NYダウ続伸、91ドル高 キャタピラーや石油株に買い - 日本経済新聞

  • 📰 nikkei
  • ⏱ Reading Time:
  • 6 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 6%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

NYダウ続伸、91ドル高 キャタピラーや石油株に買い

ダウ平均は小幅に下げる場面もあった。カナダ銀行(中央銀行)は7日、根強いインフレ圧力を背景に3会合ぶりとなる利上げを決めた。前日はオーストラリア準備銀行(中銀)が4月に利上げを休止した後で2会合連続となる利上げを決めた。米連邦準備理事会(FRB)は6月に利上げを見送るとの観測が強まっているが、他の中銀の動きは7月以降のFRBの利上げ再開の可能性を高めるとの見方を誘った。金融引き締めの長期化観測は相場の重荷となった。

ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は反落し、前日比171.523ポイント安の1万3104.895(速報値)で終えた。前日に昨年4月以来の高値を付けた後とあって、主力銘柄には目先の利益を確定する売りが出やすかった。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 135. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

柔道・出口クリスタ、世界一奪還 五輪落選から再起(写真=共同) - 日本経済新聞5月にドーハで開催された柔道世界選手権で、鮮やかなカムバックを果たした選手がいる。長野県出身の27歳、出口クリスタ(カナダ)だ。女子57キロ級決勝で舟久保遥香(三井住友海上)を破り、4年ぶりに頂点に立った。2年前の東京五輪では代表争いで無念の落選。悔しさを胸に、再び夢舞台へ挑む。「相手がいるので、勝っても負けても感情を表に出したくない」。優勝を決めた出口は引き締まった表情を崩さなかった。それで
ソース: nikkei_sports - 🏆 124. / 51 続きを読む »

巨人・岡本和真、主将の献身 内外野「どこでも守る…(写真=共同) - 日本経済新聞昨季セ・リーグ4位からの巻き返しを期す巨人で、主砲の岡本和真が好調だ。ここまでリーグトップの13本塁打を放ち、打率も開幕直後から3割台を維持する。今季は主将にも就任。守備でも献身的にチームを支えている。(記録は5日時点)交流戦開幕カードとなったロッテ戦。5月31日には1点を追う二回、昨季まで同僚だったクリストファー・メルセデスと対峙した。「ポンポン(テンポ良く)投げてくるので、しっかりタイミン
ソース: nikkei_sports - 🏆 124. / 51 続きを読む »

苦境の西武、今こそ「何くそ」の魂を(写真=共同) - 日本経済新聞フリーエージェント(FA)などで主力選手が抜けたら、チームは弱体化するはず――。ところが、必ずしもそうならないから面白い。予想を覆す結果を残してきたのが西武で、古くは清原和博選手がFAで巨人に移籍した1997年にリーグ優勝。松井稼頭央現監督がメジャーに移籍した2004年、リーグ2位からプレーオフで勝ち上がって日本一となり、19年は浅村栄斗(楽天へ)、菊池雄星(メジャーへ)を失いながら、リーグを
ソース: nikkei_sports - 🏆 124. / 51 続きを読む »

クボタ・北尾社長「自動運転とデータ化で農業支える」 - 日本経済新聞クボタは2023年12月期に連結純利益(国際会計基準)が前期比19%増の1860億円と過去最高を更新する見通しだ。海外事業がけん引するが、農家の減少が著しい国内の事業は伸び悩む。北尾裕一社長は5日、日経グループのマーケット・経済専門チャンネル「日経CNBC」に出演し、人手不足の解決のため農機の自動運転とデータ活用に向けて研究開発を積極化する意向を示した。番組での主な発言をまとめた。「日本の農業の課題は人手不足だ。10年前まで農業人口が200万戸だったが足元では100万戸に減り、将来的には30万〜40万戸になる。農機の自動運転を実現し、1人で何台も動かせるようにすることが欠かせない。さらにデータを通じて見える化することで、新規参入しやすい農業を実現したい」
ソース: nikkei_business - 🏆 29. / 63 続きを読む »

ケイアイスター不動産、地方の住宅会社買収で拠点拡大 - 日本経済新聞関東が地盤の住宅会社、ケイアイスター不動産が全国でシェアを拡大している。住宅価格の高騰でマイホームに手が届きにくくなった中間層を対象に相場より安い価格設定で集客力を高めている。地方の住宅会社のM&A(合併・買収)も進め、今後1年で戸建て住宅の販売店舗数を12%増の200店まで増やす。今後の成長戦略について塙圭二社長(56)に聞いた。――2023年3月期の販売棟数は前の期比31%増の71
ソース: nikkei_business - 🏆 29. / 63 続きを読む »

デロンギ、冷たいミルク泡抽出 高級コーヒーマシンで - 日本経済新聞イタリアの家電大手デロンギの日本法人デロンギ・ジャパン(東京・千代田)は、カプチーノなどミルク泡をアイスで抽出できる全自動コーヒーマシンを発売した。新型コロナウイルス下で自宅でコーヒーマシンを使う習慣が定着し、好みに合わせたアイスメニューや外出用メニューに対応し高級機の普及を目指す。新製品「デロンギ エレッタエクスプロア」では冷たいフォームミルクやスチームミルクを作れる機能「ラテクレマクール」
ソース: nikkei_business - 🏆 29. / 63 続きを読む »