鯵ケ沢・白八幡宮大祭、次は25年開催|観光・イベント,文化|青森ニュース|Web東奥

  • 📰 toonippo
  • ⏱ Reading Time:
  • 9 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 7%
  • Publisher: 59%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

鯵ケ沢・白八幡宮大祭、次は25年開催

4年に1度、青森県鯵ケ沢町で開かれる「白(しら)八幡宮大祭」について、大祭実行委員会の発起人有志が22日、次回の大祭を2025年に開催する方針を明らかにした。直近の大祭は本来21年に開催される予定だったが、コロナ禍の影響で今年に延期。しかし、大雨災害で中止となっており、地元の関係団体は次回開催時期を本来開催されるはずだった21年から4年後とした。.

4年に1度、青森県鯵ケ沢町で開かれる「白(しら)八幡宮大祭」について、大祭実行委員会の発起人有志が22日、次回の大祭を2025年に開催する方針を明らかにした。直近の大祭は本来21年に開催される予定だったが、コロナ禍の影響で今年に延期。しかし、大雨災害で中止となっており、地元の関係団体は次回開催時期を本来開催されるはずだった21年から4年後とした。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 63. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

イルミ、サンタ絵 闇に映え/黒石・松の湯交流館初めて企画|観光・イベント|青森ニュース|Web東奥青森県黒石市中町の松の湯交流館に今年、初めてイルミネーションが飾られ、同館を幻想的に照らしている。また、同館前にはこの時期恒例のクリスマスを題材にしたねぷた絵も展示され、夜の黒石に彩りを与えている。イルミネーションは、こみせ通りでのイルミネーションが昨年からなくなったことから、まちなかに少しでも明かりをともそうと同館を運営するNPO法人「横町十文字まちそだて会」(村上陽心理事長)が企画。同会の思いに賛同した千葉電気設備(千葉晃大社長)が、発光ダイオード(LED)の購入費など経費100万円を寄付…
ソース: toonippo - 🏆 63. / 59 続きを読む »

GMUのふるさとナビ2 田舎館・弥生おはぎ|観光・イベント,食,エンタメ|青森ニュース|Web東奥毎日の食卓に欠かせないものといえば、やっぱりご飯でしょう。お米が好きすぎて、焼き肉店へ行くと肉より先に大盛りライスを頼むというGMUメンバーもいますよ。今回、食リポへ出掛けるのは弥生時代から稲作が行われていたという田舎館村。お米へのこだわりがスゴイと評判のスイーツをいただきに、鳴海ルナと桃葉まい、水樹華が村総合案内所「遊稲(ゆうとう)の館」へ向かいました。村にある垂柳遺跡では、2千年以上前の水田跡が見つかっています。稲作の長い歴史への誇りとロマンを込めて、「田園」未来を築く会の皆さんが昨年、開…
ソース: toonippo - 🏆 63. / 59 続きを読む »

王林、ジョナと弘前語ろう/2月に都内で|観光・イベント,エンタメ|青森ニュース|Web東奥王林さんに弘前愛をぶつけてみませんか-。青森県弘前市は来年2月4日、タレントの王林さんとアーティストのジョナゴールドさん=いずれも同市出身=を招いた交流イベントを東京・池袋で開く。首都圏に住む同市出身の若者の参加を募り、弘前の魅力を語り合ってもらうことで、関係人口増加やUターンにつなげたい考え。地域密着型アイドルグループ・りんご娘の元メンバーの2人が弘前愛を語るトークのほか、参加者が2人と会話する時間も設ける。弘前市東京事務所の岸陽香(はるか)主事は「都内で仕事がありながら弘前に住み続ける2人…
ソース: toonippo - 🏆 63. / 59 続きを読む »

灯籠の光、人の心照らす/青森でイベント|観光・イベント,環境|青森ニュース|Web東奥22日は一年で最も昼の時間が短くなる「冬至」。青森市では現在、長い冬の夜を灯籠の光で彩る催し「あおもり灯(あか)りと紙のページェント」が行われており、冬至前日の21日も会場に多くの市民が訪れた。来年2月12日まで。市などで組織する実行委員会主催の冬季イベント「雪だ!灯りだ!芸術だ!あおもり冬のワンダーランド」の一環。今年はJR青森駅前と青森駅前公園、ねぶたの家ワ・ラッセ、八甲田ロープウェーなど6カ所の会場に、市内の小学生らが彩色した高さ60センチ、幅40センチの灯籠型オブジェ「雪だるま~る」約…
ソース: toonippo - 🏆 63. / 59 続きを読む »

戦禍終息をキルトに願い/五戸・丸屋さん|文化|青森ニュース|Web東奥戦闘状態にあるウクライナから青森県南部町に避難している家族のためにと、世界的に活躍する五戸町在住のキルト作家丸屋米子さん(74)が21日、南部町役場を訪れ、寄付を行った。丸屋さんが贈ったのは、イベントでの販売益の一部など18万円のほか、世界各国のキルト作家約100人が携わったタペストリー「旅路」。平和の象徴とも言える作品に、一日でも早い戦禍終息への願いを込めた。キルト教室の生徒らとともに同役場を訪れた丸屋さんは、工藤祐直町長に寄付金と2メートル四方のタペストリーを手渡した。丸屋さんはロシア侵攻…
ソース: toonippo - 🏆 63. / 59 続きを読む »

いい一年に 書家・吉澤さん、干支「卯」の大書|文化|青森ニュース|Web東奥青森県弘前市の書家で鐵心書道会を主宰する吉澤秀香さん(90)が22日、同会道場で来年の干支(えと)「卯(う)」を揮毫(きごう)した。「卯は上昇や繁栄の象徴。いい一年になってほしい」と願いを込め、墨を含んだ重い大筆を力強く振るい、一気に書き上げた。干支の大書は毎年恒例。新型コロナウイルスの感染が拡大してから観衆を集めずに行っている。縦4.5メートル、横3メートルの紙に向き合った吉澤さんは「始めます」と一礼し、迷いのない筆運びで迫力の書を仕上げた。書の普及のため、世界各国を訪れている吉澤さん。14…
ソース: toonippo - 🏆 63. / 59 続きを読む »