を断念した。

足元では慢性的なタクシー不足に対し、代替交通手段として「配車アプリ」を活用したライドシェア制度が部分的に解禁された。タクシー業界にとっては「ライバルとなる競争相手」か「共存共栄のパートナーか」の見極めが急務になっている。「安心できる移動手段」としてのタクシー運行をどう存続させるのか、利用者・タクシー会社ともに再考すべき時期に差し掛かっている。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 114. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

小林製薬「紅麹」、食品1800社に影響の可能性 関連製品の流通・販売は全国3.3万社 TDB推計小林製薬「紅麹」、食品1800社に影響の可能性 関連製品の流通・販売は全国3.3万社 TDB推計 株式会社帝国データバンクのプレスリリース
ソース: PRTIMES_JP - 🏆 114. / 51 続きを読む »

4月の食品値上げ2806品目 半年ぶりの値上げラッシュ 「原材料高」値上げ再燃4月の食品値上げ2806品目 半年ぶりの値上げラッシュ 「原材料高」値上げ再燃 株式会社帝国データバンクのプレスリリース
ソース: PRTIMES_LIFE - 🏆 39. / 63 続きを読む »

新電力会社の撤退・倒産、2年で7倍 支払い負担増で約4割の企業が料金値上げ新電力会社の撤退・倒産、2年で7倍 支払い負担増で約4割の企業が料金値上げ 株式会社帝国データバンクのプレスリリース
ソース: PRTIMES_BIZ - 🏆 115. / 51 続きを読む »

コロナ融資、「返済に不安」のある企業は13%。据え置き期間終了後に向け、わずかに増加へ 経営上の懸念材料は「人手不足」がトップコロナ融資、「返済に不安」のある企業は13%。据え置き期間終了後に向け、わずかに増加へ 経営上の懸念材料は「人手不足」がトップ 株式会社帝国データバンクのプレスリリース
ソース: PRTIMES_JP - 🏆 114. / 51 続きを読む »

中小企業に眠る「賃上げ力」、6%アップ相当 「利益の3割」投下で ― TDB試算中小企業に眠る「賃上げ力」、6%アップ相当 「利益の3割」投下で ― TDB試算 株式会社帝国データバンクのプレスリリース
ソース: PRTIMES_BIZ - 🏆 115. / 51 続きを読む »

価格転嫁率は40.6% 2023年夏から3.0ポイント後退 人件費などの上昇続き、価格転嫁追いつかず価格転嫁率は40.6% 2023年夏から3.0ポイント後退 人件費などの上昇続き、価格転嫁追いつかず 株式会社帝国データバンクのプレスリリース
ソース: PRTIMES_BIZ - 🏆 115. / 51 続きを読む »