工作機械受注「商談が活発化していて手応えあり」 日工会4月会見リポート&稲葉会長質疑応答

  • 📰 Toyokeizai
  • ⏱ Reading Time:
  • 17 sec. here
  • 9 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 34%
  • Publisher: 63%

東洋経済 ニュース

東洋経済オンライン,工作機械受注統計&定例会見,ビジネスニュース

受注の底堅さが際だった結果になった。2024年3月の受注総額は、1356.5億円。前月比でプラス18.8%、前年同月比でマイナス3.8%という結果になった。年度末の駆け込み受注によるものが大きいが、2023年9月以来の1300…

景気が上向けば、製造業の設備投資の意欲は高まる。つまり工作機械の受注状況は、景気の先行きを知る手がかりとなる。工作機械の業界団体である日本工作機械工業会(日工会)では、毎月、会員企業から受注状況を集計し、月次で速報と確報を発表している。実際、この受注状況は「景気の先行指標」ともいわれ、市場関係者の注目度も高い。

確報発表時には定例会見が開かれ、数字だけでなく、背景など定性的な話も出る。今回は4月18日発表の2024年3月分の受注統計(確報)と、同日に行われた稲葉善治日工会会長(ファナック会長)らが登壇する定例会見・質疑応答の模様をお伝えする。2024年3月の受注総額は、1356.5億円。前月比でプラス18.8%、前年同月比でマイナス3.8%という結果になった。年度末の駆け込み受注によるものが大きいが、2023年9月以来の1300億円超えとなった。稲葉会長は、「年度末で決断が先送りされていた多くの案件が成約し、受注額を大きく押し上げた。会員企業の話を総合すると、昨年終盤から商談が増えている半導体製造装置関連で、先行的な投資が膨らんでいる」と語る。

東洋経済オンライン 工作機械受注統計&定例会見 ビジネスニュース ビジネスパーソン 経済ニュース 新基準 会員限定

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 47. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

「ガンダムSEED FREEDOM」興収38.8億円、230万人動員を突破! 入プレ第8弾は原画缶バッチ『機動戦士ガンダム SEED FREEDOM』が、公開45日間で興行収入が38.8億円、観客動員数が230万人を突破したことがわかった。さらに、3月15日からは入場者プレゼント第8弾として、「『機動戦士ガンダム SEED FREEDOM』原画缶バッチ」の配布が決定した。
ソース: AnimeAnime_jp - 🏆 117. / 51 続きを読む »

【沖縄県】子どもの英会話スクールに明確な効果を感じなかった人は36.8%~54.7%。学校や塾の英語の授業に対しても35.8%~61.3%の人が明確な効果を感じず。【沖縄県】子どもの英会話スクールに明確な効果を感じなかった人は36.8%~54.7%。学校や塾の英語の授業に対しても35.8%~61.3%の人が明確な効果を感じず。 じゅけラボ予備校のプレスリリース
ソース: PRTIMES_JP - 🏆 114. / 51 続きを読む »

【山形県】子どもの英会話スクールに明確な効果を感じなかった人は30.8%~48.4%。学校や塾の英語の授業に対しても30.8%~57.1%の人が明確な効果を感じず。【山形県】子どもの英会話スクールに明確な効果を感じなかった人は30.8%~48.4%。学校や塾の英語の授業に対しても30.8%~57.1%の人が明確な効果を感じず。 じゅけラボ予備校のプレスリリース
ソース: PRTIMES_LIFE - 🏆 39. / 63 続きを読む »

二宮和也の月9『ONE DAY』初回視聴率、想定外の大コケ! 視聴者は「つまらない」とガッカリ (2023年10月12日)嵐・二宮和也、中谷美紀、大沢たかおのトリプル主演ドラマ『ONEDAY~聖夜のから騒ぎ~』が、フジテレビの「月9」枠で10月9日にスタート。視聴率は、世帯7.8%、個人4.8%(ビデオリサーチ調べ、関東...
ソース: ExciteJapan - 🏆 125. / 51 続きを読む »

宅配便の数量、佐川は前年割れ12カ月 需要低迷続く宅配便の需要の低迷が続いている。佐川急便を傘下に持つSGホールディングスの配達事業の取扱数量は9月に前年同月比2.8%減と、12カ月連続で前年を下回った。ヤマト運輸の宅急便などの数量は9月に同2.8%減った。前年を下回るのは8カ月連続。国内の宅配便の取扱量は、新型コロナウイルス下に盛り上がった電子商取引(EC)需
ソース: nikkei_market - 🏆 28. / 63 続きを読む »

長期金利、0.8%に上昇 13年8月以来の高水準4日の国内債券市場で長期金利の指標となる新発10年物国債利回りが上昇(債券価格は下落)し、一時0.8%を付けた。13年8月以来およそ10年ぶり高水準。3日の米債券市場で米長期金利が07年以来となる4.8%台に上昇するなど、海外市場の金利上昇が日本にも波及している。日銀が7月末の金融政策決定会合で長期金利の変動許容幅の上限を事実上1.0%と従来の0.5%から引
ソース: nikkei_market - 🏆 28. / 63 続きを読む »