Nintendo Switch版発売記念、言語解読ゲーム『7 Days to End with You』開発者インタビュー。独自性の鍵は「理解の余白」(ネタバレなし) - AUTOMATON

  • 📰 AUTOMATONJapan
  • ⏱ Reading Time:
  • 59 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 27%
  • Publisher: 53%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

【インタビュー】Nintendo Switch版発売記念、言語解読ゲーム『7 Days to End with You』開発者インタビュー。独自性の鍵は「理解の余白」(ネタバレなし)

そんな中、1か月で作った『掘るハクスラ』でさらに手応えをつかみました。評価が分かれましたが、ぐっとインストール数が上がったんです。次のゲームでは規模感を上げて、2か月で『配合ダンジョンモンスターズ』を作りました。このゲームまでは広告型のゲームでした。やるからには稼ぎたいし、買い切り型は博打という考えでした。ただ、今までリリースしたゲームを多くのユーザー様に遊んでいただいたおかげで、月にある程度ではありますが、安定してお金が入るようになりました。そのため、博打ではあるけど、挑戦してみたかった買い切り型ゲームとして『7 Days to End with You』を作りました。──『7 Days to End with You』は、完成までどれくらいかかったのでしょうか。

たとえば船旅では、新潟から北海道のフェリーが16時間ぐらいかかったんですよ。その時に海外のお兄さんと仲良くなりました。ただ、密閉された空間なのでコミュニケーションから逃げられない。でも自分は農業高校出身で、英語も苦手意識があり、知っている単語もIとかYouレベルでした。でもそのレベルでも、この人と会話してみたいと思い、何とか意思疎通ができました。フェリーで外国の人と話して、後から気づいたのは「言葉を知ってる」だけが重要なのではなくて、コミュニケーションをとりたい熱量が大事というのが経験としてわかったんです。大人で日本語同士で話しても、会話が通じない人ももちろん出てきます。言語はツールであって、会話は相手へのリスペクトとか、相手のことを知りたいという熱量を持っていると成立するんだと思います。そんな体験ができるゲームがほかでは出なかったので、自分で作ったというところはあります。

ルビを入れるというのは、面白さのキーだと思っています。プロトタイプの時はルビがなくて、毎日目にするみんなにとって当たり前の「ルビ」にたどりついたのがターニングポイントです。そこまでたどり着くのが大変でした。そのほか、特徴的なゲームデザインを考える上でこの作品の場合、物語に余白を持たせるにはどうすればよいか、という事を考えていました。『7 Days to End with You』は、言葉がまったく分からないというインパクトを生み出しています。そのため、あまり注目はされていませんが特徴的なシステムルールがもう一つあります。 ただ、このあたりのアイデアは、考えついて1回の制作で完成できたかというとそうではなく、何度もプロトタイプをスクラップアンドビルドしています。新しいゲームを作ろうとしているので、頭の中だけで動かして面白さを確認することがどうしても難しいんですよね。なので、実際に作ってみて、試してみてダメだったら潔く破棄する。作り直す。その繰り返しでした。たとえば、元々は1日ごとに区切るシステムではなく、リアルタイムの時間制限だったり。システム系の文字もすべて架空言語で統一し、現実の文字は一切なかったり。グラフィックも同様で、プロトタイプのアートデザインはもっと寒色系で、暖色系に書き直した後、さらにドットの解像度を上げてすべて描き直したりしています。あのキャラクターも、3~4回は描きなおしてますね。こんな感じで上げれば数えきれないのですが、無数の可能性の中からすべて再現してみて、実際に手に取って遊び、良いと思った仕様を抽出しています。この作り方は、一人で制作しているからこそ出来るものかもしれません。もしチームで制作していたら。スクラップし過ぎて、メンバーに「このゲームは完成しない」と思われるでしょう。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 74. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

傑作FPS『ゴールデンアイ 007』がついに復活、Nintendo SwitchとXboxで配信へ - AUTOMATONRareおよび任天堂/マイクロソフトは1月26日、Nintendo Switch Online/Xbox Game Pass向け『ゴールデンアイ 007』を、現地時間1月27日に配信開始すると海外向けに発表した。 しゃがみ移動で爆笑してたよ 007としては珍しく映画に忠実な出来なんですよね ダクトから侵入、列車でハッキングとか映画のシーンも確りある
ソース: AUTOMATONJapan - 🏆 74. / 53 続きを読む »

ペンライト除霊ホラー『推色-オシイロ-』Nintendo Switch版が2月2日配信へ。アイドル推しの悪霊たちをカラフルに退治 - AUTOMATON有限会社レジスタおよび国内のゲーム開発者ただすめん氏は1月26日、『推色-オシイロ-』Nintendo Switch版を2月2日に配信すると発表した。ペンライトを振って地縛霊を除霊する、新感覚ホラーゲームだ。
ソース: AUTOMATONJapan - 🏆 74. / 53 続きを読む »

Switch版「ゴールデンアイ007」、1月27日に海外配信決定 Nintendo Switch Online+追加パックにて配信。Xbox Game Passにも対応へNintendo of Americaは、Nintendo Switch用FPS「GoldenEye 007」(ゴールデンアイ007)を現地時間の1月27日に配信すると発表した。Nintendo Switch Online + Expansion Pack(Nintendo Switch Online+追加パック)加入者向けへの配信タイトルとなる。
ソース: game_watch - 🏆 121. / 51 続きを読む »

Switch版「ゴールデンアイ 007」、日本での配信は“2023年中”。公式サイトにて明らかに 海外向けには1月27日配信任天堂は、オンラインサービス「NINTENDO 64 Nintendo Switch Online」にて配信予定の「ゴールデンアイ 007」について、日本での配信時期は2023年中であることを発表した。
ソース: game_watch - 🏆 121. / 51 続きを読む »

�֥�����ǥ󥢥� 007�ס�Nintendo Switch Online/Xbox Game Pass�γ��������ۿ�����1��27���˷�����Rare��������Nintendo Switch Online����ӡ�Xbox Game Pass�����֥�����ǥ󥢥� 007�פγ��������ۿ�����1��27���˷��ꤷ����ȯɽ�������ܺ�ϡ�1997ǯ��NINTENDO 64������ȯ�䤵�줿Ʊ̾�����ȥ�ΰܿ���ʤ���Switch�Ǥι����ۿ���2023ǯ���ͽ����� パーフェクトダークもその調子で頼んますわ マイアン、スケダー 懐かしい
ソース: 4GamerNews - 🏆 41. / 63 続きを読む »

「モンハンライズ:サンブレイク」、イベントクエスト「韋駄天の如く疾く駆けよ!」配信! クリアして特別な重ね着防具「ガルマスク」を生産しようカプコンは、Nintendo Switch/PC(Steam)用ハンティングアクション「モンスターハンターライズ:サンブレイク」において、イベントクエスト「韋駄天の如く疾く駆けよ!」の配信を1月26日より開始した。
ソース: game_watch - 🏆 121. / 51 続きを読む »