NYダウ反発、199ドル高 小売り決算で投資家心理改善(写真=ロイター)

  • 📰 nikkei
  • ⏱ Reading Time:
  • 25 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 13%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

NYダウ反発、88ドル高で推移 小売り好決算で心理改善

【NQNニューヨーク=横内理恵】18日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3営業日ぶりに反発し、前日比199ドル37セント(0.6%)高の3万3745ドル69セントで終えた。小売企業などが発表した決算が市場予想を上回り、投資家心理の改善につながった。半面、石油株やハイテク株の売りを受けてダウ平均は下げる場面もあった。カジュアル衣料チェーンのギャップや半導体製造装置のアプライドマテリアルズ(AMAT)が17日夕に発表した決算で売上高や利益見通しなどが市場予想を上回った。ダウ平均の構成銘柄では、今週発表の決算と併せて通期の業績見通しを上方修正したネットワーク機器のシスコシステムズや小売りのウォルマートに買いが続いた。

市場では「経験則的に年末にかけて株価が上昇しやすくなるのを見越し、機関投資家が持ち高を増やし始めている」(ミラー・タバックのマシュー・マリー氏)との指摘もあった。医療保険のユナイテッドヘルス・グループや製薬のメルクなど業績が景気に左右されにくいディフェンシブ株の上昇が目立った。ダウ平均は寄り付き直後に280ドルあまり上昇した。 昼すぎには上値が重くなり、小幅安に転じる場面もあった。米連邦準備理事会(FRB)の金融引き締めが米景気後退を招くとの警戒感が相場の重荷だった。米原油先物相場が下落し、シェブロンなど石油株が売られた。米長期金利が前日の3.7%台半ばから3.8%台前半に水準を切り上げ、相対的な割高感から顧客情報管理のセールスフォースなど高PER(株価収益率)のハイテク株の一角も下げた。

ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数はほぼ横ばいで終え、前日比1.105ポイント(0.0%)高の1万1146.063で終えた。主要ハイテク株ではスマートフォンのアップルが上げた一方、電気自動車のテスラや動画配信のネットフリックスが売られるなど高安まちまちだった。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 135. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

〝夏〟のワールドカップカタール大会 過密日程どう戦う(山本昌邦)(写真=ロイター)サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会の開幕が目前に迫っている。報道を見聞きしていると、今大会が「冬のW杯」と表現されることに抵抗を感じている。1990年代から何度も試合でカタールに足を運んだ経験からすると、気候に関しては今回も〝夏のW杯〟であることに変わりはないと思っている。もともと6月から7月にかけて開催するものと相場は決まっていたW杯を今回、11月20日開幕、12月18日決勝と会期
ソース: nikkei_sports - 🏆 124. / 51 続きを読む »

NYダウ、もみ合い続く 消費減速懸念が重荷(写真=ロイター)【NQNニューヨーク=戸部実華】16日の米株式市場でダウ工業株30種平均はもみ合い。15時現在は前日比31ドル12セント高の3万3624ドル04セントで推移している。小売り大手の低調な業績見通しを受け、消費減速の懸念が相場の重荷となっている。半面、ディフェンシブ株が買われ、ダウ平均を支えている。ダウ平均の構成銘柄ではないが、ディスカウントストア大手のターゲットが2022年8~10月期決算に併せ
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

輝きあせた成長株 投資家は弱気姿勢(NY特急便)(写真=ロイター)16日の米株式市場でダウ工業株30種平均は小幅反落し、前日比39ドル(0.1%)安の3万3553ドルで終えた。IT(情報技術)や半導体といったハイテク銘柄を中心に成長株の軟調さが目立った。米連邦準備理事会(FRB)の金融引き締めにより輝きを失った成長株。投資家は慎重な姿勢を保っている。多くの機関投資家が指標とするS&P500種株価指数は0.8%安となった。対して、テクノロジー銘柄の比重が高いナ トランプ氏立候補になにか関係が? じゃあ買い時かな?笑
ソース: nikkei_market - 🏆 28. / 63 続きを読む »

米国「悲劇の責任はロシアに」 ポーランド着弾2人死亡(写真=ロイター)【ワシントン=坂口幸裕】米国家安全保障会議(NSC)のワトソン報道官は16日、ポーランド領内にミサイルが着弾し2人が死亡した事件について声明を発表した。ウクライナの迎撃ミサイルが着弾した可能性が高いとするポーランドの分析を追認する姿勢を表明。「悲劇的な事件の最終的な責任がロシアにあるのは明らかだ」と記した。ポーランド政府の発表などによると15日、ロシア製とみられるミサイルがウクライナとの国境か そりゃそ~だw ウクライナに責任を求めたらウクライナは次からロシアのミサイル攻撃を迎撃出来なくなり国民が殺される事を眺めるしか出来なくなるw
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

NVIDIA決算、8~10月72%減益 ゲーム向け売上高が半減(写真=ロイター)米エヌビディアが16日発表した2022年8~10月期決算は、売上高が前年同期比17%減の59億3100万ドル(約8300億円)だった。純利益は同72%減の6億8000万ドル。店頭の在庫を減らすために流通事業者へのGPU(画像処理半導体)の出荷を抑えたことで、ゲーム部門の売り上げが半減した。ゲーム部門の売上高は51%減の15億7400万ドルだった。映像をなめらかに映すGPUの流通在庫が需要に対し
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

ゼレンスキー氏、着弾ミサイル「ウクライナのではない」(写真=ロイター)ウクライナのゼレンスキー大統領は16日、ポーランドに落下したミサイルについて「我々のロケットではなかったことを、疑っていない」と記者団に述べ、ウクライナ軍が発射したとの見方を否定した。現段階では自国軍からの報告を尊重する立場を示した。事実確認にむけて、墜落現場などでの調査へのウクライナの参加も訴えた。インタファクス・ウクライナが報じた。ゼレンスキー氏は15日にポーランドに着
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »