農林中金、5000億円超の赤字へ 1.2兆円の増資検討

  • 📰 goonewsedit
  • ⏱ Reading Time:
  • 25 sec. here
  • 10 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 41%
  • Publisher: 63%

ビジネス ニュース

ニュース,速報,トピックス

農林中央金庫(農林中金)は22日、2025年3月期の連結最終(当期)損益が5000億円超の赤字になる見通しだと明らかにした。米国債などの運用で巨額の含み損が生じ...

農林中央金庫(農林中金)は22日、2025年3月期の連結最終(当期)損益が5000億円超の赤字になる見通しだと明らかにした。米国債などの運用で巨額の含み損が生じた外国債を売却し、巨額の損失を計上するためだ。記者会見した奥和登理事長は財政基盤を立て直すため、出資先の農業協同組合(JA)などと協議し、1兆2000億円の増資を検討していると表明した。

農林中金はJAや信用農業協同組合連合会(信連)などから出資を受ける金融機関。メガバンクなどに比べて貸出金は少なく、JAなどから集めた資金を投資に回して利益をあげ、収益を出資先に配当する機関投資家として知られる。 農林中金の市場での運用残高は56・3兆円。このうち債券が56%を占め、株は2%にとどまる。特に米国債など外国債券の投資に注力してきたが、米国などの金利上昇の影響で外国債券の価格が下落し、24年3月時点で2兆1923億円の含み損を抱えていた。 農林中金は08年のリーマン・ショックに際しても投資した有価証券で多額の損失を出し、1兆9000億円の増資を実施している。再び投資で巨額損失を出した形だ。最終赤字の計上でJAなどに対する配当ができなくなる可能性が高く、各JAの運営などにも悪影響が広がる恐れがある。

奥氏は会見で「役割を果たせないのは心苦しい。農協が効率的に動けるようにコンサルティング業務など非収益の部分でサポートしたい」と謝罪した。一方で、農林中金の財政基盤が揺らぐ恐れはないと強調し、続投する意向を示した。【福富智】

ニュース 速報 トピックス 写真 RSS 最新 事件 事故

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 40. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

ソフトバンクG、3年連続最終赤字 ウィーワーク投資損失など影響ソフトバンクグループ(SBG)が13日発表した2024年3月期連結決算(国際会計基準)は、最終(当期)損益が2276億円の赤字(前期は9701億円の赤字)だった...
ソース: goonewsedit - 🏆 40. / 63 続きを読む »

九電が過去最高益 1498億円、燃料価格下落で 9月中間決算九州電力が発表した2023年9月中間連結決算は、最終(当期)損益が1498億円の黒字(前年同期は476億円の赤字)で、中間期で過去最高益となった。経営を圧迫して...
ソース: goonewsedit - 🏆 40. / 63 続きを読む »

デフォルトリスク自ら警告 1兆円赤字の中国不動産大手「碧桂園」中国の不動産最大手、碧桂園が30日発表した2023年1〜6月期連結決算は、最終(当期)損益が489億元(約1兆円)の赤字となった。前年同期の6億元の黒字から巨額...
ソース: goonewsedit - 🏆 40. / 63 続きを読む »

中国の不動産最大手「碧桂園」1兆円の最終赤字 23年1〜6月期中国の不動産最大手、碧桂園が30日夜発表した2023年1〜6月期連結決算は、最終(当期)損益が489億元(約1兆円)の赤字となった。前年同期の6億元の黒字から巨...
ソース: goonewsedit - 🏆 40. / 63 続きを読む »

中国恒大、債務再編協議も延期 経営立て直しへの道のり険しく経営再建中の中国不動産大手、中国恒大集団が27日夜発表した2023年1〜6月期中間連結決算は、最終(当期)損益が330億元(約6600億円)の赤字だった。前年同...
ソース: goonewsedit - 🏆 40. / 63 続きを読む »

強い日本企業を選抜「おおぶねJAPAN」 - 日本経済新聞農林中金バリューインベストメンツ(NVIC)が運用を手掛ける投資信託の「おおぶね」シリーズは、強い構造の企業を厳選して投資する。今回はシリーズ3本のうち唯一の日本株ファンドである「農林中金〈パートナーズ〉おおぶねJAPAN(日本選抜)」を取り上げ、投資哲学や個人投資家へのアドバイスなどについて、最高投資責任者(CIO)の奥野一成氏に話を聞いた。来年から始まる新しい少額投資非課税制度(NISA)
ソース: nikkei_market - 🏆 28. / 63 続きを読む »