【震災8年】再び自慢の眺めを 宮古沿岸の喫茶店「異人館」

  • 📰 Sankei_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 15 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 9%
  • Publisher: 53%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

「あの日、一度死んだと思えば頑張れるようになった」 東日本大震災で甚大な被害を受けた宮古市に建つ喫茶店「異人館」は、美しい宮古湾の眺めが防潮堤で妨げられてしまったものの、「防潮堤は人命を守ってくれるものだと思う」(店主)と前向きに営業を続けています。

東日本大震災から11日で8年となるなか、甚大な被害を受けた岩手県宮古市の沿岸に建つ喫茶店「異人館」は、自慢だった美しい宮古湾の眺めが店を囲むように整備が進む防潮堤で妨げられてしまったものの、負けずに営業を続けている。

店主の安倍主税(ちから)さん(63)は震災当時、消防団員として水門を閉める役目を終えた後、津波の第2波に流された。黒い水を何度も飲みながらも必死に発泡スチロールにしがみつき、奇跡的に生還した。だが店舗は、1階が水浸しで全壊。残されたのはシャンデリア1つだった。その10カ月後、高さ10・4メートルの防潮堤の工事が始まったが「三陸では一生に3度、津波に襲われるといわれる。さまざまな意見があるが、防潮堤は人命を守ってくれるものだと思う」と前向きに受け入れる。防潮堤に囲まれながらも、震災前と同じ場所で営業を続ける喫茶店「異人館」=岩手県宮古市(桐山弘太撮影)

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

ohka0327 逆にライン川沿いの古城みたいでかっこいいかも・・・

kanjimansai いつか行ってみたいなぁ😊

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 68. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

震災8年 陸前高田で見つかった写真などを家族へ 東京で返却会 | NHKニュース東日本大震災の発生から8年となるのに合わせて、津波で大きな被害を受けた、岩手県陸前高田市で見つかった写真などの思い出の品… 返すのは写真とかだけですか。 貴重品は無言で没収しておいて、被災者の為にやってますアピールを感じますね。 東日本大震災の真相はとっくに暴かれています。
ソース: nhk_news - 🏆 22. / 63 続きを読む »

震災8年 岐路に立つ街の再生 | NHKニュース8年という長い年月の経過とともに、市が描いてきた計画と市民の思いに“ずれ”が…
ソース: nhk_news - 🏆 22. / 63 続きを読む »

震災8年「大嫌い」だった父へ | 2019/3/8(金) - Yahoo!ニュース【震災8年「大嫌い」だった父へ】 東日本大震災の被災地で生まれ育った男性は、東京都内の小学校の教員となった。津波で亡くなった父は口やかましくて「大嫌い」だったが、教員になってから、父への思いが少しずつ変化してきた。 実は、父親から学ぶ事は、男性なら多い筈。老いを感じたり、居なくなってから思うものかもしれない。 いいなぁ・・・ その思い忘れないで欲しいなぁ そしていつか次の世代へバトンタッチ。 虐待連鎖の黄金パターン。
ソース: YahooNewsTopics - 🏆 79. / 51 続きを読む »

【震災8年】被災スイマーが語り部俳優に 「有名になって教訓伝える」 気仙沼出身の藤田真平さん(25)「有名になって震災の教訓を伝えたい。あの日を風化させたくない」。 気仙沼市出身で日本選手権出場経験を持つ元スイマーの藤田真平さんは昨年、俳優になった。 25歳。決して早いとはいえない決断だった。 PRADO150PRADO 宮下純一とコラボして欲しいな がんばれ‼️
ソース: Sankei_news - 🏆 68. / 53 続きを読む »