<デジタル発>「ポイポーイ」クマよけのかけ声が響く北大天塩研究林 地図とコンパスで広大な山林を調査して歩く北大クマ研のヒグマ調査に同行:北海道新聞 どうしん電子版

  • 📰 doshinweb
  • ⏱ Reading Time:
  • 38 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 18%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

「ポイポーイ」クマよけのかけ声が響く北大天塩研究林 地図とコンパスで広大な山林を調査して歩く北大クマ研のヒグマ調査に同行:北海道新聞 どうしん電子版 北大クマ研 デジタル発

クマ研はヒグマの生態に興味を抱いた北大の大学院生と学生が70年に設立した。現在25人が所属し、天塩研究林のほか、大雪山系でクマの観察、調査を行っている。大学の非公認サークルながら、多くの卒業生が全国の研究機関や行政機関に就職し、野生動物研究や保護管理対策の現場で活躍している。

天塩研究林での調査は75年に始まり、天塩川支流の問寒別(といかんべつ)川に流れ込む沢沿いを中心に設定した28のルートを歩いてヒグマの痕跡を探す。ふんや足跡、爪痕、食痕に加え、立ち木に背中をこすり付けて匂いを付ける「背こすり」の痕跡を調べることで、林内に生息するクマの数や性別、年代、餌などを分析している。 今年は8月13~26日の日程で、研究林内の大学施設に寝泊まりしながら調査を行った。新型コロナウイルス対策で施設に寝泊まりする人数が制限されているため、1日の行程で参加したのは最大6人。途中で何度かメンバーを入れ替え、総勢10人が参加する調査となった。 「明日の調査は3班に分かれて行います」。開始日前日の12日夜、今回の調査隊長を務める法学部2年山本大河さん(20)が本人の希望や経験、天候などを考慮しての班分けを発表した。記者が同行したのは研究林東部の冷水沢川を巡る班だ。参加したのは農学部森林科学科4年葉山翔太さん(22)と同学部畜産科学科2年大石智美さん(19)の2人。班長はクマ研が班を率いる技量があると認定した「リーダー」の資格を持つ葉山さんが務めた。「ポイポーイ」「ポイポーイ」。先頭を歩く葉山さんが大声を上げると、大石さんも声を張り上げた。長年、クマ研が踏査する際、クマに自分の存在を知らせ、不意な遭遇を防ぐ伝統の声出しだ。なぜ「ポイポーイ」なのかは謎だが、ヒグマが多くすむ森の中を歩く調査を続けながら70年の創立以来一度もクマに襲われる被害は起きていない。トウガラシの辛み成分を噴射するヒグマ撃退スプレーは1人1本腰にぶら下げるが、クマよけに効果がある鈴は携帯しない。葉山さんは「鈴は絶えず音がして、周囲の物音が聞こえにくくなるから」と教えてくれた。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 31. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

札幌ドーム敷地内でヒグマの足跡確認 目撃通報で調査:北海道新聞 どうしん電子版札幌市は15日、同市豊平区羊ケ丘の札幌ドーム敷地内で、ヒグマが踏んだ跡を確認したと発表した。住民からヒグマの目撃情報が寄せられ、市が周辺を調べていた。【関連記事】⇒<デジタル発>「ポイポーイ」... ほっぺが赤いという目撃証言が 本当にいたんだ…😱 うーん、怖い…
ソース: doshinweb - 🏆 31. / 63 続きを読む »

シカ襲った野犬? 釧路市が迷い犬を捕獲 断定できず:北海道新聞 どうしん電子版15日午前10時ごろ、市内の男性(80)が市愛国の私有地に設置した箱わなに、イヌ1頭が入ったと釧路市に連絡した。イヌを引き取った市によると、イヌは茶色で体長約1~1・2メートル。市内で目撃が相次ぐ野...
ソース: doshinweb - 🏆 31. / 63 続きを読む »

ごみリサイクル率微増31% 苫小牧市・昨年度 目標33%前に足踏み:北海道新聞 どうしん電子版苫小牧市は、2021年度のごみのリサイクル率が前年度比0・2ポイント増の31・0%だったと発表した。7年連続で30%を超え、人口規模の大きい道内10市で8年連続の首位となる可能性が高い。ただ、18年...
ソース: doshinweb - 🏆 31. / 63 続きを読む »

石綿被害の文書誤廃棄で国賠提訴 兵庫の遺族、300万円請求:北海道新聞 どうしん電子版アスベスト(石綿)による健康被害で死亡した兵庫県三木市の男性の遺族(47)が、関連文書を労働基準監督署に誤って廃棄されたのは不当として、国に約300万円の損害賠償を求めて15日、神戸地裁に提訴した。...
ソース: doshinweb - 🏆 31. / 63 続きを読む »

物価高対策などで論戦 16日から道議会代表質問:北海道新聞 どうしん電子版定例道議会は16、20の両日、4会派が代表質問を行う。物価高騰に伴う経済対策や、新型コロナウイルス感染対策と社会経済活動の両立、鈴木直道知事の安倍晋三元首相の国葬出席を巡る対応などが焦点となる。...
ソース: doshinweb - 🏆 31. / 63 続きを読む »

JR北海道 貨物列車脱線9年 安全誓い研修会:北海道新聞 どうしん電子版JR北海道は15日、函館線大沼駅(渡島管内七飯町)で起きた貨物列車脱線事故から丸9年となるのを控え、安全意識を高める研修会を札幌市内の本社などで開いた。線路の維持を担う保線社員353人が、安全への誓...
ソース: doshinweb - 🏆 31. / 63 続きを読む »