老朽化するインフラは自然を取り込みながら改修する:米国運輸長官インタビュー

  • 📰 wired_jp
  • ⏱ Reading Time:
  • 23 sec. here
  • 5 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 22%
  • Publisher: 53%

科学 / Science ニュース

気候変動 / Climate Change,インフラストラクチャー / Infrastructure,インタビュー:対談 / Interview

米国では、道路や橋などのインフラの劣化が深刻化しているが、気候変動がこれに拍車をかけている。修復のため、米政府は8億ドル超の助成金を出すと発表、グリーンインフラを取り入れたその展望について、ピート・ブティジェッジ米国運輸長官に訊いた。

政治的な立場に関係なく、米国人なら誰もが憤慨する言葉がある。「インフラストラクチャー(インフラ)」だ。穴だらけの道路、渡るときしむ橋、中途半端な公共交通機関。インフラほど、米国人を団結させる話題はないだろう。気候変動が始まる前からそうだった。そこに沿岸部の海面上昇、強烈な熱波、猛威をふるう山火事がやってきて、事態をさらに悪化させた。 米国のインフラは50年前、70年前、あるいは100年前に、人々が心地よいと感じていた気候に合わせてつくられた。それらの多くは、単純に持ちこたえられず、人々の命を危険にさらし、サプライチェーンを寸断している。そうした道路、鉄道、橋梁、あるいは都市全体を近代化する目的で、バイデン・ハリス政権は先月、2021年の超党派インフラ法を通じて、およそ8億3,000万ドル(約1,200億円)の助成金を出すと発表した。助成金を利用して実施されるのは、さまざまな改修プロジェクトのほか、アラスカの避難経路の見直し、モンタナの新しい橋、ペンシルベニアの湿地帯の復元などだ。...

都市の外では、ご指摘のとおり、湿地帯が洪水や海面上昇を吸収することができますし、都市の内側でも、緑地を増やすことで都市の気温を下げるのに有効だとされていますね。 多くの場合で、わたしたちは自然インフラを都市の生活あるいは土地利用に組み込むことができます。これはウィン・ウィンの関係です。助成金の一部はヒートアイランド対策に使われることになるでしょう。[カリフォルニア州]デイビス市では、舗装路の素材や技術を効果的に見直す予定です。冷却効果の高い舗装を行なうことで、暑さの緩和につながるのです。運河を使っていたころから、わたしたちは常に自然と人工建造物を組み合わせて交通面で成果を上げてきました。頭を使って柔軟に対処していけば、より大きな、そして長持ちする成果を得られるでしょう。 ──実際のところ、都市における気候変動対策は、どのようなかたちでインフラや公衆衛生の改善に結びつくのでしょうか? 例えば、人々がクルマを使うのをやめ、バスや電車を利用すると、どうなるのでしょうか?...

気候変動 / Climate Change インフラストラクチャー / Infrastructure インタビュー:対談 / Interview

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 73. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

米中間選挙の「民主党敗北」で生じる、日本企業の懸念とチャンスとは米国では、今年の11月8日に議会選挙が実施される。この議会選挙は、大統領選の中間年に行われるため「中間選挙」と呼ばれ、現職大統領の業績評価という位置付けにある。「現職大統領の所属政党が中間選挙で下院議席を減らしやすい」という過去の傾向を覆すことは難しく、民主党は少なくとも下院で敗北する可能性が高い。
ソース: dol_editors - 🏆 78. / 53 続きを読む »

バイデン政権、サウジと「関係再考」 石油減産で強硬論(写真=ロイター)【ヒューストン=花房良祐、ワシントン=芦塚智子】バイデン米大統領は11日、石油輸出国機構(OPEC)の盟主サウジアラビアとの関係見直しを検討すると表明した。OPECとロシアなど非加盟の主要産油国で構成する「OPECプラス」が大幅減産を決めたことを受け、米国内の反発が強まっている。米国とサウジの1940年代から続く戦略的な関係が揺らぎかねない情勢だ。米国では①サウジへの武器売却を含む協力凍結②石
ソース: nikkei_market - 🏆 28. / 63 続きを読む »

アングル:トランスジェンダーの未成年、米で治療件数が急増 - トピックス|Infoseekニュース[6日ロイター]-米国では、出生時と異なる性別を自認するトランスジェンダーの未成年者が増えるにつれ、性別適合のため【トピックス】 えっと
ソース: Infoseeknews - 🏆 10. / 68 続きを読む »

アングル:トランスジェンダーの未成年、米で治療件数が急増米国では、出生時と異なる性別を自認するトランスジェンダーの未成年者が増えるにつれ、性別適合のための医療やケアを受ける数が増加している。これまで推計の域を出なかったが、ロイターはこのほど医療技術企業コモド・ヘルスと協力し、件数を割り出した。 う~む。 急増の原因は学校教育にあります 在宅授業で 性別は自分で決める など 生物学的理論と全く異なる情報を提供し子供のうちに洗脳するというやり方です ひどい場合は子供を誘拐して性転換手術などを受けさせるケースも存在するという意見もあります 性別違和って社会環境でも発症するから 発症しやすい環境になってしまってるのかもね 単に補足割合が増えただけという可能性もあるけど 恐らく両方だろうね
ソース: ReutersJapan - 🏆 90. / 51 続きを読む »

米小売業界、一部が年末商戦を開始 ブラックフライデーが10月に? | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)米国では、年末商戦が始まるのは感謝祭(11月の第4木曜日)の翌日、ブラックフライデーからとされてきた。だが、その日以前から「ホリデーセール」を行うことは、もはや“通常”になっている。小売大手ターゲットは、今年はホリデ
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »

300ドルで密入国。イスラム教徒が凍傷で指を失いながら米国を脱出する理由とは | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)以下、2018年刊行『ルポ 不法移民とトランプの闘い 1100万人が潜む見えないアメリカ』からの一部引用である。現在の世界とアメリカを考える上での参考になれば幸いである。2017年2月下旬。米国では、北のカナダ国境を巡るニュースが話題となっ
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »