集落奪還も“戻らない日常” 学校は廃墟に…見えぬ復興

  • 📰 tv_asahi_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 8 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 7%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

ロシア軍からの領土奪還に向けた、ウクライナによる大規模反転攻勢。ウクライナは12日、ドネツク州とザポリージャ州で、合わせて7つの集落を奪還したと発表しました。 そのうちのひとつ、ドネツク州の「ネスクチュネ」で撮影された動画があります。 「ネスクチュネを奪還しました!ウクライナに栄光あれ!」(ネスクチュネで撮影された動画) この動画について、「ウクライナ兵が立っていたのは病院で、建物の瓦礫に旗を揚げたところはお店だと思います」と話すのは。「ネスクチュネ」の学校で校長を務めているオレナさん。避難先のキーウで私たちの取材に応じてくれました。 ネスクチュネ村の学校長 オレナ・ピスクンさん 「ずっと待っていた奪還です。私たちの土地が自由になった喜びを感じています。これまで歩いていた道や、木や花をまた見ることができるという喜びです」 ロシアに占拠される前に「ネスクチュネ」で撮影された映像を見ると、家々がゆったりと立ち並ぶ広大な土地に穏やかな景色が広がります。 映像に映る、青い屋根と青い窓枠が特徴的な建物が、オレナさんが校長を務める、村で唯一の学校です。6歳から17歳まで100人近くの子どもたちが通っていましたが、去年3月に村が占拠され、子どもたちやオレナさんら教職員はみな散り散りになったといます。 ネスクチュネ村の学校長 オレナ・ピスクンさん 「ロシア軍が学校の地下シェルターに1年間隠れて住んでいました。学校は休校していて、私は1年間働いていません」 占拠中に撮影されたという動画を見てみると、ほとんどの窓ガラスが吹き飛び、屋根が崩れ落ちた校舎だけが残っています。将来子どもたちがどれだけ戻るかわからず、学校の閉校が決まっているといいますが… ネスクチュネ村の学校長 オレナ・ピスクンさん 「率直に村に戻りたい。すべてが愛おしい場所です。とても戻りたいです。みんな家を失ったので、これから探す必要がありますが、戻れると期待しています」 ドネツク州の知事は、奪還された村について… ドネツク州知事 パブロ・キリレンコ氏 「もちろん私はその地域には行きました。そこではまだ活発な戦闘が続いていますし、地雷の撤去も終わっていません。国家警察とウクライナ治安当局の特殊部隊による、いわゆる「掃討作戦」、つまり敵の排除と集落の解放が行われています。その後、解放された地域で国の主権を回復させるための手続きをしていきます」 サタデーステーション 6月17日OA

映像に映る、青い屋根と青い窓枠が特徴的な建物が、オレナさんが校長を務める、村で唯一の学校です。6歳から17歳まで100人近くの子どもたちが通っていましたが、去年3月に村が占拠され、子どもたちやオレナさんら教職員はみな散り散りになったといます。占拠中に撮影されたという動画を見てみると、ほとんどの窓ガラスが吹き飛び、屋根が崩れ落ちた校舎だけが残っています。将来子どもたちがどれだけ戻るかわからず、学校の閉校が決まっているといいますが…ドネツク州の知事は、奪還された村について…

「もちろん私はその地域には行きました。そこではまだ活発な戦闘が続いていますし、地雷の撤去も終わっていません。国家警察とウクライナ治安当局の特殊部隊による、いわゆる「掃討作戦」、つまり敵の排除と集落の解放が行われています。その後、解放された地域で国の主権を回復させるための手続きをしていきます」

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 97. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

ウクライナ軍、南東部で4つめの集落ストロジェベを奪還 24時間で約25回もの激しい戦闘続くウクライナ軍、南東部で4つめの集落ストロジェベを奪還 24時間で約25回もの激しい戦闘続く ウクライナ報道官は軍がバフムトの側面で反撃を続け、ロシア軍を最大700m後退させたと述べた。 ニューズウィーク日本版
ソース: Newsweek_JAPAN - 🏆 131. / 51 続きを読む »

ウクライナ軍、反攻開始以来4つ目の集落奪還 ロシア側の防御を試しているとの観測もウクライナは12日、南東部で新たに集落1つをロシア軍から奪還したと発表した。欧米の軍事専門家の間には、反転攻勢の状況について結論を出すのは時期尚早であり、現時点までの小規模な戦闘は、ウクライナ側がロシア側の防御態勢を試しているのだとする見方もある。ウクライナ 反転攻勢 ロシアチャンネル登録:https://...
ソース: ReutersJapan - 🏆 90. / 51 続きを読む »

なにわ男子・西畑大吾『家、ついて行ってイイですか?』出演「皆さんお優しくて、すごく楽しい収録」 さまぁ~ず・大竹一樹も初登場人気グループ・なにわ男子の西畑大吾が、4日放送のテレビ東京系バラエティー『家、ついて行ってイイですか?愛と涙の赤裸々告白大連発!祭りだワッショイ3時間SP』(後6:55~後9:54)に出演する。 同番組は、終電を逃した人に、タクシー代を払うので「家、ついて行ってイイですか?」とお願いし家について行くバラエティー。「誰もがみな、一見フツーでも、ぜんぜんフツーじゃない人生ドラマを持っている!」として、人々のすてきな人生譚をのぞいていく。
ソース: oricon - 🏆 36. / 63 続きを読む »

ロヒンギャ難民、ミャンマーの帰還先を初訪問(写真=ロイター) - 日本経済新聞【ヤンゴン=新田裕一】バングラデシュの難民キャンプに住むミャンマーのイスラム系少数民族ロヒンギャの難民約20人が5日、避難前に居住していたミャンマー西部ラカイン州を訪問した。バングラデシュのメディアが報じた。難民の早期帰還を促す事業の一環で、帰還後に滞在する施設などを視察したもようだ。ミャンマー国軍の「掃討作戦」で2017年に70万人を超す難民が発生して以来、難民自身がミャンマーを訪問するのは
ソース: nikkei_intl - 🏆 30. / 63 続きを読む »

Homeport×WELLNEST HOMEコラボセミナー『間違えない「家」選び〜それでもあなたは「家」を建てますか?〜』5月14日(日)開催株式会社Homeportのプレスリリース(2023年5月2日 15時30分)Homeport×WELLNEST HOMEコラボセミナー『間違えない[家]選び~それでもあなたは[家]を建てますか?~』5月14日(日)開催
ソース: PRTIMES_LIFE - 🏆 39. / 63 続きを読む »

ウクライナ、ロシアを「IS」に例え非難 捕虜の斬首映像拡散[キーウ(キエフ) 12日 ロイター] - ロシア兵がウクライナ人捕虜をナイフで斬首する様子を撮影した動画がインターネット上に出回ったことを受け、ウクライナは12日、ロシアを過激派組織「イスラム国」(IS)に例えて非難した。 おめーも戦えよぉー まんまISやもんな~ ロシアはもう無理ぽ(ヾノ・∀・`) あほくさだったらなんだ!(*^◯^*)戦争してなさい
ソース: ReutersJapan - 🏆 90. / 51 続きを読む »