IIJmioとmineoが“スマホ乗っ取り”で注意喚起 副業などを口実にだまされ、eSIMを他人に渡してしまう事案

  • 📰 topitmedia
  • ⏱ Reading Time:
  • 16 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 10%
  • Publisher: 51%

SIMカード ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

インターネットイニシアティブのIIJmioと、オプテージのmineoが、eSIMにまつわる“スマートフォンの不正な乗っ取り”に関して注意喚起をしている。どちらもMNO(国内の大手キャリア)から回線設備の一部を借り受けて、割安な価格でサービスを提供するMVNOだ。IIJで技術広報を担当する堂前清隆氏もX(旧Twitter)で利用者に注意を促している。

eSIMは物理SIMカードのように差し替えなくても、ネットワーク経由で契約者情報(プロファイル)を書き換えたり、プランを変更したりできるのが特徴だ。最近ではeSIMの申し込みについて"最短即日開通"(場合によっては数日程度かかる)をうたうサービスが増えている。中古市場でも安価で売れ筋の「iPhone SE(第2世代/第3世代)」などでもeSIMを利用できる堂前氏によると、「最近、副業などを装ってスマホ回線(eSIM)の契約をさせ、言葉巧みにeSIMダウンロード用のQRコードを送らせる事案が発生しており、QRコードを渡すと、eSIM=回線契約が相手に渡ってしまう」という。この事案を受けて、堂前氏は「トラブルに巻き込まれる可能性が極めて高いので、絶対に止めてください」と呼びかけている。

副業などを口実にだまされた人は、Webサイトや仕事紹介サービスなどを介して、「仕事開始の手続きのため」などとeSIMに対応する通信サービスの新規契約を促され、依頼元の第三者にeSIMプロファイル設定用のQRコードを渡してしまうという。これにより、突然、携帯電話のアンテナマークが圏外に切り替わり、音声通話もSMSもデータ通信サービスも利用できなくなってしまう。 堂前氏は「自分名義で契約したスマホ回線を無断で他人に譲渡することは、携帯電話不正利用防止法により禁じられている」と補足し、「eSIMダウンロード用QRコードの譲渡もこれに該当するため、この観点からも絶対に止めてほしい」としている。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 93. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

鈴木おさむ氏「そりゃ、起きるわ」 偽造マイナカードによるスマホ乗っ取り被害「カード作るの嫌だったんですよ」3月末で放送作家業を引退した鈴木おさむ氏が9日、フジテレビ系「めざまし8」に出演。偽造マイナバーカードによる“スマホ乗っ取り”事件について私見を述べた。 番組では、偽造マイナンバーカードを使ってスマートフォンの機種変更された被害について取り...
ソース: Daily_Online - 🏆 15. / 68 続きを読む »

偽造マイナカードで勝手に機種変更 スマホ乗っ取り…225万円ロレックス買われる被害も(テレビ朝日系(ANN))偽造されたマイナンバーカードを使って、携帯電話を勝手に機種変更され、決済サービスを使用されたと訴えている被害者を取材しました。いずれも「政治家」が狙われました。
ソース: YahooNewsTopics - 🏆 79. / 51 続きを読む »

「最もギネス世界記録を失敗したギネス世界記録」はアリなのか? 公式SNSアカウントが発表した“とんちみたいな記録申請”が話題に(2023年10月31日)|BIGLOBEニュース「ギネス世界記録」公式X(旧Twitter)アカウントが、“思いつきそうで思いつかない珍記録”の申請があったことを明らかにしました。公式X(旧Twitter)アカウントは10…|BIGLOBEニュース
ソース: shunkannews - 🏆 17. / 63 続きを読む »

旧Twitter「X」呼びは1割未満、有料化やブロック廃止は反対傾向 MMDの調査よりMMDLaboが運営するMMD研究所は、10月18日に「X(旧Twitter)に関する調査」の結果を発表した。対象は15〜69歳の男女5000人。対象のうちX(旧Twitter)を「利用している」と...
ソース: goonewsedit - 🏆 40. / 63 続きを読む »

X(旧Twitter)は有料サブスクを「広告全表示」「広告半減」「広告ゼロ」の3段階に分ける計画だと判明イーロン・マスク氏の買収以降、広告収益やアクティブユーザーの減少などに苦しんでいるX(旧Twitter)は、収入源のひとつとして有料サブスクリプションサービスのX Premium(旧Twitter Blue)を提供しています。新たにXが、サブスクリプションプランを「広告全表示」「広告半減」「広告ゼロ」の3段階に分ける計画であることが報じられました。
ソース: gigazine - 🏆 80. / 51 続きを読む »

X(旧Twitter)が有料会員向けに「いいね」タブを非表示化する機能を提供開始2023年8月30日、X(旧Twitter)が有料サブスクリプションサービス「X Premium(旧Twitter Blue)」の会員向けに「いいね」タブを非表示にできる機能を追加しました。
ソース: gigazine - 🏆 80. / 51 続きを読む »