アングル:内需株にフォローの賃上げ、中小への広がり懸念 上値に不透明感も

  • 📰 Newsweek_JAPAN
  • ⏱ Reading Time:
  • 7 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 6%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

Hiroko Hamada[東京 15日 ロイター] - 春闘の強い内容を受け、株式市場では国内消費への期待で内需株物色が強まるとの見方が出ている。一方、今後の焦点となる中小企業には、賃上げを...

[東京 15日 ロイター] - 春闘の強い内容を受け、株式市場では国内消費への期待で内需株物色が強まるとの見方が出ている。一方、今後の焦点となる中小企業には、賃上げを続ける余力がないところもあるとみられるほか、賃上げと消費の連動性は限られるとの見方もあり、上値余地は見通し難い。連合が15日発表した2024年の春季労使交渉(春闘)の1次集計によると、基本給を底上げするベースアップ(ベア)と定期昇給を合わせた平均賃上げ率は5.28%となり、91年以来、33年ぶりの高水準となった。足元では、ホテル事業を手掛けるや共立メンテナンスやJ.フロント リテイリングなどの百貨店株が堅調に推移しており、「消費回復をじわじわ織り込む動きがみられている」(国内証券・ストラテジスト)という。

とりわけ、株価の上昇期待が強いのが、人流回復の恩恵を受けてきたインバウンド(訪日客)関連株だ。コロナ禍で落ち込んだ訪日外国人客数は1月に268万8100人と、コロナ禍前の19年1月とほぼ同水準に戻ってきた。先行き、中国からの訪日客が本格回復するとの期待も根強い。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 131. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

アングル:米無人タクシー放火事件に見る、現行の自動運転技術の限界米サンフランシスコ市で長年営業しているタクシー運転手なら、春節(旧正月)初日に中華街のど真ん中には車を乗り入れなかったかもしれない。
ソース: ReutersJpTech - 🏆 61. / 59 続きを読む »

アングル:欧州の出生率低下続く、止まらない理由と手探りの現実フランスのマクロン大統領にとって、国家の活力を維持するにはより多くの子どもが生まれることが重要だ。イタリアのメローニ首相も、もっと多くの女性に出産を奨励することを政権の最優先課題に挙げている。
ソース: ReutersJapan - 🏆 90. / 51 続きを読む »

アングル:稼ぎより自分の時間優先、将来悲観する中国の「寝そべり族」中国では経済の停滞に伴い、若者は就職や労働を通じた将来の見通しがききにくくなっている。そうした中で、チュー・イさん(23)が選んだ道は「寝そべり族」。自分が楽しめる時間を過ごすのに必要なだけの稼ぎを得るため、最低限しか働かない人々のことだ。
ソース: ReutersJapan - 🏆 90. / 51 続きを読む »

アングル:米資産運用会社、中国株反発に備えETF投入 割安感に期待中国株式市場は3年連続で下落し、米政府も対中強硬姿勢を強めているが、一部の米資産運用会社は中国株が反発した場合に資金流入が見込める上場投資信託(ETF)を投入している。
ソース: 🇯🇵 - 🏆 65. / 59 続きを読む »

アングル:「夫の闘い引き継ぐ」、ナワリヌイ氏の妻ユリアさんが政治活動示唆北極圏の刑務所で先週死亡したロシアの反政府活動家アレクセイ・ナワリヌイ氏の妻ユリアさん(47)は19日の動画で、ナワリヌイ氏の闘いを引き継ぐ意向を示した。これまで野党指導者の座を継ぐことに否定的だったが、夫の死を受けて今後は政治活動に本格的に関わる可能性を示唆した。
ソース: 🇯🇵 - 🏆 65. / 59 続きを読む »

アングル:日本の半導体に台湾勢が商機、「脱・中国」で事業拡大米中対立を背景に半導体ブームに沸く日本で、台湾の半導体関連企業が事業を広げつつある。受託生産世界最大手の台湾積体電路製造(TSMC)が熊本県に新設する工場にだけでなく、再興を目指す日本の半導体産業全体に商機があるとみて、過去2年間に少なくとも9社が日本に進出、あるいは既存拠点を拡充したことがロイターの取材で明らかになった。
ソース: 🇯🇵 - 🏆 65. / 59 続きを読む »