<デジタル発>ジャズピアニスト小曽根真さんが「小曽根流」音楽との向き合い方を語る:北海道新聞 どうしん電子版

  • 📰 doshinweb
  • ⏱ Reading Time:
  • 41 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 20%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

今年の夏開かれた国際教育音楽祭「パシフィック・ミュージック・フェスティバル(PMF)札幌2022」。その名物「ピクニックコンサート」(7月30日、札幌芸術の森野外ステージ)のゲスト奏者は、世界的ジャ...

今年の夏開かれた国際教育音楽祭「パシフィック・ミュージック・フェスティバル(PMF)札幌2022」。その名物「ピクニックコンサート」(7月30日、札幌芸術の森野外ステージ)のゲスト奏者は、世界的ジャズピアニストの小曽根真(おぞね・まこと)さん(2008年以来2度目の出演)が務め、クラシックとジャズを共存させた“小曽根ミュージック”が聴衆を魅了しました。「自分が出した音に納得できるか。ただそれだけ。でもそのジャッジが一番厳しい」。こう語る小曽根さんにPMFの印象や作品への思いを聞き、音楽との向き合い方に迫りました。(文化部・長道香)1961年神戸市生まれ。ジャズピアニスト。83年、米バークリー音楽大ジャズ作・編曲科を首席で卒業し、同年、米CBSと日本人初の専属契約を結び、「OZONE」で全世界デビュー。以来、ソロ・ライブをはじめ、ゲイリー・バートン、チック・コリアら世界のトッププレーヤーと共演し、ジャズの最前線で活躍する。2003年グラミー賞ノミネート。近年は、14年に米ニューヨーク・フィルのソリストに抜てきされるなどクラシックにも本格的に取り組み、国内外の主要オーケストラとバーンスタイ

32回目となる今年のPMFは、7月16日~8月2日に25公演が開催され、聴衆1万2052人が来場し、大盛況で幕を閉じました。PMFは、ミュージカル「ウエスト・サイド物語」(1957年初演)の音楽をつくったことなどで知られる世界的音楽家レナード・バーンスタインが1990年、札幌で創設しました。PMFの各公演のうち札幌芸術の森野外ステージで開かれるコンサートは、世界各国の若手奏者をオーディションで選抜した「PMFオーケストラ」とゲスト奏者が共演する「ピクニックコンサート」として音楽祭を代表するイベントとなりました。 小曽根さんは「ピクニックコンサート」のほか、PMF公演を締めくくる「GALAコンサート」(7月31日、札幌コンサートホール・キタラ)、「PMFオーケストラ東京公演」(8月2日、東京・サントリーホール)にも登場しました。

札幌での2公演には、小曽根さんがプロデュースするジャズバンド「From OZONE Till DAWN」の石川紅奈さん(ベース)、松井秀太郎さん(トランペット)、鈴木瑶子さん(ピアノ)が演奏会冒頭を飾る予定でしたが、鈴木さんが体調不良となり、代打で小曽根さんがステージに上がりジャズセッションを披露しました。このサプライズに、客席からは大きな拍手が沸き上がりました。 小曽根さんは「ピクニックコンサート」「GALAコンサート」ともに演奏会後半で、2022年のPMF首席指揮者ラハフ・シャニさんが率いる「PMFオーケストラ」と共演。シャニさんは、2020年に世界的名指揮者ズービン・メータさんが50年間務めたイスラエル・フィルハーモニー管弦楽団の音楽監督を31歳の若さで引き継ぎ、世界的に注目を集める若手指揮者です。小曽根さんはドイツで共演経験があり、お互いを信頼し合いながら躍動感に満ちたプロコフィエフのピアノ協奏曲第3番を演奏し、会場を盛り上げました。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 31. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

<デジタル発>「ポイポーイ」クマよけのかけ声が響く北大天塩研究林 地図とコンパスで広大な山林を調査して歩く北大クマ研のヒグマ調査に同行:北海道新聞 どうしん電子版ポイポーイ、ポイポーイ―。発足間もない1975年から、北大天塩研究林(宗谷管内幌延町)でヒグマの生息調査を続けてきた北大生のサークル「北大ヒグマ研究グループ(クマ研)」。クマよけのための伝統の...
ソース: doshinweb - 🏆 31. / 63 続きを読む »

北見に回転ずし激戦区 中心部の国道沿い3キロに5店 「回らない」店は苦境:北海道新聞 どうしん電子版オホーツク管内で初となる業界首位の回転ずしチェーン「スシロー」が8日、北見市中心部を走る国道39号沿いにオープンした。これで39号の北見市本町から市中央三輪までの約3キロ間は、5店の回転ずしチェーン... スシローよく北海道の寿司屋に喧嘩売ったなwww レベルの差あり過ぎだろ。
ソース: doshinweb - 🏆 31. / 63 続きを読む »

上原が首位発進 1打差3位に古江、渋野ら 米女子ゴルフ:北海道新聞 どうしん電子版【ポートランド(米オレゴン州)共同】米女子ゴルフのポートランド・クラシックは15日、オレゴン州ポートランドのコロンビアエッジウオーターCC(パー72)で第1ラウンドが行われ、上原彩子が8バーディー、...
ソース: doshinweb - 🏆 31. / 63 続きを読む »

札幌高裁判決は10月27日 7月参院選「1票の格差」訴訟:北海道新聞 どうしん電子版「1票の格差」を解消せずに実施した7月の参院選は憲法違反だとして、北海道の有権者が選挙区の選挙無効を求めた訴訟の第1回口頭弁論が16日、札幌高裁で開かれ、被告側の道選挙管理委員会は請求棄却を求めた。...
ソース: doshinweb - 🏆 31. / 63 続きを読む »

詐欺働くキャラ「ダマスゾー」道南出没中 道警・福島警部補熱演「手口知って」:北海道新聞 どうしん電子版悪質な特殊詐欺を働くキャラクター「ダマスゾー」が道南各地のイベントに出没し、寸劇を通して詐欺の手口を伝えている。扮(ふん)するのは、函館方面本部生活安全課の警部補・福島啓太さん(34)。道内で詐欺被...
ソース: doshinweb - 🏆 31. / 63 続きを読む »

2万人の情報、自衛隊に提供 帯広市、隊員募集に協力:北海道新聞 どうしん電子版帯広市は15日の市議会一般質問で、自衛官及び自衛官候補生の募集を巡り、自衛隊に対し、住民基本台帳に基づく市民約2万人分の個人情報を電子媒体で提供したことを明らかにした。 提供したのは18~32歳...
ソース: doshinweb - 🏆 31. / 63 続きを読む »