首相、企業献金禁止を拒否 予算委論戦 野党、政活費「不透明」

  • 📰 ryukyushimpo
  • ⏱ Reading Time:
  • 13 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 9%
  • Publisher: 68%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

首相、企業献金禁止を拒否 予算委論戦 野党、政活費「不透明」 - 琉球新報デジタル

岸田文雄首相は20日の衆院予算委員会で、自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を受けた政治資金規正法改正を巡り、企業・団体献金は「禁止するのでなく透明度を上げるべきだ」と述べ、野党の禁止要求を拒否した。政策活動費の使途の項目を報告させる自民案について「透明性向上が図られ、国民の疑念払拭に資する制度だ」と意義を強調した。野党は、政策活動費の領収書を必要としない案で「不透明なカネを温存しようとしている」などと批判した。立憲民主党の野田佳彦氏は自民案を「一番遅く、一番薄っぺらい。事件の反省がない」と非難。企業・団体献金の禁止を「平成の政治改革の積み残し」として、言及のない自民案を切り捨てた。共産党の塩川鉄也氏は企業・団体献金で政策がゆがめられると指摘したが、首相は否定し「多様な収入の確保は政策の中立性やバランスの点で重要だ」と理解を求めた。

パーティー券購入者名の公開基準額については、パーティー券は対価と位置付けられ寄付とは性格が異なると説明し、現行「20万円超」から「10万円超」に引き下げる自民案が適当だと訴えた。寄付の公開基準と同じ「5万円超」にする必要性を容認しなかった。 日本維新の会の青柳仁士氏は自民案に対し「国民が求めているのは政治とカネの汚い関係の一掃だ」と政策活動費の領収書公開を迫った。首相は「個人のプライバシーや企業の営業秘密」を理由に慎重姿勢を見せ、使途報告の在り方は各政党が内規で定めることになるとの見解を示した。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 13. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

【岩田明子 さくらリポート】複雑に絡み合う〝野党対決〟自民候補不在の衆院東京15区補選 小池都知事の求心力の行方が「隠れたテーマ」に衆院3補選は28日の投開票まで1週間を切り、各候補が激しい選挙戦を展開している。9人が出馬した東京15区(江東区)では、自民党が独自候補を立てられない「野党…
ソース: zakdesk - 🏆 57. / 59 続きを読む »

首相「改革」へ募る焦り 会期末控え自公で温度差 政治資金規正法改正首相「改革」へ募る焦り 会期末控え自公で温度差 政治資金規正法改正 - 琉球新報デジタル
ソース: ryukyushimpo - 🏆 13. / 68 続きを読む »

岸田首相、中南米外交で重要な日系人と交流重ねる 「若い同胞を誇りに思う」【サンパウロ=田中一世】ブラジル訪問中の岸田文雄首相は4日昼(日本時間5日未明)、中南米最大の日系社会があるサンパウロで、日系人との交流イベントに参加した。首相...
ソース: goonewsedit - 🏆 40. / 63 続きを読む »

規正法改正、自民に「包囲網」 政活費、企業献金で野党攻勢―今国会成立見えず自民党の派閥裏金事件を受け、政治資金規正法改正に向けた国会論議が26日、本格化した。野党側は、政策活動費の廃止や企業・団体献金の禁止で足並みをそろえ、事件の真相解明も要求。いずれにも消極姿勢な自民は、早くも「包囲網」が敷かれた格好だ。与野党間の溝は深く、岸田文雄首相が掲げる今国会中の成立も、不透明感が増しつつある。
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

「小手先」「なんちゃって」野党、自民の政治資金改革案に集中砲火参院予算委員会は24日、政治資金などに関する集中審議を実施した。岸田文雄首相は、自民党がまとめた政治資金規正法改正の具体案を巡り「責任の厳格化については自民も強...
ソース: goonewsedit - 🏆 40. / 63 続きを読む »

東京15区補選での「選挙妨害」巡り物議 野党、公選法改正議論へ28日投開票の衆院東京15区補欠選挙を巡り、立候補している特定の陣営が他の候補者らに「選挙妨害」を繰り返しているとして、日本維新の会と国民民主党は23日、規制を...
ソース: goonewsedit - 🏆 40. / 63 続きを読む »