【C大阪】入団一筋16年キム・ジンヒョンJ通算500試合出場王手 27日外国籍2人目快挙へ

  • 📰 nikkansports
  • ⏱ Reading Time:
  • 15 sec. here
  • 6 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 23%
  • Publisher: 63%

J1 ニュース

セレッソ,C大阪,キム・ジンヒョン

セレッソ大阪の元韓国代表GKキム・ジンヒョン(36)が、Jリーグ通算499試合出場とし、27日の横浜Fマリノス戦(ヨドコウ)で大台に到達することが確実となった… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。

この数字はJ1、J2、J3リーグすべての試合数をトータルしたもので、21日の名古屋戦に出場した大ベテランは、J1通算の出場数を385に伸ばし、J2の113試合、J3の1試合を合わせて499試合とした。外国籍の歴代最多は、主に仙台で活躍した元北朝鮮代表MF梁勇基(リャン・ヨンギ)の577試合(J1=297、J2=280)で、 キム・ジンヒョン は2位になる。ここ数年は試合で鼻、足を骨折する不運などもあったが、今季は開幕から全9試合にフル出場し、第8節で首位浮上に貢献。クリーンシート(無失点)総数は4試合を数え、全体のトップタイだ。今季開幕後、500試合到達について「全然、知りませんでした」と語っていた キム・ジンヒョン は、常に「チームに貢献し、自分が納得できるプレーがしたい」と意気込む。

次節のホームで大台に到達するレジェンドに対し、C大阪森島寛晃社長(51)は「セレッソのいい時代、苦しかった時代、ほとんどを知る存在。入団当時は500試合は考えられなかったが、この数字を新たなスタートにしてほしい」とエールを送っている。 ◆キム・ジンヒョン 1987年7月6日、韓国生まれ。母国の東国大から当時J2のC大阪に09年入団。17年度のルヴァン杯と天皇杯2冠獲得に貢献するなど常に主力で活躍。外国籍選手の同一クラブ最長在籍、J1最多出場記録を更新中。韓国代表として18年W杯ロシア大会メンバー入り。愛称「ジンさん」。192センチ、82キロ。

セレッソ C大阪 キム・ジンヒョン 日刊スポーツ

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 18. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

11年ぶり古巣・柏に帰還の白井永地が開幕から全試合で先発「まだまだやれる」[4.3 J1第6節 柏 1-1 C大阪 三協F柏] 昨季から引き続き、中盤の底に2枚のボランチを並べている柏レイソル。チームの中心選手のひとりであるボランチのMF高嶺朋樹が、3月16日の名古屋戦で負傷、右膝内側側副靱帯損傷...
ソース: gekisaka - 🏆 38. / 63 続きを読む »

得点力不足にあえぐ柏の起爆剤になるか…初のJ1でも輝きを放つ島村拓弥[4.3 J1第6節 柏 1-1 C大阪 三協F柏] 今季、熊本から柏レイソルへと完全移籍で加入してきたFW島村拓弥は、第2節の神戸戦でJ1初出場を果たすと、FW木下康介の決勝点をアシストする。その後も出場時間をのばし第5節ま...
ソース: gekisaka - 🏆 38. / 63 続きを読む »

U-23日本代表の副キャプテン就任、西尾隆矢が語る役割「4人で譲瑠をサポートしたい」センターバックから副キャプテンに選ばれたU-23日本代表DF西尾隆矢(C大阪)が自覚を強めている。パリ五輪アジア最終予選の初戦となる中国戦を翌日に控え、「副キャプテンに任命されたのは光栄。ただ、キャプテン...
ソース: gekisaka - 🏆 38. / 63 続きを読む »

数的不利を招いた西尾のもとへ…駆け付けた3人の思い「あそこで誰も行かないのは違う」“肘打ち”の状況はさておき、結果として数的不利を招いた事実は揺るがない。それでもピッチ内の選手は悲劇にしないために勝利を目指した。ベンチで見守った選手は退場したDF西尾隆矢(C大阪)に寄り添った。パリオ...
ソース: gekisaka - 🏆 38. / 63 続きを読む »

【番記者の視点】DF西尾隆矢の一発退場にも即対応…交代選手投入までの5分間U―23日本代表がピッチで示した「修正力」最悪の事態が訪れる前に、ピッチ上の選手たちは動いていた。1―0の前半15分過ぎ。DF西尾隆矢(C大阪)の肘を振ったプレーが、ピッチ脇で映像を確認するVARの「オンフィールドレビュー」となり、判定を待
ソース: SportsHochi - 🏆 53. / 63 続きを読む »

VAR介入多発のU23アジア杯…鈴木海音が感じた“Jリーグと異なるジャッジ基準”グループリーグ初戦の中国戦でDF西尾隆矢(C大阪)が一発レッドで退場処分を受けたほか、第2戦のUAE戦では日本の得点や獲得したPKが取り消されるなど、U23アジアカップではビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)...
ソース: gekisaka - 🏆 38. / 63 続きを読む »