【甲子園100年物語(11)】春も青々とした芝に― 先人の夢をかなえた二毛作

  • 📰 SportsHochi
  • ⏱ Reading Time:
  • 39 sec. here
  • 5 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 29%
  • Publisher: 63%

野球 ニュース

プロ野球,阪神,甲子園100年物語

8月1日に甲子園球場は開場100年を迎える。「甲子園100年物語」と題した連載で、“聖地”の歴史や名物の秘話などを紹介する。(井之川 昇平)

外野に芝生が張られたのは1928年12月。だが、太平洋戦争中、日本陸軍の木炭トラックが球場内に物資を搬入し、その際に木炭の灰が落ちて芝生がダメになった。1947年、米軍による接収が解除されると、球場を急ピッチで修復。鳥取県から芝生を取り寄せ、6年ぶりに春の選抜中等学校野球大会を開催。甲子園に野球が戻ってきた。

当時は野芝。蔓(つる)がよく出て、スパイクにからむ恐れがあった。そのため、55年頃、高麗芝に替えた。これは蔓はあまり出ない。だが、回復力が弱かった。オフに張り付けるが、センバツの大会が進むと、外野手の守備位置などにハゲができた。75年に洋芝に切り替えたが、センバツ中にハゲができることに改善はみられなかった。しかも、現在と違って芝は茶色。ハゲと茶色…。見るからに寒々しかった。 当時はそれが当たり前だったのだが、初代グラウンドキーパー長の米田長次は愛着ある甲子園に夢を持っていた。80年に亡くなるのを前に「甲子園が年中、青々としてたらええのになあ」という言葉を残した。後継者の藤本治一郎が恩師の言葉をきっかけに革命に乗り出す。ゴルフ場の芝生が冬も青いことをヒントに、関係者に教えを請うた。82年、芝生の二重方式、二毛作と言えるオーバーシーティングに乗り出した。従来の洋芝に加え、冬型の牧草をまくことにしたのだ。

1年の周期は以下のようになっている。9~10月に冬型の牧草をまく。それがセンバツや春のプロ野球での芝生となる。その牧草の根を5月頃にカット。すると6月頃、夏用の洋芝の芽が吹き出す。夏の高校野球はその洋芝が活躍する。そして、洋芝が枯れる前に牧草をまく。こうしたサイクルで、甲子園の芝生は1年を通して青々としている。 その二毛作の導入時、藤本の命を受けて実務に当たった若手数人のうちの1人が冒頭の辻だった。「最初の数年は試行錯誤だった。気温を測定し、芝の発育状況をデータにとったりして、水をまく量などを研究した。手探りで、手入れの方法のノウハウを蓄積していった」。甲子園の芝を生まれ変わらせた辻は、その後も我が子のように大事に芝をはぐくんだ。こだわりたっぷりの“芝の育成方針”を次回。(敬称略)

プロ野球 阪神 甲子園100年物語

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 53. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

【甲子園100年物語(10)】土は生きもの シーズンオフにはマッサージ8月1日に甲子園球場は開場100年を迎える。「甲子園100年物語」と題した連載で、“聖地”の歴史や名物の秘話などを紹介する。(井之川昇平)
ソース: SportsHochi - 🏆 53. / 63 続きを読む »

【甲子園100年物語(9)】球児あこがれの土は、苦心の努力の結晶8月1日に甲子園球場は開場100年を迎える。「甲子園100年物語」と題した連載で、“聖地”の歴史や名物の秘話などを紹介する。(井之川昇平)
ソース: SportsHochi - 🏆 53. / 63 続きを読む »

【甲子園100年物語(8)】球場だけではない 甲子園はスポーツ&レジャー施設が勢ぞろい(2024年4月26日)|BIGLOBEニュース8月1日に甲子園球場は開場100年を迎える。「甲子園100年物語」と題した連載で、“聖地”の歴史や名物の秘話などを紹介する。(井之川昇平)阪神電鉄の三崎省三が構想したのは野球…|BIGLOBEニュース
ソース: shunkannews - 🏆 17. / 63 続きを読む »

【甲子園100年物語(8)】球場だけではない 甲子園はスポーツ&レジャー施設が勢ぞろい8月1日に甲子園球場は開場100年を迎える。「甲子園100年物語」と題した連載で、“聖地”の歴史や名物の秘話などを紹介する。(井之川昇平)
ソース: SportsHochi - 🏆 53. / 63 続きを読む »

【甲子園100年物語(7)】外野フェンスは直線形 ベーブ・ルースもあきれたデカさ8月1日に甲子園球場は開場100年を迎える。「甲子園100年物語」と題した連載で、“聖地”の歴史や名物の秘話などを紹介する。(井之川昇平)
ソース: SportsHochi - 🏆 53. / 63 続きを読む »

【甲子園100年物語(6)】阪神電鉄・三崎省三が米国で見た夢 甲子園建設へ8月1日に甲子園球場は開場100年を迎える。「甲子園100年物語」と題した連載で、“聖地”の歴史や名物の秘話などを紹介する。
ソース: SportsHochi - 🏆 53. / 63 続きを読む »