ウクライナ「武器が必要」…日本から砲弾提供も?米報道

  • 📰 tv_asahi_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 1 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 4%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

高島) ウクライナ側は反転攻勢でこの7つの集落を奪還したということですが、柳澤さんはこの状況をどうご覧になっていますか? 柳澤) ウクライナ、ロシア、双方とも「自分たちが有利だ」と言っているんですよね。実際のところどうなっているのか…かつてのヨーロッパ戦線での、ノルマンディー上陸作戦のような反転攻勢にはなっていない。こうした状況をアメリカのオースティン国防長官が「短距離走ではなくマラソンだ。」つまり長期化すると。しかも、持久戦になると言っているんですよね。 板倉) 更なる長期戦を見据えてゼレンスキー大統領は、「武器が必要だ」と訴えているわけです。こうした中、日本も武器を提供するのではないか、という話が出てきているんです。アメリカのウォールストリートジャーナルによりますと、「日本からアメリカに対して155ミリ砲弾の供給を検討している」と。日本からアメリカに供給され、もしかしたら、さらにアメリカからウクライナに提供されるのかもしれないということなんです。柳澤さん、ただ日本は殺傷能力のある武器の輸出はできないですよね?これはどう見ればいいでしょうか。 柳澤) 日本国民の理解が得られるかどうか。日本からアメリカに渡った砲弾がその後、ウクライナに渡ることがわかっていて、果たしてアメリカに渡すことができるか。それについて日本の国民の理解が得られるとは、とても思えないですよね。 高島) 日本とアメリカは同盟国間だから問題はないでしょう?という見方なわけですよね? 柳澤) 同盟国での行き来は問題ない。でもそこから先、紛争当事国のウクライナに渡ることがわかっていて(アメリカに渡すのは)どうなんだということなんですよね。ヨーロッパの永世中立国のスイスも、紛争当事国に武器は輸出できない。第3国を介しての再輸出もできない、ということになっているんです。でも今回のウクライナ戦争では、砲弾をウクライナに第3国を経由して渡してくれないか、っていう要請が来てるんですが、スイスはこれを却下してるんですよ。果たして日本がこういう状況になったときに、国民の理解が得られるかどうか、そこは大きい疑問ですよね。 高島) 戦闘が長引けば市民が苦しむ時間も長くなりますし、犠牲も増えていくばかりです。とにかく一刻も早くこの戦いが終わることを願うばかりです。 サタデーステーション 6月17日OA

ウクライナ、ロシア、双方とも「自分たちが有利だ」と言っているんですよね。実際のところどうなっているのか…かつてのヨーロッパ戦線での、ノルマンディー上陸作戦のような反転攻勢にはなっていない。こうした状況をアメリカのオースティン国防長官が「短距離走ではなくマラソンだ。」つまり長期化すると。しかも、持久戦になると言っているんですよね。更なる長期戦を見据えてゼレンスキー大統領は、「武器が必要だ」と訴えているわけです。こうした中、日本も武器を提供するのではないか、という話が出てきているんです。アメリカのウォールストリートジャーナルによりますと、「日本からアメリカに対して155ミリ砲弾の供給を検討している」と。日本からアメリカに供給され、もしかしたら、さらにアメリカからウクライナに提供されるのかもしれないということなんです。柳澤さん、ただ日本は殺傷能力のある武器の輸出はできないですよね?これはどう見ればいいでしょうか。日本国民の理解が得られるかどうか。日本からアメリカに渡った砲弾がその後、ウクライナに渡ることがわかっていて、果たしてアメリカに渡すことができるか。それについて日本の国民の理解が得られ

ウクライナ、ロシア、双方とも「自分たちが有利だ」と言っているんですよね。実際のところどうなっているのか…かつてのヨーロッパ戦線での、ノルマンディー上陸作戦のような反転攻勢にはなっていない。こうした状況をアメリカのオースティン国防長官が「短距離走ではなくマラソンだ。」つまり長期化すると。しかも、持久戦になると言っているんですよね。更なる長期戦を見据えてゼレンスキー大統領は、「武器が必要だ」と訴えているわけです。こうした中、日本も武器を提供するのではないか、という話が出てきているんです。アメリカのウォールストリートジャーナルによりますと、「日本からアメリカに対して155ミリ砲弾の供給を検討している」と。日本からアメリカに供給され、もしかしたら、さらにアメリカからウクライナに提供されるのかもしれないということなんです。柳澤さん、ただ日本は殺傷能力のある武器の輸出はできないですよね?これはどう見ればいいでしょうか。日本国民の理解が得られるかどうか。日本からアメリカに渡った砲弾がその後、ウクライナに渡ることがわかっていて、果たしてアメリカに渡すことができるか。それについて日本の国民の理解が得られるとは、とても思えないですよね。同盟国での行き来は問題ない。でもそこから先、紛争当事国のウクライナに渡ることがわかっていて(アメリカに渡すのは)どうなんだということなんですよね。ヨーロッパの永世中立国のスイスも、紛争当事国に武器は輸出できない。第3国を介しての再輸出もできない、ということになっているんです。でも今回のウクライナ戦争では、砲弾をウクライナに第3国を経由して渡してくれないか、っていう要請が来てるんですが、スイスはこれを却下してるんですよ。果たして日本がこういう状況になったときに、国民の理解が得られるかどうか、そこは大きい疑問ですよね。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 97. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

見渡す限りのがれきと廃墟、激戦地バフムトのドローン映像公開 ウクライナ軍ウクライナ軍は15日、東部の激戦地バフムトをドローンで撮影した映像を公開した。戦闘による破壊が広範囲に広がっていることが確認できる。ウクライナ バフムト ドローンチャンネル登録:https://youtube.com/ReutersJapan?sub_confirmation=1ロイターの公式アカウントです...
ソース: ReutersJapan - 🏆 90. / 51 続きを読む »

がれきから女性救出の瞬間、警察が映像公開 ウクライナ東部ウクライナ警察は14日、がれきの下から生きている女性を救出する映像を公開した。ロイターは映像の撮影場所や日時を独自に確認できていない。ウクライナ がれき 救助チャンネル登録:https://youtube.com/ReutersJapan?sub_confirmation=1ロイターの公式アカウントです。ウ...
ソース: ReutersJapan - 🏆 90. / 51 続きを読む »

ウクライナ復興支援で一致 供給網確保へ作業部会設立 G7交通相会合ウクライナ復興支援で一致 供給網確保へ作業部会設立 G7交通相会合 国際的なサプライチェーン(供給網)を確保するため、作業部会の設立に向けて検討を進めることでも合意した。
ソース: Sankei_news - 🏆 68. / 53 続きを読む »

ダム決壊で水不足が深刻化、雨水ためる住民も ウクライナウクライナ南東部にある集落、フルシフカの住民は、カホフカ水力発電所のダムが決壊した後、生活するために雨水を利用するという深刻な水の危機に直面している。ウクライナ カホフカ ダム決壊チャンネル登録:https://youtube.com/ReutersJapan?sub_confirmation=1ロイターの...
ソース: ReutersJapan - 🏆 90. / 51 続きを読む »

エンゼルス 大谷翔平のトレード否定 オーナーと球団社長が注目発言「ショウヘイとポストシーズン」米報道/デイリースポーツ online大谷翔平投手が所属するエンゼルスのモレノ・オーナーとカルピーノ球団社長が、今季終了後にFAになる予定の同投手のシーズン中のトレードを否定した。ニューヨーク・ポスト紙電子版が16日までに伝えた。 MLBオーナー会議の場で同紙の取材に応じたモレ...
ソース: Daily_Online - 🏆 15. / 68 続きを読む »

ウクライナ、さらに進軍か 高官「南部で最大2キロ」:時事ドットコム【ワシントン時事】ウクライナ軍は16日、南部などでロシアに対する反転攻勢を継続した。ウクライナのマリャル国防次官は通信アプリで「南部では各方面で最大2キロ前進している」と説明。米シンクタンクの戦争研究所も「前線の少なくとも3地域で成果を上げたと報告されている」と指摘した。 反転攻勢の本格化から1週間以上が過ぎた。ウクライナのゼレンスキー大統領は国民向け演説で「最も重要なのはわれわれの前進だ」と強調した。
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »