【氷川竜介の「アニメに歴史あり」】第51回 1980年代アニメ映画群の背負った時代性

  • 📰 animehackcom
  • ⏱ Reading Time:
  • 23 sec. here
  • 10 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 41%
  • Publisher: 63%

アニメ ニュース

Anime,ニュース,News

来る5月17日から3日間、名古屋で貴重なセレクションのアニメ映画祭が開催される。詳細は、すでにアニメハックで記事化されている。●80年代の劇場アニメが名古屋に集結「どまんなかアニメ映画祭」開催決定https://anime.eiga....

多くは関係者のトーク付きで、氷川は★マークのインタビュアーを担当、パンフレットにも寄稿をしている。作品選定は「どまんなか アニメ 映画祭」総合プロデューサーの近藤良英によるものだ。1980年代には松竹・映画宣伝部に在籍し、NHKのドキュメンタリー番組「ガンダム誕生秘話...

今回のラインナップは「古典として語り継がれるべき映画」でもあるため、そうは思えないかもしれない。もしそうなら、並走していたOVA(オリジナル・ビデオ・アニメ)のタイトル、ことに無軌道と思えるエロスやバイオレンスがほとばしる作品群を並べてみれば、より鮮明になるだろう。 もちろん「IP」は重要だ。その運用益によってアニメ作品が成立するのだから、その点で根幹にあることは重々理解している。懸念を抱く理由としては、「Property」の背負った語感を、日本人の大半は十全には理解していないであろうことがある。「オレのものだ」というニュアンスがあり、ましてや「リスペクトも謝意」などが介在しない、冷徹な「こちらのルールで決めますよ」という強制力が宿った言葉である。

この強制力の行使が、自分の脳内では80年代中盤に起きた、アニメ雑誌の休刊ラッシュに連なる。「Propertyから離れたオリジナルアニメは、お前たちの場所に帰れ!」であって、その「Reservation」がOVAということだ。

Anime ニュース News アニメハック Animehack 映画.Com 特集・コラム 『ヴイナス戦記』 どまんなかアニメ映画祭

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 43. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

80年代の劇場アニメが名古屋に集結「どまんなかアニメ映画祭」開催決定 板野一郎、河森正治、安彦良和らも来場5月17~19日に名古屋・ミッドランドスクエア シネマで、1980年代のアニメ作品を中心に上映する「どまんなかアニメ映画祭」が開催されることが決定した。 上映前後には各作品ゆかりのゲストが登壇。5月17日の「機動戦士ガンダムI」には「...
ソース: animehackcom - 🏆 43. / 63 続きを読む »

80年代アニメ映画を中心に特集する「どまんなかアニメ映画祭」開催、「ガンダム」など10本「どまんなかアニメ映画祭」が5月17日から19日まで愛知・ミッドランドスクエアシネマで開催。1980年代に公開されたアニメ映画を中心に10作品が上映される。
ソース: owarai_natalie - 🏆 25. / 63 続きを読む »

1980年代のアニメ映画を上映する「どまんなかアニメ映画祭」安彦良和がイラスト描き下ろし(コメントあり)上映イベント「どまんなかアニメ映画祭」が、5月17日から19日まで愛知・ミッドランドスクエアシネマで開催。安彦良和が、ポスターイラストを描き下ろした。
ソース: owarai_natalie - 🏆 25. / 63 続きを読む »

ヤマハ、1980年代のレースシーンを想起する「XSR900 GP」など東京モーターサイクルショーで展示東京ビッグサイトで3月22日~24日の期間に開催されている「第51回 東京モーターサイクルショー」で、ヤマハ発動機は近年若者にも人気が高まっている小排気量車とともに、かつてのバイクブームを経験したミドルシニア層に響くような市販予定車も展示するなど、幅広い年代をターゲットにしたブースを展開している。
ソース: car_watch - 🏆 102. / 51 続きを読む »

ハーレー、BMW、トライアンフなど輸入車のニューモデルも登場する東京モーターサイクルショー東京ビッグサイトで3月22日~24日に開催されている「第51回 東京モーターサイクルショー」には海外メーカーも多数出展しており、個性的なモデルはもちろんのこと、日本市場を意識した中排気量モデルや低価格モデルなどもアピールしている。ここでは海外メーカーモデル3社のブースをまとめて紹介しよう。
ソース: car_watch - 🏆 102. / 51 続きを読む »

ホンダ、市販予定車「GB350 C」「CB1000 ホーネット」など東京モーターサイクルショーで展示「第51回 東京モーターサイクルショー」(東京ビッグサイト:3月22日〜24日開催)が3月22日開幕、ホンダブースでは新型「CB1000 HORNET」「GB350 C」などの市販予定車が展示され、ホンダモーターサイクルジャパンの代表取締役社長の室岡克博氏が登壇するプレスカンファレンスでその特徴が紹介された。
ソース: car_watch - 🏆 102. / 51 続きを読む »