血圧計を備えたスマートウォッチ「HUAWEI WATCH D」レビュー--見守りデバイスにも

  • 📰 cnet_japan
  • ⏱ Reading Time:
  • 23 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 12%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

スマートウォッチを、日々の健康管理に役立てたいと考える人は多いはず。健康管理という点でほかにない存在なのが、ファーウェイの「HUAWEI WATCH D」だ。スマートウォッチの機能にプラスして、管理医療機器として認証を受けた手首式血圧計の機能を搭載する。バンド部分に空気で膨らむカフが仕込まれていて、いつでもどこでも手軽に血圧測定が可能だ。

スマートウォッチを、日々の健康管理に役立てたいと考える人は多いはず。健康管理という点でほかにない存在なのが、ファーウェイの「HUAWEI WATCH D」だ。スマートウォッチの機能にプラスして、管理医療機器として認証を受けた手首式血圧計の機能を搭載する。バンド部分に空気で膨らむカフが仕込まれており、いつでもどこでも手軽に血圧測定が可能だ。 いつでも手軽に血圧を測定できるHUAWEI WATCH D 心拍、血中酸素レベル、皮膚温をモニタリングできるセンサーやGPSを搭載 測り方は簡単--デバイスを心臓の高さと同じ位置に IP68の防水仕様だが、水回りでは使いにくい理由 心拍、血中酸素レベル、皮膚温をモニタリングできるセンサーやGPSを搭載 1.64インチの有機ELディスプレイを搭載し、重さは約40.

9g。カフがある分だけバンド幅は30mmと太く、スマートウォッチとしてはややゴツイが、許容範囲といった印象だ。タッチ操作のほか、右側面に2つのボタンを備え、上はHOME(メニュー)ボタン。下のHEALTHボタンは、よく使う機能にカスタマイズ可能で、デフォルトでは血圧計が設定されている。1度押すと血圧計が起動し、もう1度押すと測定を開始できるようになっている。 カラーはグラファイトブラック一色だが、豊富な文字盤が選べる バックル式で装着はしやすいが、バンド幅はかなり太くゴツイ印象 万人向けではないかもしれないが、健康診断などで血圧が高いと指摘された人や、持病などがあり毎日の血圧測定が必要な人には役立つデバイスだ。実は筆者もそのひとりで、健康診断でひっかかり、かかりつけ医から毎日血圧を測定するよう指導されている。「血圧手帳」なる冊子を渡され、手首式の血圧計も購入したのだが、恥ずかしながらこれまではなかなか、継続して記録するということができないでいた。...

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 100. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

ファーウェイのスマートウォッチにゴルフウォッチと同等の機能追加 3月下旬の無料アップデートで可能に!ファーウェイ・ジャパンは、「HUAWEI WATCH GT 4」にゴルフナビ機能を追加すると発表した。3月下旬から、無料アップデートにて提供される予定。
ソース: weeklyascii - 🏆 94. / 51 続きを読む »

「Pixel Watch 2」の一部機能、初代モデルでも利用可能に初代「Pixel Watch」にまもなくアップデートが提供され、自動ワークアウト検出、「ペーストレーニング」、「心拍ゾーントレーニング」など、「Pixel Watch 2」の主要な機能の一部が利用可能になる。
ソース: cnet_japan - 🏆 100. / 51 続きを読む »

爆速も納得!第14世代Core i9+GeForce RTX 4090搭載のゲーミングPC「Trident X2 14NUI9-292JP」レビュー (1/3)今年1月にラスベガスで開催されたCES 2024で、MSIブースに展示されていたウルトラハイエンドPC「Trident X2 14NUI9-292JP」が早くも日本で購入可能となった。今回触る機会を得たので早速その実力をチェックしてみた。
ソース: asciijpeditors - 🏆 98. / 51 続きを読む »

4KのRAPID IPSディスプレーはワンランク上のゲーミング環境を約束!MSI「MAG 322UPF」レビュー (1/2)4K解像度で応答速度の速さと高画質のいいとこ取りのRAPID IPSパネルを採用したMSIのゲーミングディスプレー「MAG 322UPF」が登場。160Hz駆動でUSB給電は90W出力と、ゲームだけでなくクリエイティブな作業にもオススメしたい本製品をレビューする。
ソース: weeklyascii - 🏆 94. / 51 続きを読む »

4KのRAPID IPSディスプレーはワンランク上のゲーミング環境を約束!MSI「MAG 322UPF」レビュー (1/2)4K解像度で応答速度の速さと高画質のいいとこ取りのRAPID IPSパネルを採用したMSIのゲーミングディスプレー「MAG 322UPF」が登場。160Hz駆動でUSB給電は90W出力と、ゲームだけでなくクリエイティブな作業にもオススメしたい本製品をレビューする。
ソース: weeklyascii - 🏆 94. / 51 続きを読む »

【レビュー】サウンド&機能のバランス良好! 耳をふさがないHUAWEI「FreeClip」 (1/3)ファーウェイが発売したワイヤレスイヤホン「FreeClip」。いま流行っている「耳をふさがないワイヤレスイヤホン」としてのコストパフォーマンスを、複数の角度から検証しました。
ソース: weeklyascii - 🏆 94. / 51 続きを読む »