米シティの誤発注問題、暴落招いた15分間に何が起こったのか

  • 📰 BloombergJapan
  • ⏱ Reading Time:
  • 10 sec. here
  • 4 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 14%
  • Publisher: 68%

Finance ニュース

Government,Cojp

ロンドンに在勤する米銀シティグループのあるトレーダーにとって、2022年5月2日の朝は状況が悪化の一途をたどった。

英国は祝日で、市場は静かな1日となるはずだった。午前9時少し前、同社の「デルタ・ワン」トレーディングデスクに所属するそのトレーダーは、MSCI世界株価指数へのエクスポージャーをヘッジする取引を組み始めた。 シティグループのシステムでは、取引する金額を入力するか、ユニット数を入力するかを選択できる。トレーダーは5800万ドル(約90億7800万円)相当の株式バスケットを作成するつもりだったが、誤ってその5800万を数量の欄に入力。13カ国の349銘柄を含む4440億ドル相当という巨大なバスケットを作成してしまった。 市場はすぐに混乱に見舞われた。トレーダーは数分以内にミスに気づき、注文を取り消した。しかし、時すでに遅しだった。欧州株は5分間にわたり暴落。フランスからノルウェーに至るまで取引所が大混乱に陥った。 それから2年が経過した22日、英規制当局はシティに対する調査結果を発表し、6160万ポンド(約122億9000万円)の罰金を科した。...

イングランド銀行(英中銀)の健全性監督機構(PRA)は「誤発注の直接的な原因はトレーダーによる手動入力のミスだった」とした上で、「このミスはリアルタイムで取引を監視するリスク管理部門によってではなく、取引がシステムに入力されてから約15分後にトレーダーによって発見された」と指摘した。ASML株が一時7.1%急落、「ファットフィンガー」か-取引所は否定

Government Cojp

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 4. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し