コラム:米テスラの「煉獄」はいつまで続くか

  • 📰 🇯🇵
  • ⏱ Reading Time:
  • 24 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 13%
  • Publisher: 59%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

[ニューヨーク 24日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 米電気自動車(EV)メーカーのテスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は2017年に...

4月24日、米電気自動車(EV)大手テスラのイーロン・マスクCEO(写真)は2017年に、セダン「モデル3」の量産を開始した際の苦境を「生産地獄」と言い表した。ニューヨークで4日撮影(2019年 ロイター/Brendan McDermid)テスラが発表した第1・四半期決算は、売上高が前期比37%減の45億ドルと大きく落ち込み、純損益は7億0200万ドルの損失と再び赤字になった。

こうした業績の悪化は一時的なことだろう。テスラは今年に入って中国と欧州向けにモデル3の出荷を開始し、海外の販売が売上高の回復に貢献しそうだ。マスク氏は第3・四半期の黒字転換を見込んでいる。ただ懸念材料もある。マスク氏も依然として次々と目標を掲げており、22日には15カ月以内に完全自動運転車を100万台走らせるとぶち上げた。Breakingviewsの試算によると、そのためには平均で週当たり9000台近くを販売する必要があり、これは過去最高だった第4・四半期の実績を25%程度上回る水準だ。またマスク氏は小型SUV(スポーツタイプ多目的車)「モデルY」と電動トラック「セミ」を来年に生産開始する計画も明らかにした。

その上にマスク氏は、経営戦略をあわただしく修正しているようだ。今年だけでも、いったんテスラの販売店のほとんどを閉鎖すると決めた後、一部を撤回。販売価格を一度ならず変更し、3万5000ドルの廉価版モデル3をオンラインのみで販売を開始した。さらにこの間、新たな資本調達を避ける狙いなどから、コスト削減を進めた。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

煉獄より地獄に落ちる少し手前? 売上が大きく下がる 赤字脱却の為に海外で沢山売りたい 量産したいが電池の生産が追い付かない そもそも量産体制が整ってるか怪しい 設備投資費が多額では無いのに現預金が大幅に減少 詰み将棋で追い詰められてる感じ 今後数年でイーロン・マスクの真価が問われる❣️

“: コラム:米テスラの「煉獄」はいつまで続くか

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 65. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

コラム:イラン原油全面禁輸に出た米大統領、勝敗決める持ち札トランプ米大統領は、イラン産原油禁輸の猶予措置を撤廃すると発表し、自分の持ち札を出して見せた。しかしイランに勝てるかどうかを決めるのは、このゲームに参加する他の... コラムありがとうございます。
ソース: 🇯🇵 - 🏆 65. / 59 続きを読む »

コラム:競合社を顧客に、トヨタとVWの中国戦略で業界一変も[香港 23日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 自動車世界大手の独フォルクスワーゲン(VW)とトヨタ自動車は中国でともに、新興の競合... 中国 の戦略は単純だ。例えば工業団地を造り其処に外資の企業を誘致する。其処から離れた場所に似た工場を建てる。そして、外資が参入してコンピューターを立ち上げた段階で離れた場所のコンピューターに同じプログラムがコピーされる。それと同じ事が中国の至る処で行われる。だから企業秘密が簡単に
ソース: 🇯🇵 - 🏆 65. / 59 続きを読む »

コラム:テスラ、最優先課題は自動運転ではなく資金調達[ニューヨーク 22日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 米電気自動車(EV)メーカー、テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は、運転中にツ...
ソース: 🇯🇵 - 🏆 65. / 59 続きを読む »

コラム:日本ペイントのデュラックス買収、金額と時期に疑問[香港 17日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 日本ペイントホールディングスが、割高な値段でオーストラリアの大手塗料企業を買収しよう...
ソース: 🇯🇵 - 🏆 65. / 59 続きを読む »

コラム:グッチの大ブーム、仏ケリングにもたらす恩恵と呪い[ミラノ 18日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 中国のミレニアル世代が、仏高級ブランドグループ、ケリングの悩みの種になっている。
ソース: 🇯🇵 - 🏆 65. / 59 続きを読む »

コラム:米国に「借り」あるサウジ、原油政策で協力不可避か[ロンドン 22日 ロイター BREAKINGVIEWS] - トランプ米大統領は、サウジアラビアに「借り」を返してほしがっている。昨年11月、サウジの反体制記... 原油価格を下げずに増産できるんだから、別に損ではない。
ソース: 🇯🇵 - 🏆 65. / 59 続きを読む »

コラム:米テスラ、最優先課題は自動運転ではなく資金調達[ニューヨーク 22日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 米電気自動車(EV)メーカー、テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は、運転中にツ...
ソース: 🇯🇵 - 🏆 65. / 59 続きを読む »

コラム:ソフトバンク、ワイヤーカード出資で従来の姿勢が変化[香港 24日 ロイター BREAKINGVIEWS] - ソフトバンクグループの投資に関する気前の良さは、ドイツの決済サービス企業ワイヤーカー...
ソース: 🇯🇵 - 🏆 65. / 59 続きを読む »

コラム:イラン原油全面禁輸に出た米国、勝敗決める他国の持ち札トランプ米大統領は、イラン産原油禁輸の猶予措置を撤廃すると発表し、自分の持ち札を出して見せた。しかしイランに勝てるかどうかを決めるのは、このゲームに参加する他の...
ソース: 🇯🇵 - 🏆 65. / 59 続きを読む »

コラム:米ブラックロック、中国ではなぜ小粒企業を選好か[香港 16日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 中国政府は資産運用業で外資の出資を初めて認め、業界の対外開放に取り組んでいるが、資産運用業は前途が洋...
ソース: 🇯🇵 - 🏆 65. / 59 続きを読む »

コラム:米廃棄物処理業界、買収による規模拡大が妥当な訳[ミラノ 15日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 廃棄物処理で米最大手のウェイスト・マネジメント(WM)が今回発表した企業買収は、事業拡大を決して阻...
ソース: 🇯🇵 - 🏆 65. / 59 続きを読む »