6時間睡眠の人は「日本酒を2合飲んで仕事をしている」と同じ…今晩から短時間睡眠をやめるべき理由 ちゃんと寝ていないから日本人は生産性が低い

  • 📰 Pre_Online
  • ⏱ Reading Time:
  • 31 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 16%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

仕事の生産性を高めるにはどうすればいいのか。東京大学特任研究員の安川新一郎さんは「最新の研究では、睡眠時間の不足と生産性の低さに相関があると指摘されている。感情を整理する『レム睡眠』を確保するためにも、7~8時間の睡眠時間の確保することが大切だ」という――。

日中に仕事や勉強をしたり、運動をした後は、誰しも休息と睡眠が必要です。しかし、効率化と競争のプレッシャーに晒され続けている我々は、それらを軽視しがちです。私は、日本の失われた30年の元凶は「昭和の高度成長時代の働き方ノスタルジー」にあると思っています。

高度成長期は、少しでも長く働いたほうが個人も会社の業績もあがりました。そして新卒大学生を大量一括採用し、長時間残業で働かせ、「男性主体、女性はサポート」と男女の役割を明確に分け、体力勝負の男性中心の組織と昇進システムを作り上げました。バブル期やITバブル期などの高度成長企業の職場を経験した私には、その時の様子がありありとイメージできます。日本経済や業界がうねりと熱量を持って急成長している時は、少しでも長い時間働けば、個人にも組織にも必ず結果が付いてきます。 職場全体にある種の高揚感があるなかで仕事をしているので、気づいたら終電の時間になっていたり、深夜遅い時間からでも皆で飲みに行ってしまったりしました。経済全体も業界も会社も激しく変化しているので、早起きして誰よりも早く出社した人間が、職場の情報をいち早くつかみ、上司の意向を理解して先に仕事に取り掛かれ、結果として高い評価を得ます。

高度成長期とは、空からハラリハラリと紙幣が永遠に落ちてくるイメージです。誰もが同じ方向を向いて、寝る時間を惜しんで少しでもそれらを拾おうとします。遅くまで残業をし、終電で帰って家では寝るだけ、また誰よりも早起きして出社する、一生懸命上司のいう通り働いていると、給与は保証され、人生の帳尻は最後には合う(と信じている)――それが、高度経済成長期において出世するサラリーマンの働き方と生き方でした。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 48. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

【レンジローバー スポーツ 新型試乗】乗り心地、ディーゼルの出来、雲泥の差とはこのことか…中村孝仁先代から『レンジローバースポーツ』は同社のトップモデル『レンジローバー』と同じ、オールアルミ製のモノコックボディへと進化を遂げ、正直なところぱっと見ではわからないほどレンジローバーとよく似たスタイルを持つモデルになった。
ソース: gazoo_news - 🏆 11. / 68 続きを読む »

【レンジローバー スポーツ 新型試乗】乗り心地、ディーゼルの出来、雲泥の差とはこのことか…中村孝仁 | レスポンス(Response.jp)先代から『レンジローバースポーツ』は同社のトップモデル『レンジローバー』と同じ、オールアルミ製のモノコックボディへと進化を遂げ、正直なところぱっと見ではわからないほどレンジローバーとよく似たスタイルを持つモデルになった。
ソース: responsejp - 🏆 56. / 63 続きを読む »

【緯度経度】「暴暑」でも反日ストレス後退 黒田勝弘【緯度経度】「暴暑」でも反日ストレス後退 黒田勝弘 李舜臣をかついだ野党陣営の〝フクシマ反日扇動〟も広がりはいまいちのようだ。この夏、在韓日本人は「暴暑」ながら反日ストレスは免れている。
ソース: Sankei_news - 🏆 68. / 53 続きを読む »

アウトドア系には「爽やかな人」が多く、インドア系には「いつもイライラしている人」が多い科学的な理由 最新研究で明らかになった「運動不足」の本当のリスクストレスを解消するにはどうすればいいのか。東京大学特任研究員の安川新一郎さんは「息が少し上がる程度の運動習慣をつけることが大切だ。近年の研究によって、低強度の運動は記憶力や発想力を高め、健やかな精神をもたらすことが科学的に明らかになってきている」という――。
ソース: Pre_Online - 🏆 48. / 63 続きを読む »

これの有無で「いい医者か」がわかる…医師・和田秀樹「医院の待合室で真っ先に確認すべき'備品の種類'」【2023上半期BEST5】 見当たらないようなら、感覚が古く配慮が足らない高齢者がかかりつけ医を見つける際の注意点は何か。医師の和田秀樹さんは「いい医者を選ぶためには、患者や衛生への配慮も重要なポイントの1つだ。医院の待合室に着いたら、空気清浄機や加湿器が待合室にあるかどうかを確認した方がいい」という――。
ソース: Pre_Online - 🏆 48. / 63 続きを読む »