インフレの極み系クリッカー『Antimatter Dimensions』Steam版が配信され、好調な滑り出し。大型アプデでまた無限に無限を増やせる - AUTOMATON

  • 📰 AUTOMATONJapan
  • ⏱ Reading Time:
  • 52 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 24%
  • Publisher: 53%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

【ニュース】インフレの極み系クリッカー『Antimatter Dimensions』Steam版が配信され、好調な滑り出し。大型アプデでまた無限に無限を増やせる

『Antimatter Dimensions』は、Antimatter(反物質)をひたすら大量に生み出す放置ゲーム。いわゆるクリッカーやIncremental Games(インクリメンタルゲーム)と呼ばれるジャンルの作品だ。まずプレイヤーはAntimatterを自動で生み出すDimension(次元)を購入。Dimensionが生み出すAntimatterを消費してさらなるDimensionを購入していく。

ある程度の生産と購入を繰り返すと、すべてをリセットしてボーナスを得る要素が解禁される。そうしたボーナス要素は、レイヤーのように重層的に重なり、絡み合い、爆発的に生産量を上げていくのだ。生産・購入・リセットのループを繰り返すうちにプレイヤーは、無限を越え、永遠を打ち破り、想像を絶するインフレの世界へと突入していく。 本作は2017年にブラウザ向けゲームとしてリリースされた。以降、約1年間にわたりアップデートが配信され、さらなるリセット要素やスキルツリーなど、新たなコンテンツが追加されていった。そうしたインフレ要素の追加実装が、放置ゲームファンたちの間で好評を博していたのだ。しかし、2018年6月を最後に、本作のアップデートは途絶えることになる。その後にはAndroid版リリースといった展開もあったものの、ファンたちは更新の止まった宇宙のなかで、ただ無限に反物質を作り続けるだけとなっていた。

それから約4年半を経た今年12月18日、沈黙を破るようにして、『Antimatter Dimensions』Steam版および、多数要素を追加する大型アップデート「The Reality Update」が配信開始されたのだ。本作はさっそくSteamにて4864人のピーク時同時接続プレイヤー数を記録()。本稿執筆現在で175件のレビューを集め、うち94%が好評とする「非常に好評」ステータスを獲得している。レビューの内容としては、既存ファンからのSteam版登場を祝う声や、新アップデート配信を歓迎するコメントが目立つようだ。 なお、今回のアップデートの内容としては、新たなプレステージ層となる「The Reality」が追加。Glyph、Perk、Black Holeなど、既存のアップグレード層にも新たな要素が追加されている。また、UIはVue.jsフレームワークで実装し直しされ、大幅に安定性やパフォーマンスが向上したという。UIデザインも刷新されているものの、旧デザインへもメニューから切替可能だ。また、クラウドセーブ機能のほか、少額課金要素となるショップ機能が追加。ただし、ショップ機能はあくまで開発者サポートの窓口であり、利用しなくても問題ないようゲームバランスが取られていると強調されている。また、Web版・Android版・Steam版の購入アイテムは法的な問題により各プラットフォーム間で共有されないとのこと。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 74. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

『ポケモンSV』にてエースバーン解禁へ。『剣盾』で猛威を振るった最強級ポケモン、いざパルデアへ - AUTOMATON株式会社ポケモンは12月19日、『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』のテラレイドバトルにてエースバーンを登場させることを発表した。事実上のエースバーン解禁となる。 リベロ弱体化されてるっぽいね。今回の仕様ならしょうがないか。 最強はザシアンだからザシアンも配布してください ぶっちゃけ今来てもそんな強くなさそう。 ゴリランダーはどうなんやろ。
ソース: AUTOMATONJapan - 🏆 74. / 53 続きを読む »

オープンワールド砂漠ADV『Sable』Epic Gamesストアにて1日限定で無料配布。荒涼とした土地を巡る旅、日本語対応済み - AUTOMATONEpic Gamesストアにて12月19日、『Sable』の無料配布が開始された。日本語字幕に対応。配布期間は2022年12月20日1時まで。
ソース: AUTOMATONJapan - 🏆 74. / 53 続きを読む »

『CCFF7リユニオン』は納得の「リマスター以上リメイク以下」感。Steam Deckのおすすめ活用法。『High On Life』はおもしろいけど吐きそう。今週のゲーミング - AUTOMATON【Now Gaming】『CCFF7リユニオン』は納得の「リマスター以上リメイク以下」感。Steam Deckのおすすめ活用法。『High On Life』はおもしろいけど吐きそう。今週のゲーミング
ソース: AUTOMATONJapan - 🏆 74. / 53 続きを読む »

Nintendo Switch/PS4版『ファイナルファンタジー ピクセルリマスター』が来年春発売へ。特典てんこ盛りのFF35周年記念特装版も - AUTOMATONスクウェア・エニックスは12月18日、『ファイナルファンタジー ピクセルリマスター』シリーズのコンソール版を発表した。Nintendo Switch/PS4向けに、2023年春の発売を予定している。 追加ダンジョンこないと買う気がでない
ソース: AUTOMATONJapan - 🏆 74. / 53 続きを読む »

PC版『Dead Space』は日本から“無規制・日本語対応”にて遊べると販売元スタッフが明かす。ただ、国内コンソール版展開はない様子 - AUTOMATON『Dead Space』リメイク版は国内コンソール版で発売されないという。Electronic Artsの日本営業部長を務める野口ショーン氏が自身のTwitter上で明かしている。 このCSだとストア販売が可能なプラットフォーム単位でレーティング審査&販売が出来ない謎、何がダメなのか原因が気になる カリストプロトコルの例もあるから、CSだけの話とも言い切れなさそう プラットフォーマー側と言うよりパブリッシャー側の意向だと推測するけど よかった やっぱりコンソール駄目だったか、まあPC版だけでもありがてぇ
ソース: AUTOMATONJapan - 🏆 74. / 53 続きを読む »

マーベルDCG『MARVEL SNAP』の1試合が速いのは“開発者の友人がトイレで転んで骨折った”から。便座で長丁場の悲劇 - AUTOMATON基本プレイ無料の対戦カードゲーム『MARVEL SNAP(マーベル・スナップ)』の開発者Ben Brode氏が、本作の試合がスピーディに終わる設計意図を説明。そこには同氏がかつて開発に携わった『ハースストーン』のせいで、“トイレで転んで骨折してしまった友人”の存在があるという。
ソース: AUTOMATONJapan - 🏆 74. / 53 続きを読む »