節分の豆まき 雪国ではダイズでなく、落花生の不思議|グルメクラブ|NIKKEI STYLE

  • 📰 nikkei
  • ⏱ Reading Time:
  • 37 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 18%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

節分の豆まき 雪国ではダイズでなく、落花生の不思議

今年の節分は2月3日。節分には「鬼は外、福は内」と声をあげながら豆まきをする。この豆、一般的にはいったダイズを使うが、「殻付き落花生」をまく地域があるのをご存じだろうか。北海道や東北、信越にはこうした地域が多いという。

千葉県生まれ千葉県育ちの私が信州に移住し、節分には落花生をまくと知ったときには心底驚いたものだ。友人が「あすは節分だからスーパーで落花生を買ってきたの」というのを聞いて、てっきり節分を祝う宴のつまみかと思ったら、子どもと一緒に使うという。話はずれるようだが、異文化コミュニケーション教育という学問において、人は異文化に遭遇したときに4つの時期を経験すると聞いた。最初はすべての新しい環境が楽しく思える「ハネムーン期」、次に新しい文化に違和感や敵対心を持つ「ショック期」、まわりの環境に慣れて文化変容が見られる「回復期」、そして、すっかり異文化に適応し、ストレスや違和感がなくなる「安定期」があるとのこと。特に食に関しては、人は自分が育った場所の食文化こそが素晴らしいと信じ、それ以外の文化には敵対心を持つ「ショック期」が長いように思う。私も信州の人がサバ缶をみそ汁にすると聞いたときには「うわっ、気持ち悪っ!」と思って、しばらくは口にする気にならなかった。お盆やお彼岸には、まんじゅうに衣をつけて揚げた「てんぷらまんじゅう」をお供えすると聞いたときもかなりの違和感を抱いた。移住して8年くらいになるけ

しかし、「信州では節分の豆まきに殻付き落花生を使う」と聞いたときには一瞬衝撃を受けたものの、すぐに「それ合理的でいいねぇ!」とその文化をリスペクトするようになった。「カルチャーショックのV字回復」である。豆まきのやり方は地域や家庭によって少しずつ違うだろうが、我が実家ではダイズを家の中と外でまいた後、部屋に落ちたダイズを年齢の数だけ拾って食べさせられた。掃除した後とはいえ、床に落ちた豆はホコリがついていそうで、ちょっと嫌だったのを思い出す。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

成田山の豆まきは、落花生を撒いている。

言われて気づいた 落花生が普通だと思ってた

面白い記事でした。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 135. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

「痛勤地獄」救う?貸し切りバス 実験車に乗ってみた|MONO TRENDY|NIKKEI STYLE都心を中心とした通勤時間帯の電車の混雑は、現代のストレス社会を代表する問題といっても過言ではない。そんな「痛勤地獄」を解消する一助となるべく、貸し切りバスを活用した通勤シャトルバスの実証実験が2019年12月に行われた。舞台となったのは東急田園…
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

花粉症、今年は早めに初期療法 どんな薬を使うの?|ヘルスUP|NIKKEI STYLE花粉シーズンになると、鼻がグズグズ、目もかゆくてたまらない。マスクやメガネでしのいでみるも、だんだん症状がひどくなり慌てて病院へ…。このように例年、花粉症でつらい思いをしているなら、今年は早めに予防治療の「初期療法」を試してみてはどうだろ… 花粉症より、新型肺炎でしょ。空気を読めないメディアだな ごまかなさいでほしい!コロナウィルスの方が先 My favorite color is red. Please zoom maximum for details 🌸🌼👌
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

神の庭と呼ばれるインドの村 人々支える「生きた橋」|ナショジオ|NIKKEI STYLEインド北東部、メガラヤ州。「雲の住みか」という意味の名前を持つこの州では、モンスーンの季節になると、エメラルド色の谷や深い渓谷を雨水が勢いよく流れる。アッサム地方とバングラデシュに挟まれたこの高原は、地球でも有数の多雨地帯。その一帯に住む…
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

火星探査機が地震観測 メカニズムは謎で科学者騒然|ナショジオ|NIKKEI STYLEはるか遠く火星の埃っぽい表面に、ロボット地質学者が一人、地震による地下のかすかな響きに耳をすましている。赤い惑星の脈を聞くその耳は非常に敏感で、風がヒューヒュー吹く音や、つむじ風の低音や、地殻がひび割れる音など、多くの振動を拾うことができ… やはりナチスの残党が地下核実験を?🤫 探査機の貧乏ゆすり…
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

豪の森林火災で恐怖の突風 炎の竜巻を招く火災積乱雲|ナショジオ|NIKKEI STYLE森林火災による煙が渦を巻きながら上昇し、小さな白い雲ができる。それがわずか30分のうちに、すさまじい雷雲へと変わる。火災積乱雲だ。火災積乱雲や嵐のような火災旋風は、火災をさらにひどくするきわめて危険な大気現象だ。猛烈な風を起こし、まだ火の手… おわったな 「ただでさえ乾燥しきっている土地にさらに追い打ちをかけるだろう」ソウダネ!返してあげな〜?
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

世界三大奇虫ヒヨケムシ 目にも止まらぬ超高速攻撃|ナショジオ|NIKKEI STYLEライオンやチーターが駆け回るアフリカのサバンナだが、この小さなハンターも壮絶な狩りを繰り広げている。ヒヨケムシだ。世界三大奇虫の一つと紹介されることもある珍しい生物だ。ヒヨケムシは英語でウインド・スコーピオン(風のサソリ)やキャメル・スパ… 東スポの記事かと思った。
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »