【ますらおの歌】紀元二千六百年(作詞/増田好生 作曲/森義八郎) 篠原 章

  • 📰 Sankei_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 21 sec. here
  • 13 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 50%
  • Publisher: 53%

産経新聞 ニュース

産経,サンケイ,新聞

「紀元二千六百年」は、一九四〇(昭和十五)年の「皇紀二六〇〇年」を祝して、NHK(日本放送協会)が制作した国民歌である。皇紀とは、初代天皇とされる神武天皇が即…

「紀元二千六百年」は、1940(昭和15)年の「皇紀二六〇〇年」を祝して、NHK(日本放送協会)が制作した国民歌である。皇紀とは、初代天皇とされる神武天皇が即位した年を始点とする暦で、皇紀元年は西暦に換算すると紀元前660年に当たる。根拠とされる『日本書紀』の記述には疑いが残るものの、明治から終戦に至るまで、皇紀元年一月一日を新暦に直した「二月十一日」が「紀元節」として祝日に指定されてきた(現在の名称は「建国記念の日」)。

1940(皇紀2600)年には、音楽会、展覧会、体育大会など様々な記念行事が各所で開催され、国民を挙げて節目の年を祝った。その前年、一連の行事の一環としてNHKによる奉祝歌が企画され、詞・曲とも公募して、詞は、応募総数約1万8千通のなかから、東京の神保町の教科書出版所の店主、増田好生の作が、譜は、応募総数約3千9百通のなかから、東京の音楽教師だった森義八郎(「儀八郎」という表記もあり)の作が、それぞれ第一席に選ばれた。この歌には、当時の日本が内外に広めんとした「八紘一宇」の思想がこめられている。「八紘一宇」とは、第一次近衛文麿内閣が1937(昭和12)年より始めた「国民精神総動員運動」を補強するため用いられた政策標語で、日蓮宗系の宗教団体・国柱会の指導者、田中智學の造語である(初出は田中智學『日本国体の研究』天業民報社・1922年)。「八紘」とは世界を、「一宇」とは「ひとつの屋根」を指している。

産経 サンケイ 新聞 ニュース 速報 政治 経済 社会 国際 スポーツ エンタメ

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 68. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

【ますらおの歌】雨のブルース 作詞/野川香文 作曲/服部良一淡谷のり子の歌う「雨のブルース」(作詞・野川香文)/作曲・服部良一)は、1938(昭和13)年6月に日本コロムビアより発売され、中国など戦地でも好評を博した楽…
ソース: Sankei_news - 🏆 68. / 53 続きを読む »

【ますらおの歌】雨のブルース 作詞/野川香文 作曲/服部良一淡谷のり子の歌う「雨のブルース」(作詞・野川香文)/作曲・服部良一)は、1938(昭和13)年6月に日本コロムビアより発売され、中国など戦地でも好評を博した楽…
ソース: Sankei_news - 🏆 68. / 53 続きを読む »

篠原 友哉 選手 現役引退のお知らせ篠原 友哉 選手 現役引退のお知らせ ジェフユナイテッド株式会社のプレスリリース
ソース: PRTIMES_JP - 🏆 114. / 51 続きを読む »

2023年 満足度の高い『大学受験』塾ランキング《首都圏版》|『塾(集団塾)』 は【大学受験ステップ】が6年連続総合1位/『個別指導塾』は 【スクールIE】が4年連続総合1位(オリコン顧客満足度調査)2023年 満足度の高い『大学受験』塾ランキング《首都圏版》|『塾(集団塾)』 は【大学受験ステップ】が6年連続総合1位/『個別指導塾』は 【スクールIE】が4年連続総合1位(オリコン顧客満足度調査) オリコン株式会社のプレスリリース
ソース: PRTIMES_LIFE - 🏆 39. / 63 続きを読む »

2023年 満足度の高い『大学受験』塾ランキング《近畿版》|『塾(集団塾)』 は 【研伸館】が3年ぶり7度目の総合1位/『個別指導塾』は【個別指導Axis】が初の総合1位(オリコン顧客満足度調査)2023年 満足度の高い『大学受験』塾ランキング《近畿版》|『塾(集団塾)』 は 【研伸館】が3年ぶり7度目の総合1位/『個別指導塾』は【個別指導Axis】が初の総合1位(オリコン顧客満足度調査) オリコン株式会社のプレスリリース
ソース: PRTIMES_LIFE - 🏆 39. / 63 続きを読む »

~11月3日の「文化の日」を祝して~名古屋観光ホテルで地元、愛知の芸術に触れるイベントを開催 250年続く伝統「瀬戸本業窯」展示会と、瀬戸焼の器で愉しむお節料理教室~11月3日の「文化の日」を祝して~名古屋観光ホテルで地元、愛知の芸術に触れるイベントを開催 250年続く伝統「瀬戸本業窯」展示会と、瀬戸焼の器で愉しむお節料理教室 エスパシオエンタープライズ株式会社のプレスリリース
ソース: PRTIMES_LIFE - 🏆 39. / 63 続きを読む »