「金利のある世界」が到来したら起こる生活の変化 日銀正常化によって、日本はどう変わっていくのか

  • 📰 Toyokeizai
  • ⏱ Reading Time:
  • 44 sec. here
  • 9 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 45%
  • Publisher: 63%

東洋経済 ニュース

東洋経済オンライン,国内経済,ビジネスニュース

日本銀行がマイナス金利政策を解除して、まもなく1カ月になろうとしている。17年ぶりの利上げとなったものの、植田和男日銀総裁の采配で、金利市場や為替市場に大きな変動をもたらすことなく、穏やかに政策変更が…

日本銀行がマイナス金利政策を解除して、まもなく1カ月になろうとしている。17年ぶりの利上げとなったものの、植田和男日銀総裁の采配で、金利市場や為替市場に大きな変動をもたらすことなく、穏やかに政策変更ができたとして高い評価を国内外から得ている。

植田総裁が述べたように、普通の中央銀行の姿に戻るきっかけとなることは間違いないだろう。とは言え、その道のりは極めて困難で遠い可能性が高い。17年間の金融緩和政策によって、日本政府は莫大な国債を発行することが可能となり、累計の財政赤字はGDP(国内総生産)の2.6倍にもなってしまった。 アベノミクスの10年間で、日銀は政府が発行する国債を購入し続け、株式市場のETFやREITなども購入し続けて、景気回復にトライしたものの、その成果はいまだにはっきりしない。日銀正常化によって、日本はどう変わっていくのか……。国際的にスタンダードな「金利のある世界」を演出できるのか……。日銀正常化の影響について考える。日銀が今後、金利を上げていくとしたら、どの程度のペースで、どこまで金利を上げていけるのか。大和総研のメインシナリオでは2024年10〜12月期には短期金利で「0.25%」、2025年以降は年2回のペースで年間「0.5%」程度引き上げていくとシミュレーションしている(大和総研「日本経済見通し:2024年3月」)。他社のシナリオでも、今後は徐々に金利引き上げを図っていく、と予想しているところが多い。

金融引き締めに転換したものの、日銀は相変わらず「大規模緩和の状態は続けていく」と宣言しており、金利のある社会への転換は簡単ではなさそうだ。しかも、アメリカの中央銀行であるFRB(連邦準備制度理事会)が、インフレ収束を示す兆候がなかなか出てこないために金利引き下げが遅れ、日米の金利差は一向に縮まらないのが現状だ。 日米の金利差が縮小しなければ、ドル円相場はどうしても円が売られていくトレンドになる。実際に、34年ぶりとなる1ドル=154円台をつけてそのままの状態が続いている(4月19日現在)。つまり、世界でこのままインフレが収まらずに金利高の状況が続いた場合、日銀が利上げをしない限り、円はどんどん売られて円安が進むことを意味する。そこで、心配になるのが日銀にどの程度の「利上げ余地」があるのか、という疑問だ。

東洋経済オンライン 国内経済 ビジネスニュース ビジネスパーソン 経済ニュース 新基準 会員限定

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 47. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

日本経済は新たな環境に、政府・日銀は連携継続を=諮問会議で民間議員政府が2日に開いた経済財政諮問会議で、民間議員は今春闘の賃上げ率が5%を超え、日銀が17年ぶりに利上げするなど日本経済が新たな経済環境に足を踏み入れる中、持続的な成長の実現に向けて政府と日銀が引き続き連携するよう求めた。また、「金利のある世界」を見据えて財政健全化に取り組むべきと政府に提言した。
ソース: 🇯🇵 - 🏆 65. / 59 続きを読む »

日本経済は新たな環境に、政府・日銀は連携継続を=諮問会議で民間議員政府が2日に開いた経済財政諮問会議で、民間議員は今春闘の賃上げ率が5%を超え、日銀が17年ぶりに利上げするなど日本経済が新たな経済環境に足を踏み入れる中、持続的な成長の実現に向けて政府と日銀が引き続き連携するよう求めた。また、「金利のある世界」を見据えて財政健全化に取り組むべきと政府に提言した。
ソース: 🇯🇵 - 🏆 65. / 59 続きを読む »

銀行業界に追い風、「金利ある世界」が到来-稼ぎにくさは変わらず日本銀行がマイナス金利政策の解除に踏み切った。「金利のある世界」の到来は、逆境に長くさらされてきた金融機関にとって追い風だ。ただ、日銀は当面は緩和的な金融政策を続ける見通しで、稼ぎにくい環境から直ちに脱却できる訳ではない。
ソース: BloombergJapan - 🏆 4. / 68 続きを読む »

日銀正常化で迫る「金利のある世界」、市場や家計に起こる変化に注目異次元の金融緩和が10年余り続いた日本で「金利のある世界」へのカウントダウンが始まった。日本銀行の金融政策正常化を市場が織り込む中、金利の上昇に伴い金融市場や家計、企業活動に起こり得る変化に注目が集まる。
ソース: BloombergJapan - 🏆 4. / 68 続きを読む »

株価は?賃金は?「住宅ローンの変動金利は4%」の試算も ささやかれる「金利のある世界」にどう備えるか株価も為替もともに30数年ぶりの水準となった日本ですが、金利だけが低い状態が続いています。そのような中、日本銀行の植田和男総裁の発言などから、近年は誰も意識することのなかった「金利のある世界」の到来が…
ソース: TBS NEWS - 🏆 50. / 63 続きを読む »

関西地銀の時価総額8年ぶり高水準 日銀修正、預金競合も日銀が31日に長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)の再修正に踏み切ったことを受け、関西の上場地銀の株価は急騰した。時価総額は8年ぶりの高水準となり、滋賀銀行株は16年ぶりの高値をつけた。「金利のある世界」が迫る中、有価証券の運用や貸し出しの原資となる預金をいかに集めることができるかが、今後の地銀の業績を占う大きなポイントとなりそうだ。関西の上場5地銀の株価は日銀の政策修正観測が
ソース: nikkei_plus1 - 🏆 81. / 51 続きを読む »