「岸田首相、再選狙うなら6月解散」 山崎拓氏が指摘、過半数割れで自民分裂も…【解説委員室から】

  • 📰 jijicom
  • ⏱ Reading Time:
  • 1 sec. here
  • 4 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 11%
  • Publisher: 63%

ニュース ニュース

時事ドットコム,時事通信社

今後の政局はどう動くか―。自民党の山崎拓元副総裁は「岸田文雄首相が総裁選で再選を果たすためには、今国会会期末の6月に衆院解散に踏み切るしかない」との見通しを示す。ただし、総選挙の結果、自民、公明両党で過半数を割れば、岸田首相の退陣は必至で、自民党分裂の可能性も指摘。自民党と野党の一部が連携する政界再編もあり得るとの見方を示した。山崎氏との主なやりとりは次の通り。(聞き手・時事通信解説委員 村田純一)

岸田首相は、政権維持のためには他に方法がない。6月に解散するしかないだろう。三つの補欠選挙でも全敗の可能性があり、もし解散せず、このままずるずるいったら、岸田氏は9月の総裁選にも立てないだろう。6月解散を見送れば、岸田氏以外の新総裁が秋に誕生し、総裁選後に秋の臨時国会冒頭で解散する流れになるだろう。海部政権の時は最大派閥・竹下派の指示で各閣僚が解散の閣議決定で署名を拒否することが分かり、海部俊樹首相は解散できなかった。今回、解散の閣議決定に反対して閣僚を辞任するような者はいないだろう。自民党は派閥をなくし、閣僚に指示を出せる派閥のトップもいない。茂木敏充幹事長は、茂木派から出た閣僚をコントロールすることはしないだろう。麻生太郎副総裁が麻生派の鈴木俊一財務相に対し、「解散に反対しろ」と言っても、鈴木氏はおそらく言うことを聞かないと思う。私は1年前から6月解散の可能性が高いと言ってきた。それをメディアは1年前に解散あるべしと言っていた。岸田首相は面白がって、解散風を吹かしただけだ。しかし、今は6月の会期末しかない。岸田首相の立場に立てば分かる。政局の動き、これまでの政治経験に照らして言うと

岸田首相は、政権維持のためには他に方法がない。6月に解散するしかないだろう。三つの補欠選挙でも全敗の可能性があり、もし解散せず、このままずるずるいったら、岸田氏は9月の総裁選にも立てないだろう。6月解散を見送れば、岸田氏以外の新総裁が秋に誕生し、総裁選後に秋の臨時国会冒頭で解散する流れになるだろう。海部政権の時は最大派閥・竹下派の指示で各閣僚が解散の閣議決定で署名を拒否することが分かり、海部俊樹首相は解散できなかった。今回、解散の閣議決定に反対して閣僚を辞任するような者はいないだろう。自民党は派閥をなくし、閣僚に指示を出せる派閥のトップもいない。茂木敏充幹事長は、茂木派から出た閣僚をコントロールすることはしないだろう。麻生太郎副総裁が麻生派の鈴木俊一財務相に対し、「解散に反対しろ」と言っても、鈴木氏はおそらく言うことを聞かないと思う。私は1年前から6月解散の可能性が高いと言ってきた。それをメディアは1年前に解散あるべしと言っていた。岸田首相は面白がって、解散風を吹かしただけだ。しかし、今は6月の会期末しかない。岸田首相の立場に立てば分かる。政局の動き、これまでの政治経験に照らして言うと、それしか岸田氏に選択の余地はない。

時事ドットコム 時事通信社

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 32. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

「証拠示せ」の理事長続投 阪急・宝塚、組織優先の再出発【解説委員室から】宝塚歌劇団(兵庫県宝塚市)の宙組団員の女性が急死した問題で、運営元の阪急阪神ホールディングス(HD)と歌劇団は28日、上級生らのパワハラを認めた。パワハラを否定した昨年11月の記者会見で「証拠があるなら示してほしい」と遺族に向けて言い放った村上浩爾理事長(当時は専務理事)は続投するという。これまでの対応を検証すると、遺族への配慮より、組織の事情を優先するHDと劇団の「体質」が浮かび上がる。(時事通信解説委員長 高橋正光)
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

世耕氏追放でリーダー像示す 岸田首相が意趣返し◆安倍派裏金【解説委員室から】自民党の世耕弘成前参院幹事長は昨年10月の参院代表質問で、岸田文雄内閣の支持率低迷の原因について「(首相が)国民が期待するリーダーとしての姿を示せていないことに尽きる」と断じた。それから5カ月。安倍派などの裏金事件で、首相は世耕氏を離党勧告処分とした。元同派幹部らへの厳しい処分を求める国民の声を尊重。世耕氏を除名の次に重い厳罰に処すことで、「党のリーダー」としての姿を示し、意趣返しした形だ。(時事通信解説委員長 高橋正光)
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

国会説明に背、「W森」氏の見識 安倍派裏金で元首相と元法相【解説委員室から】自民党安倍派(清和会)の裏金事件を巡り、二人の「森氏」の見識が問われている。一人は、同派会長を務め、実態解明のキーマンとされる森喜朗元首相。もう一人は、法曹資格を持ちながら法相時代に裏金をつくっていた森雅子参院議員だ。両氏とも、国会で説明するそぶりを見せておらず、党内外から批判の声が漏れる。(時事通信解説委員長 高橋正光)
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

野田佳彦元首相が語る“政治とカネ” 「抜け穴」どう封じるか【解説委員室から】立憲民主党の野田佳彦元首相が政治家になって「達成感」を得た一つは、1994年の政治改革関連法の成立だった。ところが、野田氏はその関連法には「抜け穴」があったとし、今の「政治とカネ」を巡る不祥事につながっていると強調する。抜け穴をどう埋めるか。野田氏に、自民党の派閥パーティー裏金事件の問題、今後の政治資金規正法改正など政治改革をどう進めるべきかを聞いた。(時事通信解説委員 村田純一)
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

裏金とともに沈みゆく岸田内閣・自民党◆「青木率」麻生政権に並ぶー時事世論調査【解説委員室から】時事通信社の4月世論調査で、岸田文雄内閣の支持率は16・6%(前月比1・4ポイント減)、自民党の支持率は15・3%(同2・4ポイント減)で、そろって低下した。内閣と党の支持率を合わせると「31・9%」で、衆院選惨敗前の麻生太郎内閣の「31・4%」=内閣16・3、自民15・1=にほぼ並んだ。自民党安倍派(清和会)などの政治資金規正法違反事件が影響したのは明らかで、裏金事件とともに沈みゆく岸田自民党の現状が浮き彫りになった。(時事通信解説委員長・高橋正光)
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

岸田首相、ノースカロライナ州のトヨタ工場を視察-対米投資アピール岸田文雄首相は12日、米ノースカロライナ州でトヨタ自動車が建設中の車載用電池工場を訪問し、日本の対米投資をアピールした。同州は今年の米大統領選における激戦州の一つだ。
ソース: BloombergJapan - 🏆 4. / 68 続きを読む »