逃げるための時間はわずか4分! 「燃えやすく」「助かりにくい」現代の住宅...米データが示す恐ろしい現実

  • 📰 Newsweek_JAPAN
  • ⏱ Reading Time:
  • 44 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 21%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

<流行のインテリアや設計が「火に油」だが、コスパ重視の建築業界は防火対策に反発。住宅火災の死者数増加に打つ手なし?> ウレタンフォームやプラスチックの家具材は住宅火災の際に致命傷になる──専門家は長年...

ウレタンフォームやプラスチックの家具材は住宅火災の際に致命傷になる──専門家は長年、そう警告し続けてきた。彼らの努力もむなしく、ここ数十年は減少傾向にあった住宅火災による死者数が、近年は増加に転じている。全米防火協会(NFPA)の最新データによれば、2021年のアメリカの住宅火災による死者数は14年ぶりの高水準に達したという。

家具に使われるウレタンフォームやプラスチックなどの石油化学製品や建築材は急速に燃えて瞬く間に有毒ガスを充満させる。その結果、かつては30分を超えていた逃げるために必要な時間が、現在は4分足らずに減っているとの研究結果がある。 死者数が増えている原因として専門家が真っ先に指摘するのは化学製品の普及だが、住宅設計の変化も関係しているという。こうした傾向は火災をより致命的にし、火災警報器などの安全策による大きなメリットを帳消しにするだろうと、専門家は長年警鐘を鳴らしてきた。専門家によれば間取りも関係していて、壁やドアといった間仕切りの少ないオープンな設計の場合、酸素がスムーズに供給されて火の回りも速くなるという。住宅の大型化や階数の増加により、平屋や昔の中2階のある家に比べて出口が遠くなってもいるそうだ。

「火の回りが非常に速いので、家の隣が消防署というのでもなければ消防隊の到着が間に合わない」とNFPAの研究部門トップ、ベルギータ・メッサーシュミットは言う。「以前なら屋内のぼやのうちに消防隊が到着していたが、今では到着する頃には家全体が燃えている」専門家の話では、死者数の増加に関連しているとみられるさまざまな要因に包括的に対応し得るのは、09年から国際建築基準で設置を求めている住宅用スプリンクラーだけだ。だがコスト上昇を懸念する建設業者からの圧力を受けて、ほとんどの州が設置の義務付けを拒否している(新築住宅のコスト全体に占める割合は1%程度らしいのだが)。国際基準の要件を管区で採用している州もあるが、州規模で採用しているのはカリフォルニア州やメリーランド州など一握りにすぎない。

21年の住宅火災全体の死者は2840人、それでもまだ最多だった1981年の5400人を下回っていた。しかし火災件数が1980年代の70万件超から2021年は過去最低の33万8000件に減少しているにもかかわらず、死者の数は過去最低だった2012年の2380人から最近は増加に転じている。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 131. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

流行語「エッフェル姉さん」火に油、また炎上 今井絵理子氏ら実りある仏研修に失笑「流行ってない」「おめでとう」授賞式誰来る?現代用語の基礎知識選「2023ユーキャン新語・流行語大賞」のノミネート30語が2日、発表された。 野球のWBC優勝関連「憧れるのをやめましょう」「ペッパーミル・パフォーマンス」や「藤井八冠」などとともに「エッフェル姉さん」が選出され、ネット...
ソース: Daily_Online - 🏆 15. / 68 続きを読む »

西岸のユダヤ人入植者に懸念 米大統領、「火に油」と批判【ワシントン時事】バイデン米大統領は25日、ホワイトハウスでの記者会見で、「ヨルダン川西岸でパレスチナ人を攻撃し、火に油を注いでいる過激派の入植者を警戒し続けている」と述べ、一部のユダヤ人入植者の行動に懸念を表明した。パレスチナのイスラム組織ハマスによるイスラエル攻撃以来、バイデン氏が同国批判と受け取られる発言をするのは珍しい。...
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

若狭勝氏、ジャニーズのNGリスト調査結果文書は「言わない方がいい」「火に油」と指摘弁護士の若狭勝氏が11日、フジテレビ系「めざまし8」で、ジャニーズ事務所が発表した「NGリストの外部流出事案に関する事実調査について」という文書について「言わない方が良かった」との考えを述べた。 番組では、10日にジャニーズ事務所が発表した...
ソース: Daily_Online - 🏆 15. / 68 続きを読む »

「中国国民の感情傷つける」服装禁止、法改正案が物議 着物念頭か:時事ドットコム【北京AFP=時事】中国政府はこのほど、「国民の感情を傷つける」服装の禁止を盛り込んだ法改正案を公表した。だが、定義が漠然としていることから、解釈や適応判断をめぐり懸念の声が上がっている。(写真は中国・北京のショッピングモールの衣料品店) 改正案では、発言や服装が「中華民族の精神を害する」もしくは「国民感情を傷つける」と見なされた場合、罰金刑や禁錮刑の対象となるとされている。だが、どのような種類の服装が対象となるのかは明記されていない。 北京在住のフーさん(23)は「誰に決定権があるのかや判断方…
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

中国、「不況」が招く対外強硬 日本たたきに拍車も中国の経済が苦境に直面している。不動産が不況に陥り、金融リスクの火種がくすぶり出した。景気の減速により、16〜24歳の失業率は2割を超えた。国際通貨基金(IMF)の予測によれば、2023年の成長率は5.2%だが、24年には4.5%に沈む。少子化で低成長を強いられることは、中国も分かっていた。だが、これほどの不動産不況や若者の失業は想定外だったはずだ。生活を豊かにしてくれるから、中国の人々は共
ソース: nikkei_plus1 - 🏆 81. / 51 続きを読む »

「敬意の欠如は性格の表れ」構想外のボヌッチ、ユベントス指揮官の「もう話すことない」発言に怒りか。投稿が波紋ユベントスはこの夏、レオナルド・ボヌッチを構想外とした。だが、選手はまだチームに在籍したままだ。指揮官には、もう話すことがないという。だが、本人は不満をうかがわ...
ソース: goonewsedit - 🏆 40. / 63 続きを読む »