軽規格かつ(補助金込み)200万以下という現実的な価格で登場したBEV「サクラ/eKクロスEV」は、BEV購入のハードルを大きく下げた。ただ、いまのBEV(とその環境)は使う人を選ぶ。2024年のBEV補助金の内容と、BEVの使い勝手についてご紹介しよう。

  • 📰 bestcarmagazine
  • ⏱ Reading Time:
  • 54 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 25%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

軽規格かつ(補助金込み)200万以下という現実的な価格で登場したBEV「サクラ/eKクロスEV」は、BEV購入のハードルを大きく下げた。ただ、いまのBEV(とその環境)は使う人を選ぶ。2024年のBEV補助金の内容と、BEVの使い勝手についてご紹介しよう。

2024年3月に経済産業省が発表した、来年度(2024年度)のEV補助金(令和5年度補正予算)は、バッテリーEVは85万円、軽バッテリーEVは55万円、PHEVは55万円、FCEVには255万円だ。4年間は所有することなどの条件がつくが、たとえばアリアB6(659万円)なら、実質的な車両本体価格は574万円に、サクラ(254万円)の場合だと199万円になる。

さらに2024年度は、新たな補助金の算定方法が設けられる。「自動車分野のGX(グリーントランスフォーメーション)実現に必要な価値」に基づき、高い評価を得た自動車メーカーの車種は、高い補助額が算定されるというもので、具体的には、(電費や航続距離など)製品性能の向上、充電インフラ整備やアフターサービス体制、人材育成の確保、リユースリサイクルといったライフサイクル全体でのCO2排出削減、災害時の地域との連携などで実績をあげれば、高評価につながる。 たとえば日産は、「電気自動車を活用した脱炭素社会実現及び災害対策強化に関する連携協定」として、地方自治体と協力体制を築き、日本電動化アクション「ブルー・スイッチ」を進めているが、こうした活動が企業の評価に繋がる。日産は、すでに200件を超える自治体と協力体制を築いているそうだ。筆者自身、1年ほどBEV(日産初代リーフ)を所有し、セカンドカーもなく、その一台のみで過ごしていたことがあるが、終始不便さを感じていた。当時は、日産のZESP-2を契約していれば、2000円という月額料金で充電し放題(いまは違う)といういい時代で、かつ充電中は日産ディーラーでフリードリンクを楽しめるとあり、当時収入の少なかった(いまもだが)筆者としては大変ありがたかった。ガソリン車が古く感じるほど、BEVの乗り味は快適で、BEVの魅力も十分に知っているつもりだが、あの時感じた不便さを考えると、(ファーストカーとしては)もう乗りたくないと筆者は思ってしまう。初代リーフだけでなく、ここ数年で、アリアやサクラ、bZ4X、メルセデスEQSなど、最新鋭のBEVもいくつか試乗させてもらったが、その経験を通しても、全力でBEV

BEVは、30分急速充電(急速充電設備はバッテリーへの負荷を減らすため、また充電待ちにクルマによる渋滞緩和のため、30分までしか利用できない)しても、航続可能距離が100%回復するわけではない。以前、某国産メーカーの最新BEVで、北陸地方を300km弱ロングドライブする、という機会があった。WLTCモードでの航続可能距離は500km超えという十分な性能に思えるBEVであり、高い静粛性と軽快な走り、そしてすっきりとした乗り心地で、「いいクルマ感」がひしひしと伝わってくるクルマだったが、途中、30kW急速充電器で30分間の充電をした際、計算では、30kW×0.5h=15kWは蓄えられるはずだが、回復したのは13.3kWh、走行距離に直すと約93km程度(電費は7.

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 55. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

2週間天気 3日~4日は西日本で大雨の恐れ 高温傾向 桜の開花が進む(気象予報士 久保 智子 2024年03月31日)明日4月1日(月)は青空の広がる所が多いでしょう。ただ、天気は短い周期で変わり、3日(水)から4日(木)は、九州や四国など西日本で大雨の恐れも。最新の気象情報に注意してください。気温は平年より高い日が多く、桜前線は順調に北上する見込みです。
ソース: tenkijp - 🏆 133. / 51 続きを読む »

一番売れてる軽EV日産「サクラ」に「90周年記念車」登場! 毎日に彩りをもたらす軽電気自動車の魅力とは【PR】2023年に日本で1番売れたEV車である日産「サクラ」ですが、日産自動車の創立90周年記念モデルがあるのをご存じでしょうか? 今回はサクラの魅力に迫るとともに、特別仕様車である「サクラ 90周年記念車」を彩る特別装備や、その特徴について解説します。
ソース: kuruma_newsjp - 🏆 75. / 53 続きを読む »

軽自動車に乗り続けてきたオーナーが語る、電気自動車サクラの「抜群の乗り心地」みなさんが撮った写真とともに“素”の愛車ライフをインタビュー。毎日の通勤で軽自動車に長らく乗るというオーナーさんが新たに愛車に迎えた日産 サクラ。その乗り心地や走りの良さ、さらに使い勝手や最新の機能など、「抜群にいい」というサクラについて伺いました。
ソース: gazoo_news - 🏆 11. / 68 続きを読む »

ECBの利下げ、景気腰折れならペース加速も-クロアチア中銀総裁欧州中央銀行(ECB)政策委員会メンバーのブイチッチ・クロアチア国立銀行(中銀)総裁は、ユーロ圏経済が腰折れすればECBの利下げペースは上がるかもしれないとの認識を示した。ただ、利下げ開始時期への影響は見込んでいないという。
ソース: BloombergJapan - 🏆 4. / 68 続きを読む »

過度な歯止め、防衛協力の足かせに 輸出緩和に「5類型」見直し必要も実現見通せず自民、公明両党が次期戦闘機の第三国輸出解禁で合意したことを受け、政府は閣議決定や防衛装備移転三原則の運用指針改定の手続きを急ぐ。ただ、対象装備は次期戦闘機に限…
ソース: Sankei_news - 🏆 68. / 53 続きを読む »

欧州市場の主要指標11時半 欧州株、上昇 通信株に買い【NQNロンドン=蔭山道子】15日午前の欧州株式市場で主要な株価指数は上昇し、英国時間11時半時点で欧州主要600社の株価指数であるストックス600は前日終値を0.3%ほど上回っている。イタリア事業をスイスの通信大手スイスコムに売却すると公表した英ボーダフォン・グループなど通信株に買いが入っている。銀行株やエネルギー株にも買いが優勢となっている。ただ、前日の米物価指標を受けて米連邦準備理事会
ソース: nikkei_market - 🏆 28. / 63 続きを読む »