花粉症の目のかゆみ 人工涙液と目薬の二刀流で|ヘルスUP|NIKKEI STYLE

  • 📰 nikkei
  • ⏱ Reading Time:
  • 47 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 22%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

花粉症の目のかゆみ 人工涙液と目薬の二刀流で

今年も多くの人が悩まされているスギ花粉症。鼻水と並んで、代表的な症状が「目のかゆみ」だろう。ドラッグストアに行くと花粉症向けの点眼薬もたくさん並んでいるが、処方薬とどこが違うのか? 使用上の注意点は何か? 目のアレルギーに詳しい、みさき眼科クリニック院長(東京・渋谷)の石岡みさきさんに市販点眼薬の選び方や注意点について聞いた。結膜とは、まぶたの内側から白目にかけて袋状につながる薄い粘膜を指す(目を横から見た断面図、イラスト=三弓素青)花粉症で目がかゆくなるのは、目に花粉が入って結膜(まぶたの内側から白目にかけての粘膜)に炎症が起きるため。医学的にはアレルギー性結膜炎と呼ぶ。では、なぜアレルギーが起きるのか、改めて確認しておこう。

花粉のような異物(体内にもともと存在しない物質)が体内に入ったとき、本来無害なものであるにもかかわらず必要以上に警戒してアレルゲン(抗原)だと判断する場合がある。すると、それに対する抗体(IgE)がつくられ、免疫反応を担う肥満細胞の表面に結合する。そして、再びアレルゲンが体内に入って抗体に触れると、アレルゲンを外に追い出そうとして肥満細胞からヒスタミンやロイコトリエンなどが放出されて、これが炎症やかゆみを引き起こすのだ。 このヒスタミンと似た構造を持ち、ヒスタミンの代わりにアレルギーを起こすスイッチを押す受容体に結合することでアレルギー反応を抑えるのが、抗ヒスタミン作用を持つ点眼薬。「眼科で処方される薬で圧倒的に多いのは、この点眼薬の代表ともいえるアレジオン(一般名:エピナスチン)やパタノール(オロパタジン)です」と石岡さんは話す。「『保険が利かない薬はあまり効果がない』と考える人は多いですが、そんなことはありません。『市販薬を使っているけれど、効かない』と受診してくる方に手持ちの市販薬を見せてもらうと、かゆみに効く成分が入っていないものを使っていることも結構あります。ですから、まずは症状に合った薬を選ぶことが大切でしょう。確かに市販薬は、基本的に処方薬に比べ濃度は薄くなっていますが、スイッチOTCといって処方薬とまったく同じ有効成分を含むものもあります。症状に応じた使い方をすれば、市販薬にもそれなりの効果は期待できると思いますよ」(石岡さん)市販の点眼薬での石岡さんのお薦めは、スイッチOTCの抗ヒスタミン点眼薬「ザジテン」(ケトチフェン)。もともと処方薬だったので、抗ヒスタミン作用が強い。ただし、ザジ

「ザジテンより弱いですが、抗ヒスタミン作用があります。ただドラッグストアには様々な種類の薬が売られているので、探すのがおっくうだという方もいるでしょう。一番いい市販薬の選び方は『花粉症で目がかゆいんです』と薬剤師や登録販売者に率直に相談すること。忙しくて眼科を受診するのが難しい人は、まずはこれらの市販薬を試してみて、効果が感じられないようなら眼科を受診するといいでしょう」(石岡さん)

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 135. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

転ばない体づくり 鍛える筋肉は速筋と遅筋どっち?|ヘルスUP|NIKKEI STYLEこの記事では、今知っておきたい健康や医療の知識をQ&A形式で紹介します。ぜひ今日からのセルフケアにお役立てください!【問題】骨格筋には、瞬発力に優れ、大きなパワーを発揮できる「速筋」と、持久力に優れ、低負荷の運動を長い時間続けることができる…
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

実は怖い二日酔いの実像 色つきの酒の方がなりやすい|ヘルスUP|NIKKEI STYLE酒飲みならほぼ誰もが経験し、二度と経験したくないと思う「二日酔い」。この二日酔い、飲み過ぎによって起こるのは間違いないが、実は謎が多い。その日の体調などに影響されるのはもちろん、お酒の種類によってもなりやすさが変わることがある。そこで今回… 二日酔いになりたくないなら酒を飲まなければよい。禁酒とは言わないが酒を飲んで人生に失敗した人は多い。二日酔いでは仕事もまともにできないだろう。労働条件の改善のなかで禁酒についても考慮されることを望みます。 その日の体調に合わせて適量を飲めば良い
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

望みの転職後「しまった」 怖い3つの社風ミスマッチ|出世ナビ|NIKKEI STYLE4月からの新年度に向けて活発に転職活動をされている方、選考がヤマ場に入った方も多くいることと思います。人生の重要局面である、新たな職場の選択。ポジションや年収が大事なことはもちろんですが、次の職場で長くハッピーに働くために欠かせないもの、…
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

資産1億円超え女子 マイルールを決めて投資で増やす|WOMAN SMART|NIKKEI STYLE貯蓄と節約だけではなかなか手の届かない資産1億円の高みに、個別株投資という稼ぎ方を駆使してたどり着いた女子がいます。彼女らの共通点は「マイルール」を決めていること。そんな「資産1億円女子」の投資方法を聞きました。 自分の性質を理解した上で、自分専用の教科書を作る。 他力本願じゃ勝てない。
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

花見の季節は… 愛好家が選ぶ桜色のロゼワイン6本|グルメクラブ|NIKKEI STYLEもうすぐ桜の季節。お花見に合わせるワインと言えば、ロゼワインをまっさきに思い浮かべる人も多いだろう。桜の花びらを想像させる明るいピンク色が、春の気分を盛り上げてくれる。そこで、ソムリエやワインエキスパートの資格を持つワイン愛好家6人が手ご…
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

桐谷さんが悩んで選んだ 新生活スタートに役立つ優待|マネー研究所|NIKKEI STYLEどうも、桐谷です。今回は新生活スタートに役立つ優待。はて、何があるのか、と少し悩みながら選んでみました。1位はヤマダ電機(東1・9831)。1000円ごとの買い物で使える500円券ですから50%引きで買い物ができます。全国に店舗があり、家電から日用品まで… 桐谷さんだ❗ 桐谷さん♡ 桐谷さんお元気そうで何より😊
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

なぜ人はスマホでポチッとする 米著名教授が法則解明|ブック|NIKKEI STYLE「実用的な商品の広告は朝と午後が効く」「混雑度の高い空間ほど広告効果が高い」――。長年の調査研究をもとに消費者を動かすモバイル広告の法則を解き明かした『Tap スマホで買ってしまう9つの理由』の日本語版が日経BP社から刊行された。消費者の心をつか…
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

ディスコ社長は家康流 いい数字より「強い会社」に|出世ナビ|NIKKEI STYLE半導体製造装置のディスコは売上高が1673億円、経常利益率は31.5%(2018年3月期)と高収益企業の代表格として知られる。創業家出身で3代目の関家一馬社長(53)は09年の就任以来、「強い会社」であることにこだわってきた。グローバル市場で勝ち続けるため…
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

入社1~3年目、半分が転職予備軍 目立つ金融・IT|U22|NIKKEI STYLE厳しい就職活動を乗り越え社会人になったものの、入社1~3年目の社員の半数が転職を検討している。日本経済新聞社が学生サイトU22開設に際し、就職情報大手ディスコ(東京・文京)と実施した共同調査でわかった。特に金融やIT(情報技術)業界で転職予備軍…
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

人生で一番スケールの大きな曲 公式ソングにトライ|オリパラ|NIKKEI STYLEアジア初のラグビーワールドカップ(W杯)が9月20日~11月2日に日本で開かれる。著名人に自分自身が思うラグビーの魅力を聞くインタビュー企画「W杯だ!ラグビーを語ろう」の第2回は、ポップスグループ「いきものがかり」のボーカル、吉岡聖恵さん(35)。
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »