鉄オタ・石破茂議員「国交相やってみたかった」 もし就任したら?議論したい交通システム「そもそもの話」とは

  • 📰 jcast_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 12 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 8%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

鉄道を所管するのは国土交通省だが、前原誠司衆院議員といった「鉄オタ」議員が、そのトップについたこともある。現職の斉藤鉄夫衆院議員もそうだ。防衛相、農林水産相といったポストを歴任した自民党の石破茂元幹事長だが、国交相というポストにはどんな思いを抱いていたのか。インタビュー最終回となる第4回では、首都圏の鉄道のあり方や、もし国交相になれたら何をしたかったか、について聞いた。(聞き手・構成:J-CAST

―― そうなんですよ...!だからこそ昔から延伸の話があるわけですが、相鉄いずみ野線の湘南台-SFC-倉見(神奈川県寒川町)延伸計画が含まれている交通政策審議会の答申(2016年)では、2030年が「目標年次」だとされています。あと7年ですが、現実的だと思いますか。23年12月7日には、羽田空港アクセス線(仮称)のうち羽田空港島部分での工事が始まったばかりです。こちらはインバウンド需要の取り込みを見込める一方で、藤沢市や寒川町で、どの程度需要が見込めるかというと...。: 難しいと思いますね。鉄道は、もう多少不便でもいいと思っています。乗り換えとか不便なところはあるけど、鉄道の一番の利点は定時性。時間通りきちっと走る、それだけちゃんとやってね、というのがあります。接続なんかも便利になった方がいいですが、これだけ土地の値段がまた上がっている中で、莫大な投資をしてまでやることか、というね。

私は別に、地方さえ良くなればいいとか、そんなことは思っていませんが、首都一極集中の弊害がこれだけ明らかになったときに、これ以上便利にしたいですか?というところはありますよね。リニアとJR北海道の話でもそうですが、これから人口が減り、経済が伸びていかない中にあって、東京一極集中どころか、首都圏一極集中を国家としてどう考えるんだということを、答えを出さなければならないときに、首都圏がどんどん便利になっていくことには、すごく違和感がありますね。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 104. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

〈ルートロン〉電動カーテンと調光による“美しい明かり”のケーススタディ。〈ルートロン〉による電動カーテン/シェードシステム《Sivoia QS》が叶える、インテリアの“トータルライトマネジメント”とは?
ソース: CasaBRUTUS - 🏆 109. / 51 続きを読む »

映画「ゴールデンカムイ」 アシㇼパ役の山田杏奈さんと久保監督が訪れた「ウポポイ」とは全国で大ヒット公開中の映画「ゴールデンカムイ」。北の大地を舞台に、莫大なアイヌの埋蔵金を巡る一攫千金ミステリーと、厳しい北海道の大自然の中で、一癖も二癖もある魅力的なキャラクターたちによって繰り広げ…
ソース: TBS NEWS - 🏆 50. / 63 続きを読む »

ニコンがCES2024で示した「人と機械が共創する社会」とは[PR]ニコンはCES2024において、BtoB領域での新技術を中心に展示を行った。デジタル技術を活用したものづくりである、デジタルマニュファクチャリングにフォーカスしたBtoBの戦略はどうなっているのか。ニコンの次世代プロジェクト本部長の一ノ瀬剛氏に、CES2024の展示の目玉やニコンの強みについてお聞きした。
ソース: cnet_japan - 🏆 100. / 51 続きを読む »

ランニングはゆっくりでOKと専門家、プロのアスリートも実践している「スローランニング」とは?健康的な運動を習慣にしようとランニングを始めたのに、キツすぎて挫折してしまい、ランニングシューズがほこりをかぶっているという人は少なくないはず。息が苦しくなるようなペースで走らず、会話できる程度のゆっくりした速度で走る「スローランニング」の効果について、専門家が解説しました。
ソース: gigazine - 🏆 80. / 51 続きを読む »

「テレビの仕事をしているときも、実は……」“ベテラン投資家”パックンが50代を迎えて実践する、人生100年時代への“投資”とは?ハーバード大学卒という華々しい経歴を持つお笑いタレント、パックンことパトリック・ハーランさん(53)。コメンテーターとしても活躍するパックンさんだが、25年以上のキャリアを誇る投資のベテランでもある。…
ソース: bunshun_online - 🏆 77. / 53 続きを読む »

鉄オタ・石破茂議員「国交相やってみたかった」 もし就任したら?議論したい交通システム「そもそもの話」とは鉄道を所管するのは国土交通省だが、前原誠司衆院議員といった「鉄オタ」議員が、そのトップについたこともある。現職の斉藤鉄夫衆院議員もそうだ。防衛相、農林水産相といったポストを歴任した自民党の石破茂元幹事長だが、国交相というポストにはどんな思いを抱いていたのか。インタビュー最終回となる第4回では、首都圏の鉄道のあり方や、もし国交相になれたら何をしたかったか、について聞いた。(聞き手・構成:J-CAST
ソース: jcast_news - 🏆 104. / 51 続きを読む »